
一体何をチェックしているの?
クルマを運転していて高速道路の出入口を通過する際、ETCゲートの付近に警察官が立っている光景をときどき見かけます。
高速道路にいる警察官といえば覆面パトカーのイメージが強いですが、ETCゲートの近くにいる警察官は一体何をしているのでしょうか。
ETCゲート近くに潜んでる警察官 見たことある?
高速道路内で勤務をしているのは高速道路交通警察隊、通称「高速隊」に所属する警察官です。交番の警察官とは違い、全身青色の制服に黒色のブーツ、ヘルメットを着用しているのが特徴です。ETCゲートの付近に立っているのも高速隊の警察官ですが、実はクルマに乗っている人がシートベルトをしているか、携帯電話を使用していないかなどの交通違反をチェックし、必要に応じて警告や取り締まりをおこなっています。特にシートベルトに関しては後部座席に座っている人の着用率が低調であるため、警察官が目視でしっかりと確認しています。
2022年に警察庁とJAFが合同で実施した「シートベルト着用状況調査結果」によると、運転席と助手席の着用率はともに96%を超えたのに対し、後部座席の着用率は一般道路で42.9%、高速道路等で78%という結果になりました。過去には高速道路の事故で、シートベルトをしていなかったために車外へ投げ出され、アスファルトに激突したり、後続車にはねられるなど事故が起きています。後部座席の人がシートベルトを着用していなかった場合には「座席ベルト装着義務違反」、また6歳未満の子どもをチャイルドシートに乗せていなかった場合には「幼児用補助装置使用義務違反」として、運転手が交通反則切符を切られてしまうため注意が必要です。
SNSでも「ETCゲートを通過した瞬間、警察に止められた。後部座席に座っていた妻がシートベルトをしてなくて捕まった」、「同乗者のシートベルト未着用で約20年継続していたゴールド免許を失った…」などの悲しみの声が聞かれました。
また携帯電話の使用についてもシートベルトと同様に、重点的なチェックをおこなっています。高速道路では一般道路と比べてクルマのスピードが速く、仮に携帯電話の画面を数秒見ていただけでもクルマが大幅に進んでしまいます。
佐賀県警が公表している「速度別停止距離一覧表」によると、クルマが3秒間に進む距離は時速80kmの場合66.66m、時速90kmであれば75m、時速100kmであれば83.34mなどと想定されており、前方から目を離すことがいかに危険であるか分かります。携帯電話で通話したり、画面をじっと見たりしていると「携帯電話使用等」の違反として検挙され、違反点数3点、普通車で1万8000円の反則金を科される可能性があります。交通事故を防止するためにも、携帯電話はサービスエリアやパーキングエリアなどで休憩中に確認するようにしましょう。
※ ※ ※
高速隊の警察官は高速道路での交通取り締まりや事故対応、交通規制などの業務を担当しており、シートベルト未着用や携帯電話使用などの交通違反のほか、逆走するクルマへの警戒もおこなっています。犬を運転手の膝に乗せながら運転しているなど、別の交通違反や気になる点があればクルマの停止を求められる可能性があります。また警察官ではありませんが、EXCO各社の職員が料金所の入口付近において荷崩れや積荷を落下させるおそれがあるクルマの取り締まりをおこなうこともあります。(元警察官はる)
あの料金所のゲートに立っているのって警察官だったんだ。道路公団の人かと思っていた。たまに両方が一緒に立っていることもあるけど周囲を見てパトカーが止まっていなければ道路公団の人だろう。シートベルトと言っても普段車には自分一人しか乗らないし、乗り込めば必ずシートベルトは装着するので問題はない。シートベルトを装着すると「さあ走るぞ」と気合が入ってなかなかいい。携帯もバッグに突っ込んであるし、最近はまずほとんどかかってこないのでこれも問題はない。大昔は大型犬を乗せたりしたが、今は犬もいないし、ガッキーもいない。逆走って最近合流場所にはドでかい矢印が描かれているが、あれを見て理解できる人は逆走はしないだろう。時速100キロで走っているときに車は毎秒28メーターくらい進んでしまう。走っているときにスマホを見ることはないが、カーナビやバイクナビを見ることはある。そんな時は前方を確認して十分車間があるときにちらっと見る。まあ音声が出るのであまり画面を見なくてもいいのだが、ナビ依存症なので時々見てしまう。まあ車ならしっかりシートベルトを装着して安全な運転を、バイクならプロテクターを装着して安全なライディングをぜひ心がけようと思う。一番危険なのは速度の出し過ぎなのでこれは本当に気をつけた方がいい。裏路地などでもけっこう飛ばしてくるけど何かが出てきてもまず止まれないからねえ、・・(◎_◎;)。
ブログ一覧 |
自動車 | 日記
Posted at
2023/05/16 22:30:36