2022年09月18日
ナビはやっぱり専用機に限る、・・(^。^)y-.。o○。
カーナビは出始めたころから使っている。最初のカーナビはトヨタ純正の富士通テンのやつで目的地の方向を矢印で指示するだけで細かい道案内はしなかった。それでもオプションで25万くらいしたが、金額に見合うかどうかはともかくも自車位置を地図上に表示するそのシステムは画期的だった。けっこう職場でも見せてくれとか言っては見に来るのが多かった。もっとも装着して1か月ほどで何か問題があったらしくリコールになって新しいのに替わってしまったが、・・。
それでもそれ以来ナビのとりこになり今ではナビ依存症というかナビがないと不安になってくる、・・というか楽しくない。別に方向音痴ではないしナビがなくても問題なく目的地に行けるのだが、ナビはドライブの良い相棒になっている。だからバイクにもナビをつけている。
バイクは大体スマホをナビ代わりに着けている人が多い。バイクナビをつけている人は数人しか見たことがない。バイクナビはYUPITERUのナビを使っている。取り締まり場所やオービスの位置まで表示するので面白い。スマホを使えばいいと言われることがあるが、どうもスマホは好きになれない。夜昼祝祭日なしで携帯やスマホに振り回される生活をしてきたせいもあるのだろうか。
別にスマホが使えないわけではない。必要な機能はそれなりに使っている。ただどうも今一つ好きになれない。で、今日もちょっと用事があって知人宅を訪ねたのだが、最寄りの駅から徒歩で30分ほどという。バスもあるが、1時間に1本か2本ほどしかないという。30分くらいなら大したことはないと歩いていくことにしたが、住所しか聞いていないので細かい道順が分からない。それでスマホのナビを使ってみようと思い、住所を入力して案内開始を押すと案内を始めた。
なんだか嫌な予感がしたが、まあ仕方がないとスマホナビに従って歩き始めた。20分ほど歩いたが、少しも目的地に近づかない。なんだかずいぶん遠回りをさせられているようだと思った時には倍近くも歩かされていた。それでもスマホナビはこれでもかと遠回りをさせるのでこんなバカとは付き合っていられないとバッグに押し込んで住居表示を見ながら目的地にたどり着いた。
知人が「間違わずに来れたか」と言うので「スマホナビで来たらこれこれを案内された」と言うと「なんでそんなに遠回りするんだ」と呆れられた。別に好きで遠回りしたわけじゃないけどスマホなんか信じた自分がバカだったと諦めた。帰りはおおむね位置が分かっているので自分でルートを選んで歩いたら20分強で駅までたどり着いた。
知人にカーナビ嫌いがいてなんでもカーナビの案内する方向に逆らおうとするが、そんなに嫌いならカーナビなんか付けなければいいと思うが、しっかりついている。それってどうなんだろう。これまで専用カーナビで痛い目に遭ったことはないが、スマホナビはいけない。専用カーナビも問題はあるが、やはり目的に特化した専用は使いやすいし、正確ではある。スマホはいかん。これでまたスマホが嫌いになった。まあそうは言っても便利な機能もあることはあるが、・・(^。^)y-.。o○。
ブログ一覧 |
自動車 | 日記
Posted at
2022/09/18 01:38:33
今、あなたにおすすめ