• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

イスラエルとハマス。

イスラエルとハマス。イスラエルとハマスの戦闘が激化して民間人の被害が拡大している。世界的にはイスラエルに対する非難が激しくなりイスラム国家の中には大使の召還や国交を断絶する国もある。確かに民間人を犠牲にすることはよくないが、ハマスにすれば民間人を盾にしているところもある。イスラエルとパレスチナなどのイスラム教徒とは憎悪の応酬の歴史がある。今回もハマスの大規模攻撃によってイスラエル側に大きな被害が生じたことが原因でイスラエル側の報復が始まった。ゲリラなどの非対称戦は敵の判断がつきにくい。戦力で劣るゲリラ側にはそれが最大の武器で民間人にまぎれて奇襲攻撃を行う。そうした状況から過去にも虐殺と言われた事件がたびたび起こっている。米国もイスラエルに人道目的の一時的戦闘停止を要請しているが、イスラエルはこれを拒否している。いかなる理由であろうと戦闘停止はハマスを利するだけというのがその理由だろう。イスラエルは何と非難されようが、中途半端な形で停戦したらハマスが復活してまた同じことが繰り返される。今回はどれだけ非難されようが、人質やパレスチナ側の民間人に犠牲が出ようが、ハマスの組織とインフラを再起不能なまでに徹底的に破壊することが目的だろう。ここで手を緩めたり国際社会の非難に怯んだりすればイスラエル自体の存在が脅かされるというのが本心だろう。それはイスラエルが置かれた状況を考慮すれば正しいことだろう。戦争はいけない。話せば分かり合えると言うが、話が通じない相手は山ほどいる。またいくら平和を唱えても戦争はなくならない。それは人間という生き物が力で自己に有利な状況を作り出そうとするそうした本性を持った生き物だからだろう。日本は戦後70年以上も戦争の影響を受けない時代が続いているが、それは平和憲法のおかげではない。日本の憲法は一朝ことある時には日本の手足を縛ることはあっても日本を助けてはくれない。日本が平和だったのは米ソ、今では米中露の力のバランスと四周を海に囲まれているという地理的条件、それに日本が相応の軍事力を保有しているからだろう。戦争はいけない。ましてや民間人を巻き込むなんてもっての他というのは容易いが、国家と民族の存亡をかけた戦いは生半可では済まされない厳しさがある。「人質の救出と民間人の保護には最大の配慮をするが、ある程度の犠牲はやむを得ない」とイスラエル側は言うが、この戦争あながちイスラエルが悪いとは言いきれないところがある。
Posted at 2023/11/05 18:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2023年11月02日 イイね!

憎悪の連鎖が続くイスラエルとパレスチナ、・・(-_-メ)。

憎悪の連鎖が続くイスラエルとパレスチナ、・・(-_-メ)。【エルサレム=酒井圭吾】イスラエルとイスラム主義組織ハマスの戦闘が続くパレスチナ自治区ガザから1日、外国籍保有者300人以上がエジプトに退避した。日本人10人が含まれている。ガザにとどまっている外国籍保有者は計7500人とみられ、今後も退避が進む見通しだ。上川外相は2日午前の衆院安全保障委員会で、ガザに滞在して退避を希望していた日本人10人、パレスチナ人家族8人の計18人が現地時間の1日、ガザからエジプトに陸路で退避したと明らかにした。外務省によると、現時点でガザには退避を希望していない日本人1人が残っているが、緊密に連絡を取り合っているという。

外国籍保有者の避難に先立ち、パレスチナ人ら約80人の負傷者がガザとエジプトとの境界の「ラファ検問所」を通過した。10月7日の戦闘開始以降、イスラエルはガザを封鎖し、同月21日に人道支援物資の搬入が始まって以降も民間人の往来を認めていなかった。米CNNは検問所の当局者の話として、第1弾となる退避リストに外国籍保有者が491人おり、11月1日夜までに少なくとも361人が退避したと伝えた。イスラエル軍の空爆が激化する中、各国は退避ルートの設置を求めていた。ハマスとの関係が深いカタールが仲介し、ハマスとイスラエル、エジプト側が合意して実現した。(写真:読売新聞)

一方、ガザ北部で地上作戦を続けるイスラエル軍は1日、空爆を中心としたこれまでの攻撃について「1万1000か所以上のハマスの軍事拠点などを標的にした」と発表した。地元紙タイムズ・オブ・イスラエルは1日、軍司令官の話として、地上作戦を行っている部隊がガザの中心都市であるガザ市の入り口にいると伝えた。ガザ市を陸上と海上から包囲し、空爆も含めてハマスの拠点への攻撃を続けているという。イスラエルのヨアブ・ガラント国防相は1日、ハマスに対し、「死ぬか、無条件降伏しかない。第三の選択肢はない」とする声明を発表し、攻撃をさらに強める考えを示した。イスラエルの隣国ヨルダン政府は1日、駐イスラエル大使を召還すると発表した。ガザでのイスラエルの軍事行動拡大への抗議を理由としており、イスラエルに対する中東各国の反発が広がっている。


日本の識者は「人命優先、停戦、停戦」と言うが、ハマスにとってもイスラエルにとっても停戦はあり得ないだろう。ハマスにすればここで停戦を受け入れれば戦力を温存して再起を期せるが、イスラエルはそれだけはどれほど国際社会から非難されようと絶対に認めないだろう。双方にとって同じ世界で共存は不可能な相手同士なのだから。今回イスラエルは情報戦の不備から奇襲を受けて多数の死傷者を出した。ここで中途半端に停戦したらまた同じことが繰り返されるという認識だろう。非対称戦と言うのは敵なのか無抵抗の民間人なのかその区別がつき難い。過去にも宗氏ら状況で虐殺と言われる事態が頻発している。ハマスにとってはそれが強力な武器になるし、イスラエルにとっては非難されても自存自衛のためにはやらざるを得ない。こうして相互に憎悪が積み重なってさらに殺戮が続く。悲惨で愚かなことと言うのは容易だが、双方にとって民族の存立をかけた戦いなのだろう。憎悪の連鎖の圏外にいるものはただそれを傍観するしかない、・・(-_-メ)。
Posted at 2023/11/02 15:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2023年10月23日 イイね!

日本人は強いリーダーが好き、それが岸田内閣の支持率が上がらない理由、・・(>_<)。

日本人は強いリーダーが好き、それが岸田内閣の支持率が上がらない理由、・・(&gt;_&lt;)。岸田首相は23日、召集された臨時国会で所信表明演説を行った。私の頭に今あるものは「変化の流れを掴み取る」の一点だ、と強調した。さらにこの「変化の流れをつかみ取るための『一丁目一番地』は経済だ」述べ、「30年ぶりの変革を果たすまたとないチャンスを掴み取るため、過去に例のないような大胆な取り組みに踏み込む決意だ」と強調した。

岸田首相は23日行った所信表明演説で、「私の頭に今あるものは、『変化の流れを絶対に逃さない、掴み取る』の一点だ」と述べ、「30年来続いてきたコストカット経済からの変化が起こりつつある。変化の流れを掴み取るため、何よりも経済に重点を置いていく」と述べた。その上で、「『コストカット型経済』からの完全脱却に向け、「思い切った『供給力の強化』を3年程度集中的に講じていく」と述べた。

岸田首相は総合経済対策を取りまとめる「車の両輪」として「変革を力強く進める『供給力の強化』と「不安定な足元を固め、物価高を乗り越える『国民への還元』を掲げた。続いて、所得減税を念頭に「還元措置の具体化に向けて、近く政府与党政策懇談会を開催し、与党の税制調査会に早急な検討を指示する」と述べた。

また、労働力不足の解消や、持続的な賃上げに関連して「『106万円の壁』に近づく可能性のあるすべての人が壁を乗り越えらるよう、十分な予算を確保する」として働き控えの解消を図る対策を示した。経済対策については「人口減少の下でも、これまで以上に質の高い公共サービスを提供する」ことも強調した。

「子育て、教育、介護などの分野でのデジタル技術の活用を、利用者起点で進める」と述べた他、外国人観光客が増加し、観光地でのタクシー不足などが指摘される中、一般ドライバーが有料で人を運ぶライドシェアを巡っては、「地域交通の担い手不足や、移動の足の不足といった、深刻な社会問題に対応しつつ、課題に取り組んでいく」と述べ、首相自ら現場を視察する意向を示した。(政治部)


岸田内閣もあれこれいろいろやっているが、支持率が上がらないのは『何をしようとしているのか今一つ、三つくらいかな、分かり難い』からだろう。日本人は他力本願で常に強い指導者を求めている。「こうして世の中をよくして行くんだからついて来い」と強い口調で言ってくれた方が安心する。大日本帝国、天皇陛下絶対が戦争に負けて連合軍が進駐してマッカーサーという強いリーダーが出て来れば無条件でそっちに従ってしまう。強いリーダーについていれば自分で考えることをしなくてすむと言う思い込みで安心するのだろう。安倍ちゃんもいい、悪い、様々だったが、結構強気の政治で国を引っ張った。国民からすればその辺に安心感があったんだろう。岸田さんはあれこれ言葉はあるが、何をしたいのかはっきりしない。その辺が支持率に現れているのだろう。強いリーダー、安心してついて行けるリーダー、それが日本人の理想的なリーダー像ではある、・・(^^♪。
Posted at 2023/10/23 14:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2023年10月22日 イイね!

何とか地上侵攻を中止させたいハマスのようだが、・・(-_-メ)。

何とか地上侵攻を中止させたいハマスのようだが、・・(-_-メ)。イスラム組織「ハマス」はアメリカ人親子に続き、さらに2人の人質を解放する用意があると発表しました。ハマスの報道官は日本時間の22日朝、「22日に女性2人を解放する用意ができている」と、SNSで声明を発表しました。20日に解放したアメリカ人親子2人と「同じ手順になる」としています。

一方、この発表のおよそ1時間前には「解放の用意について20日の夜に仲介にあたるカタールに伝えていたが、イスラエルに拒否された」とも投稿しています。これに対しイスラエル政府は「ハマスの虚偽のプロパガンダには乗らない。人質全員の帰国にあらゆる手段を講じる」と反発しています。ハマスは2人の名前も発表していてうち1人は80代の女性だとみられます。(テレビ朝日)


ハマスはイスラエルの反応を過小評価していたのかもしれない。まさかここまでやるとは思わなかったのだろうし、どこかで国際社会の制止が入ると思ったのかもしれない。地上侵攻が実施されるとハマスは壊滅してしまう恐れがあるので人質を交渉材料にして何とかイスラエルに地上侵攻を止めさせようとしているようだ。しかしイスラエルが情報収集のミスであれだけの被害を受けてこのまま停戦終息させてしまったら国民が納得しないだろう。イスラエルも侵攻に際しては人質の救出に全力を挙げるだろうが、犠牲を出さずに全員を救出できるとは思っていないだろう。それでもその犠牲を厭わずにガザ地区に侵攻してハマス壊滅を期すだろう。何しろ同じ世界に絶対に共存できない相手同士なのだから、・・(-_-メ)。
Posted at 2023/10/22 16:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2023年10月18日 イイね!

ガザ地区病院爆破はイスラエルではないだろう、・・(-_-メ)。

イスラエルに到着したアメリカのバイデン大統領はイスラエルのネタニヤフ首相との会談の中で、パレスチナ自治区ガザの病院への爆撃について「イスラエル軍によるものではなさそうだ」と述べました。

アメリカ バイデン大統領
「きのうのガザの病院での爆発には、深い悲しみと憤りを感じている。私が見たところでは、それはあなたたちではなく、別のチームによるもののようだ」
バイデン大統領はこのように述べ、パレスチナ自治区ガザの病院への爆撃にイスラエル軍は関与していないとの見方を示唆しました。また、ガザを支配するイスラム組織ハマスについて、パレスチナ人全員を代表するものではないと強調。

このほか、「イスラエルの人々の勇敢さに驚かされた」などと述べ、自衛に必要なものは全て提供すると表明。イスラエルのネタニヤフ首相もアメリカからの明確な支援に感謝すると述べました。(TBSテレビ)



病院の爆破はイスラエルではないだろう。イスラエルはガザ北部のどこに何があるか熟知しているだろうし、民間人が大量に避難している病院を爆破しても国際社会の非難を招くだけで何の利益もない。誤爆の可能性はあるが、やったのは米国大統領がイスラエルに来てネタニヤフ首相と会談するついでにパレスチナ自治政府のマフムード・アッバス議長やヨルダン首脳と会談することを嫌った勢力だろう。こうした殺戮が繰り返されて同じ世界には存在し得ない同士と憎み合うようになるのだろう。人間と言うのは驚くほどきれいな面もあるが、利益のためには手段を択ばない醜い面もある生き物ではある。人間が存在する限り戦争はなくならないだろう、・・(>_<)。
Posted at 2023/10/18 22:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation