• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くうればのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

渓流釣り:2024年釣行5回目(5月)

渓流釣り:2024年釣行5回目(5月)5月連休が明けてから、好天が続き、順調に渓流釣りの回数を重ねております。
今回も前回の島根県匹見町のゴギの谿に入り、更に上流を釣り歩いてきました。


alt

前回は餌釣り先行者が居たので、100mほど下流から入渓したのですが、今回は、林道への一般車両進入禁止の場所まで車で入り、前回離渓したポイントから入渓しました。
alt

夏草の成長が進み、草をかき分ける感じでしばらく林道を登ります。
適度な山岳渓流でポイントが豊富な渓流です。
alt

今回のパイロットフライ。
水面直下にぶら下がるパターンで試してみます。
alt

早速ゴギがでました。
約20cmのレギュラーサイズ
alt

小さな落ち込みの白泡の脇。
教科書通りのイワナポイントに居ました。
alt

瀬尻からいくつか反応があり。
ヤマメが幾つか釣れました。
鼻先にシングルフックではない釣り針と思われる傷がありました。
alt

alt

水量は減水気味ですが、クリアな水質で良い渓相が続きます。
alt

以前(10年位前)はほぼゴギが釣れた渓ですが、ヤマメらしき反応が幾つか続きます。
瀬尻の緩いたまりから吸引系の当たりに合わせると、ボテ(アブラハヤ)でした。
alt

ヌメヌメボディに触りたくないので、こんな状態で写真だけ撮り、リリース。
こんな源流域まで生息しているんですね。

確実に夏の日差しになってきました。
alt


過去大物が釣れた堰堤下。
ドライフライで反応無いので、ニンフのルースニングも試しましたが、ダメでした。
alt

前回の餌釣り師や、ルアーのフッキング傷のヤマメを見ると、この大場所は魚が抜かれてしまったのかも知れません。

私のみんカラのアカウント画像は、昔ここで釣り上げた泣き尺ゴギなんです。

この堰堤上は既に土砂で満杯になっていて、浅いチャラ瀬が少し続き、源流まで500mくらいは釣りになりますが、本日はここで納竿。
alt

堰堤上の林道は、荒廃林道になり、路面も相当荒れて歩きにくくなります。
alt

渓流沿いの林道でクルマまで戻ります。
梅雨以降は、更に草が生い茂り歩きにくくなるので、この渓流は今がベストシーズンだろうと思います。
alt

毎度の遅めの釣りめし。お湯を沸かすだけ。
カップ麺とマイブームのアンデルセンの食パン。
alt

alt

alt

渓流釣りには最適なボンゴバンです。
もしかすると、レバンテ(エスクード)よりアンダーカバーは擦りにくいかも。
ミッドシップの横倒しエンジンなのでフロントオーバーハングの短さと共に実質地上高がしっかり確保されているということなんでしょうね。

本日もご覧いただきありがとうございました。


Posted at 2024/05/27 00:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 趣味

プロフィール

「只今、津軽海峡通過中」
何シテル?   06/24 16:27
くうればです。よろしくお願いします。 前車はクロカン林道仕様でしたが、クーガで藪漕ぎはかわいそうなので、林道遊びはクルマと相談しながらぼちぼちやります。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 34
56789 1011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅻ 吸排気編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:16:14
EFM2022 in 浜名湖GP開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 07:18:35
昨日はバイクの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 09:43:43

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
還暦を前に経済的制約に対応するため、BONGO VANに乗り換え。 (FORD KUGA ...
カワサキ 650RS W3 だぶさん (カワサキ 650RS W3)
カワサキ 650RS(通称W3) 1974年後期モデル 中古で購入。ノンレストア車 購入 ...
ホンダ CB400_SS ホンダ CB400_SS
自動二輪に再び乗ることになりました。 CB400SS、バイクとは…がシンプルに理解できる ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
HONDA FT500 XL500のフラットトラッカー版、不人気車。 1991年、中古で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation