• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月13日

環境問題とは何とも難しい問題であることよ、\(゜ロ\)(/ロ゜)/(ーー;)

環境問題とは何とも難しい問題であることよ、\(゜ロ\)(/ロ゜)/(ーー;) EV減速で車のエコ議論が活発化している。ヨーロッパがEVに舵を切ったのはエコよりもPHVやHVでは日本メーカーに勝てないからで地球環境よりももっとどろどろした問題である。またフランスは原子力発電で他国に売るほど電力が豊富だからEVが都合が良い。評論家先生にもEVはゼロエミッションだから環境に良いと単純にもの申す人もいるが、これも為にする意見だろう。EVは走行中は二酸化炭素を出さないが、動力源の電気を作るのに二酸化炭素を排出している。再生可能エネルギーなんか問題にならない。発電は火力発電が主力である。だから総量比較してみないと意味がない。ただ今後はガソリン車は減少して行くだろう。

あとはEVか、PHVやHVか、FCVか、水素エンジンかと言った選択肢になるが、これはそれぞれ地域の特性によって選択されて行くのだろう。日本政府は欧米のEV選択に追随して単純にEVに振ったが、その単純さには呆れるところがある。ヨーロッパのEVは日本潰しなのに簡単にそれに乗っかるなんてヨーロッパは裏で笑っているだろう。一番いいのは早く完全自動運転車を世に出して車🚙の個人所有を止めて必要な時はスマホ📲で呼んで目的地に着いたら電子決済で料金を支払って終わり🔚というのが理想だが、これだと日本のドル箱の自動車産業を失うことになってヨーロッパを喜ばせるだけである、🙅🆖⤵️。

しかしいずれの形式にしてもゼロエミッションはあり得ないし地球環境問題も環境よりも各国が自国の利益優先で動いているので始末が悪い。地球温暖化で地球環境が悪化して人類の活動が低下すれば地球環境は徐々に元に戻って行くそうだからそれを待つしかないかもしれない。地球環境が悪化しても地球が崩壊するわけではなく人類の社会が崩壊するだけだそうだからその辺りをしっかり認識して取り組んで行くべきだろう。個人的にはEVよりもPHVやFCVが使いやすそうに思うが、これもインフラ次第のところがある。ところで原油を精製するとガソリンが出てくるが、このガソリンをどうするんだろう、❔\(^_^)/🚙💨🎃🐲⛩️。EVやPHVの消耗した電池の処理の問題もあるしガソリンも捨てるわけにもいかないし環境問題とは何とも難しい問題ではある、\(゜ロ\)(/ロ゜)/(ーー;)😁🌀😱💧👀‼️😅。


ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2024/04/13 17:54:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

将来車の主な動力源になるのはなんだ ...
ntkd29さん

BEV一辺倒という方針には何だか胡 ...
ntkd29さん

隆盛を誇ったBEVに黄色信号が点る ...
ntkd29さん

環境問題だのエコだのと言うが、・・ ...
ntkd29さん

2024/05/08 脱二酸化炭素 ...
ntkd29さん

加速はBEVが一番、では環境に良い ...
ntkd29さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って9年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 567 8
91011 121314 15
161718 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
外観 これはもう好きか嫌いか個人の好みだろう。ローブとエクスプレイの顔つきは品よく言え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation