• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くうればのブログ一覧

2022年08月18日 イイね!

CUSTOM WORLD Scrambler

CUSTOM WORLD Scrambler残暑お見舞い申し上げます。
世間一般的にお盆連休が終わったようですが、私は今週いっぱいお休みです。
猛暑日が続くかと思えば、急な豪雨・雷雨で、自宅でのクルマ・バイクごにょが停滞しております。
避暑と目の保養を兼ねて、カスタムバイクの展示などを見に行ってきましたので、その時の様子をブログアップします。

広島には世界的に有名なカスタムバイクビルダー「平和モータース」さんがあります。
インスタグラムで、Custom World scrambler と称した展示会が基町クレドPacelaで開催されている事を知り、覗いてみました。

alt

個人的にはこだわりのカスタム構想は無いのですが、
平和モータースさんが生み出すバイクのシンプルさや、塗装・加工技術に惹かれるところがあり、2020年に続き2回目の鑑賞です。

alt

今回はスクランブラーと題して、ライトウエイトなスクランブラーばかりの展示です。
世界的にスクランブラーへのカスタムが流行していて、ハードなブロックタイヤやシンプルすぎるフレーム加工、小ぶりなシート換装が定番のようですが、ここに展示しているバイクは行き過ぎ感が無く、日常で軽快に使いやすそうな点に好感が持てます。

alt

国産250㏄前後のバイクがベースのようです。

alt

スズキフラットトラッカー かな?

alt

 ↑ 珍しいMontesa(スペインHONDA) 4RIDE がベース?

alt

水冷単気筒、近代的トライアルやモトクロス車のフレームにクラシカルなタンクとシートフレームでカスタムされて意外性があります。

alt

 ↑ SRかと思いきや、SUZUKIの400cc(DR?)ベース

alt

 ↑ スクランブラーの元祖といえば、英国トライアンフですかね。

alt

 ↑ 最近、中古車も玉不足なKAWASAKI W650初期型(キックスターター付き)

タンク形状は純正のようでボリュームがあります。
シートも小さくなりすぎず、タンクといいバランスですね。

alt

 ↑ エキパイの曲がりが芸術的。
  排気効率考えるといろいろあるんでしょうが、
 「ここを通す」という強い意志がいいですね~。

 このバイクが実用的なライトカスタムで欲しくなりました。

我がW3も早く走り回れる状態にしてやらないといけないです。
(もうちょっと涼しくなってからにさせてもらおう。)

alt

 Pacela2Fエスカレーターから県庁側を臨む。
 当日8/16(火)は人通りが少なく、のんびりできました。


実は今回、フルサイズミラーレスカメラを新規導入しました。
試し撮りも兼ねての街歩きでした。

カメラに関してはカメラをいじる程度の趣味ですが、
APS-C一眼レフからフルザイズミラーレスにステップアップ?した感じです。
(APS-C機は手元に残しています)

ミノルタ(SONY α)時代からの交換レンズ(Aマウント)呪縛があり、この度の導入機種もSONY製です。
CANON、Nikon、PENTAX、どれも興味深い機種が沢山ありますが、保有レンズ含めて総替えする資金は無く、保有レンズを生かすためには仕方なくSONYとなります。

高画質を手軽にということで、コンパクトなフルサイズミラーレス機「α7C」としました。

alt

左のシルバーボディーが「α7C」です。
右はα77Ⅱ、光学ファインダーの見やすさもあり、望遠用(鳥撮りなど)で残します。

A→Eマウント変換アダプターで、従来Aマウントレンズも使えますが、フルサイズ対応できないレンズもあり、APS-Cクロップでの撮影になります。
結局のところ、Eマウント専用レンズが欲しくなります。

初めてのフルサイズ体験ですが、画質は素晴らしく、諧調の幅が広くなり、黒つぶれしそうな暗さや白飛びする逆光での失敗が減ったように思います。
諧調の幅が広がった事で、レタッチもしやすくなる点は新たな発見でした。


本日も私的趣味の世界へのお立ち寄り、ありがとうございました。




Posted at 2022/08/18 17:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「只今、津軽海峡通過中」
何シテル?   06/24 16:27
くうればです。よろしくお願いします。 前車はクロカン林道仕様でしたが、クーガで藪漕ぎはかわいそうなので、林道遊びはクルマと相談しながらぼちぼちやります。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789 10111213
14151617 1819 20
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅻ 吸排気編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:16:14
EFM2022 in 浜名湖GP開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 07:18:35
昨日はバイクの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 09:43:43

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
還暦を前に経済的制約に対応するため、BONGO VANに乗り換え。 (FORD KUGA ...
カワサキ 650RS W3 だぶさん (カワサキ 650RS W3)
カワサキ 650RS(通称W3) 1974年後期モデル 中古で購入。ノンレストア車 購入 ...
ホンダ CB400_SS ホンダ CB400_SS
自動二輪に再び乗ることになりました。 CB400SS、バイクとは…がシンプルに理解できる ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
HONDA FT500 XL500のフラットトラッカー版、不人気車。 1991年、中古で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation