• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くうればのブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

Kuga車検見積り~試乗:CX-5_フィールドジャーニー

Kuga車検見積り~試乗:CX-5_フィールドジャーニークーガ11年経ちます。
5回目のディーラー車検受けるので、車検見積りを取りにマツダディーラーに行ってきました。

見積り点検で1.5時間ほどの待機時間に、最近発売されたCX-5のフィールドジャーニーという特別仕様車に興味があり、試乗車も空いているとのことで、早速試乗させて頂きました。


フィールドジャーニーは、ディーゼル2.2Lとガソリン2L/NA/AWD/6ATに設定されています。タイヤは専用でオールシーズン(ヨコハマジオランダー)を設定。
今回の試乗車はガソリン2Lです。
ライムグリーンの差し色が見た目の識別ポイント(デザインアクセント)です。

alt

イメージカラーは、ジルコンサンドメタリックというサンドベージュ色だそうですが、今日の試乗車は、マツダ車と言えばこの色という見慣れたソウルレッドです。

alt

内装にもライムグリーンの差し色が入っています。
個人的には色味の主張が強すぎる感じですが、華美になる一歩手前と言う感じでギリギリ許容レベルです。(無くてもいいです)

alt


alt

シート表皮のデザインもフィールドジャーニー専用だそうです。
凝った格子柄はセンスがいいですね。
シート形状と座り心地は、フォード慣れしているとサポートが緩くやや心もとないフィーリングです。

alt

後席。
クーガより足元にゆとりがあります。
シートバックの角度・高さも適切でいい感じです。
座面前後長は、ちょっと短い感じで2センチほど長いと安定感が増すかも。

alt

試乗コースは、市街地だけ30分ほどでした。
30~50km/h程の低・中速の範囲なので、いろいろ試すことは出来ませんでした。

フィールドジャーニー専用のオフロードモードを含めてモードセレクトすると、スピードメーターの色が変わり、一目で現在の走行モードが分かります。

 ↓ ノーマルモード
alt

 ↓ スポーツモード
alt

 ↓ オフロードモード
alt

走り出しで好印象だったのは、
タイヤの当たりの柔らかさはありつつ、不要な揺れは無い落ち着いた乗り心地。
前モデルは常にフロアがブルブルする感じがありましたが、このモデルは改善されています。

そして、パワステが軽すぎず操作しやすくなっている事。
路面状態や旋回中の反力感も適度に伝えてくるようになったので、クルマとの一体感は前モデルより良くなっています。
フォード慣れしていると、人馬一体感は希薄です。

残念な点
走行モードをオフロードモードにすると、シフトアップポイントが2割ほど高くなるようで、30km/hで淡々と走るとエンジン音が変な共振音が出る回転域(2000rpm付近?)ベ~~~と言う安っぽい音が残念です。
ノーマルモードだと、残念音が出る前に(1700rpmくらい)シフトアップするので許容範囲です。
操舵フィーリングは旋回Gや旋回力(ヨー)を感じにくく制御されているのだろうと思いますが、個人的には操作した結果の車体からのフィードバックが分かりにくいので、漫然と運転していると若干車酔いした感覚になります。(CX-8よりはまし)
私の主観なので、気になる方は是非試乗して確認してみてください。

難癖付けましたが、総じて良くできたクルマだな、と言う印象でした。

alt

alt


主目的だった、クーガの車検見積りですが、
前回のような要修理箇所は無く、一安心。
基本的な車検整備+エアコンフィルター交換+Vベルト交換+エアエレメント交換
をお願いして、14.5諭吉の見積もりとなりました。
車検入庫は1ヶ月先です。

その他、バッテリ能力低下、ブレーキフルード劣化、エンジンオイル劣化、ワイパーゴム摩耗、を指摘いただいておりますが、この辺はDIY整備で倹約します。

 ↓ おみやげを頂きました。
   『THANK酢』

alt

 
オタフクソース製のすし酢、広島マツダ特製ラベル。

alt

毎度、国産車試乗後に自分のクーガに乗り換えると感じることですが、
腐っても欧州FORDですな。
素直なインフォメーション、裏切らない操作感、これを超えるクルマに出会えません。
今回も浮気心には至らず。


Posted at 2022/02/24 00:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「フェラーリの新型「849テスタロッサ」、1970~80年代のデザインオマージュ?還暦過ぎのおやじには響きます。https://www.webcg.net/articles/-/52665
何シテル?   09/25 08:31
くうればです。よろしくお願いします。 前車はクロカン林道仕様でしたが、クーガで藪漕ぎはかわいそうなので、林道遊びはクルマと相談しながらぼちぼちやります。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2345
6789101112
13141516 171819
202122 232425 26
2728     

リンク・クリップ

特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅻ 吸排気編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:16:14
EFM2022 in 浜名湖GP開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 07:18:35
昨日はバイクの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 09:43:43

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
還暦を前に経済的制約に対応するため、BONGO VANに乗り換え。 (FORD KUGA ...
カワサキ 650RS W3 だぶさん (カワサキ 650RS W3)
カワサキ 650RS(通称W3) 1974年後期モデル 中古で購入。ノンレストア車 購入 ...
ホンダ CB400_SS ホンダ CB400_SS
自動二輪に再び乗ることになりました。 CB400SS、バイクとは…がシンプルに理解できる ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
HONDA FT500 XL500のフラットトラッカー版、不人気車。 1991年、中古で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation