• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くうればのブログ一覧

2022年01月19日 イイね!

生き方を考える。映画:CRY MACHO

生き方を考える。映画:CRY MACHO人流の少ない平日に時間を作って、観て来ました。
クリントイーストウッド監督50周年作品映画『CRY MACHO』
ご高齢のクリントイーストウッド。監督&主演作品はこれが最後ではないかと思うので見逃せません。
老いを隠さない自身の演出に心打たれました。





クリントイーストウッド監督作品は意外と多くの作品を見ていたことが今回の映画パンフレットを見て分かりました。
『グラントリノ』『アメリカン・スナイパー』はBD購入、コレクションに入ってます。



1970年代のアメリカ南部・メキシコが舞台のロードムービーですが、当時のクルマも見どころあります。(野ざらしのヤレ具合に魅かれます)
フォード好きとしては、1962年くらいのフォードファルコンセダンが良かったですね。




Posted at 2022/01/19 18:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 趣味
2022年01月02日 イイね!

新年、おめでとうございます。

新年、おめでとうございます。新年、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

昨年後半から、
膝の手術・入院 ⇒ 創部の細菌感染発症・治療入院と、
自分の体のトラブル対応で年が暮れてしまいました。
(医療従事者のご苦労と献身的精神に心打たれました。感謝しかありません。)



今年は、先ずは動ける体の再建に注力して行こうと思っています。
アラ還世代の皆さま、どうぞお体ご自愛下さい。


そう言った事情もあり、
ブログ更新は停滞気味ですが、細々と繋いでまいりますのでよろしくお願いします。

alt


まだ、”クーガ” は冬タイヤも履けていないので、
冬タイヤ交換が今年の初メンテになりそうです。

一方、”だぶさん” の復活計画(絶版パーツ調達)は
大手某オークション活用で着々と進行中。
動けないとポチリ癖が着いて、いけませんねぇ~
先立つものの都合もあり、こちらはそろそろ自粛要です。(苦笑)


Posted at 2022/01/02 11:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2021年10月09日 イイね!

再びアイドリング不調(整備備忘録):650RS

再びアイドリング不調(整備備忘録):650RSブログ更新、ご無沙汰しておりました。
バイク(だぶさん)のその後、一歩進んで二歩下がりました。
一応、整備の経緯を備忘録ブログとさせていただきます。
ご興味がありましたらご覧いただけると幸いです。



今回の結論を先に行ってしまうと、キャブセッティングまたやり直し。です。
相変わらず、アイドリングが続かない状態が解決せず、
先ず、基本的なプラグの焼け具合、圧縮圧力を見てみました。

 ↓ プラグの焼け具合は、やや焼け気味かな。(燃料薄い?)

alt

 ↓ エンジンの圧縮圧力の確認。

alt

 ↓ 「695kPa」(左右とも) ですが、こんなもん?

alt

物の本によると、0.8MPa~1.1MPaとありましたが、だぶさんは≒0.7Mpaなので低いんだろうか?

キックスターターの踏み込み力は半端なく重い(SRのデコンプなしくらい)し、左右同じ圧力なので良しとしとこう。。。
(ご存知の方、教えてください。)


そして、キャブレターの燃調です。

alt

キャブレターに残っていたガソリンが劣化、真っ茶に変色。ワニス化していないのが幸いでしたが、1ヶ月程度の放置でこのガソリンの劣化状態は、普通なんでしょうか?

W3購入時から現在までの燃調経緯ですが、

①購入時…パイロットジェット:標準、メインジェット:1段濃いめ、ジェットニードル:1段薄め
↓   完全温間:アイドリングからアクセル開でエンストまたは徐々にエンスト
➁標準セット…キースター燃調キットの「S」
↓   アイドリング続くが時々エンスト・トルク薄い・加速時ノッキング
③薄め改善…パイロットジェット:2段濃いめ、メインジェット:標準、ジェットニードル:1段濃いめ
    吹き上がりは良好、しかしアイドルは不安定~エンストレベルはやや悪化

と言う状況を表にしたのがこちら ↓↓

alt

 ↑ 下段の表が次回やろうとしている燃調セット案になります。

ノッキング改善とアイドリングが続かない問題解消の両立が出来るかが課題です。
泥沼に嵌らなければよいが・・・
・・・結局、購入時に戻ったら笑ってやってください。



そんな ”だぶさん” のどこが良いのかと言いますと、
自己満、萌えポイントがこちら↓

alt

何じゃこりゃ? わかる方は旧車通です!

この部分、シリンダーヘッドへのオイルラインですが、
このパイプとバンジョーのジョイントの蝋付け感、微妙にオイルにまみれたヤレタ感、とても昭和の発動機を感じて、思わず鼻を近づけクンクンしてしまいます。(変態です)

ということで、なかなか普通に走れていないことはストレスではありますが、
眺める、撫でる、匂う、のも旧車の魅力でもあり、なんか癒されてます。
そのうち、漏れるのも魅力になるかも…(◎_◎;)



<<追伸>>
5月の釣行くらいから膝の痛みが強くなり、病院に通っていましたが、対処療法では痛みの完治にはならない状態であることが分かり、手術することになりました。
それで、現在入院中でございます。

どのような状態かは、こちら ↓↓ をご参考下さい。

alt

要するに、キャンバー角変更ですね。
(隠れO脚とのことで、見た目は普通なんですが、MRI検査で発見されました)

皆さんも、痛みは我慢せず、しっかりと、専門医に診てもらうことが肝要です。
早期発見・早期治療は、色んな負担を減らすことが出来ますので・・・

本日も、ここまでご覧いただきありがとうございました。

皆さまも、どうかおからだご自愛くださいませ。








Posted at 2021/10/09 21:11:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2021年08月29日 イイね!

渓流釣り:2021年4回目(8月)

渓流釣り:2021年4回目(8月)しばらくご無沙汰しておりました。
会社のコロナ感染対策の諸々や、膝の痛みが激痛に変化して夜も眠られない状況で通院と運動制限などもあり、体を使う趣味が停滞しておりました。

西中国山地の渓流釣りが8月31日までということで焦燥感に苛まれ、膝の痛みはあるものの峠は越えた感じで、膝殿も何とか頑張ると言ってくれたので、無理のない楽ちん渓流へ行ってきました。

実は前回5月釣行と同じ渓流です。
川沿いに林道があり、足腰には優しいはずの渓流です。

alt

目的の高津川水系の渓流へのアクセスは、8月お盆前の豪雨で、国道191号が一部通行止め、広島~島根を峠越えする主要林道も軒並み寸断されて、迂回を含め、通常より2倍の時間がかかりました。

釣りの開始時間は予定した8時から遅れること2時間、10時開始となりました。
水量は若干増水気味ですが、豪雨の影響は少なく、良い渓相を保ってくれています。

alt

入渓直後から、魚の反応があり、ほどなく20cmのゴギが出ました。
バラシも含め、お昼までにゴギ4尾(20cm~23cm)とアベレージサイズが釣れました。
アマゴも居る川ですが、年々減少していて、今年はゴギしか釣れませんでした。

alt

毛ばりは、この時期の定番、ファジー系?夏虫お手軽パラシュートパターンが好反応。

12時頃からぱったり釣れなくなり、一旦川から上がったところ、
先行者発見。ルアーマン2名。(北九州ナンバーのM車)
膝の調子も良くないので、ここで納竿。

alt

alt

しばし、渓流散策。

alt

本日の渓流飯は、
ローソンのしょうゆラーメン
おにぎりの代りに、北海道産直トウモロコシ(ドルチェドリーム)をレンチンして持参。
スッキリした甘みが特徴で美味。

alt

コーヒーのお供は、ローソンのひとくち瀬戸内レモンケーキ
これが、ちょっと失敗。
ケーキ・・・ではなく、まんじゅうの方がよろしかろうというお菓子。
「栗まん」とか「かまど」というと中四国の方々には分かりやすいかと思いますが、そのたぐいの唾液吸収係・年寄りは要注意食物。
緑茶を多めに準備頂くと良いお菓子です。

alt

お湯を沸かしていると、こちら↑のハチ(ドロバチ系?)がガスコンロから離れません。
ホワイトガソリンの匂いや、漏れた跡を頻りに舐めまわしています。

ガソリンから太古の匂いを感じているのか??

結局、火に近づき過ぎて、羽をジジ焼けして飛べなくなりました。

alt

島根から広島への帰路。
三坂八郎林道から酷道488へ広島入りしたところ、広島側が通行止め。
(島根側も2011年から寸断されたままです。)

alt

止む無く元来た三坂八郎林道を島根に戻り、東側(芸北方面)に大迂回して広島に帰りました。

心配した膝の痛みは大きな悪化は無く、一安心。ではありましたが。

その後
近所のクリニック系整形外科の診察では、半月板が潰れてはみ出て神経を刺激しているとのこと。手術を前提に大きな病院へ行くよう紹介状が出ました。
この際、しかり治療しておこう。
「体が資本」を再確認した次第。

コロナ禍で生活環境が大きく変化された方はいらっしゃるかと思います。
身体のケアと筋力維持は大事ですね。



Posted at 2021/08/29 22:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 趣味
2021年08月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】

Q1. ヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になる車の年式は?
回答:2011年(FORD KUGA)

Q2. その車の保管状況を教えて下さい。(ガレージ・屋根のみ・露天・その他)
回答:屋根のみ

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/08/22 18:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「只今、津軽海峡通過中」
何シテル?   06/24 16:27
くうればです。よろしくお願いします。 前車はクロカン林道仕様でしたが、クーガで藪漕ぎはかわいそうなので、林道遊びはクルマと相談しながらぼちぼちやります。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅻ 吸排気編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:16:14
EFM2022 in 浜名湖GP開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 07:18:35
昨日はバイクの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 09:43:43

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
還暦を前に経済的制約に対応するため、BONGO VANに乗り換え。 (FORD KUGA ...
カワサキ 650RS W3 だぶさん (カワサキ 650RS W3)
カワサキ 650RS(通称W3) 1974年後期モデル 中古で購入。ノンレストア車 購入 ...
ホンダ CB400_SS ホンダ CB400_SS
自動二輪に再び乗ることになりました。 CB400SS、バイクとは…がシンプルに理解できる ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
HONDA FT500 XL500のフラットトラッカー版、不人気車。 1991年、中古で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation