• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

自衛隊、島嶼防衛力を強化へ。

防衛計画の大綱見直しへ防衛省がまとめた中間報告では、自衛隊に「海兵隊的機能」を持たせることが柱の一つに位置づけられた。日本は約6800の島々からなる島嶼国だが、現在の自衛隊には離島を守り、奪還する能力が十分に備わっているとは言いがたい。中国が尖閣諸島奪取のもくろみをあらわにする中、海兵隊機能を保持し、抑止・対応力を高めることは待ったなしの課題といえる。



自衛隊は現在、島嶼防衛の専門部隊として陸自の西部方面普通科連隊(長崎県佐世保市)を擁している。だが、広大な南西諸島の防衛を担う人員は約660人。いったん上陸を許した離島を奪い返すには装甲の厚い水陸両用車が欠かせないが、今年度にようやく4両が研究名目で導入されるだけで装備面も心もとない。



そもそも、部隊を迅速展開させるための「足」も不足している。脆弱(ぜいじゃく)な輸送力は東日本大震災でも露呈した大きな課題であり、中間報告にも「機動展開能力の充実」がうたわれた。輸送艦や輸送機の拡充に加え、防衛省は米軍の垂直離着陸輸送機オスプレイの導入も検討しており、実現すれば機動展開能力は格段に向上し、災害対応にも資する。



離島防衛やミサイル対処など、あらゆる事態に即応するためには陸海空3自衛隊の統合運用も欠かせない。中間報告には「陸自における中央指揮組織の設置」も検討すると明記し、海自の自衛艦隊や空自の航空総隊と同様に、命令系統を全国的に一元化した「陸上総隊」創設に向けた検討も進める方針を示した。



このほかサイバー攻撃への対処や宇宙空間の利用なども中間報告の柱に位置づけられており、国防強化へ具体化が急がれる項目は尽きない。





機動展開力がまず第一だろう。そのためにはまずヘリの増強が必要だろう。水陸両用兵員輸送車も必要だろうが、航空機動力には及ばないだろう。ただ装甲車などの重装備を運び入れるとなるとヘリでは無理なので揚陸艦も増強すべきだろう。まあまずはヘリと輸送艦だろうか。
Posted at 2013/07/25 22:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月25日 イイね!

中国航空機、第一列島線を横断

小野寺五典防衛相は24日、中国軍のY8早期警戒機1機が同日午前から午後にかけ、東シナ海から沖縄本島-宮古島の間の公海上を飛行して太平洋に通過したと発表した。2島間は中国が軍事的防衛ラインの一つとしている「第1列島線」にあたり、中国軍機が第1列島線を通過したのを確認したのは初めて。航空自衛隊のF15戦闘機が緊急発進(スクランブル)して対応。防衛省は異例の事態とみて警戒を強めている。



Y8は東シナ海上空から第1列島線を抜けて太平洋上の沖縄本島の南東約700キロ付近で旋回し、同じルートで東シナ海へ戻った。小野寺氏は視察先の鹿児島県鹿屋市で記者団に「中国の海洋進出の一つの方向ではないか」と懸念を示した。外務省は「公海上の飛行なので国際法違反ではない」(関係者)としつつも、中国外務省に日本政府の「関心」を伝えてけん制した。



レーダーと通信機器を備えるY8は海上の警戒監視が主な任務とみられ、これまでは東シナ海上を飛んで第1列島線の手前で引き返す飛行が多く確認されていた。防衛省幹部は、14日に宗谷海峡を通過した中国艦船がその後、日本列島を一周する形で航行したと明らかにし、「Y8の飛行もリンクした動きだ」と指摘。日本側には、参院選で大勝した安倍政権に対する中国の警戒感の表れ、との見方もある。



中国としては東シナ海の主権を形で示す必要があるだろうから艦船の通貨に続いて航空機を飛行させたのだろう。第一列島戦は中国領土だとでも言いたいのだろう。また、右傾化と非難する安倍政権へのけん制の意味もあるのだろう。飛んだからと言ってどうと言うこともないが既成事実を積み上げて自らの主張を強引に押し付けてくる中国のやり方には注意を要するだろう。しかし、中国の意図を裏返せばやはり日本の冷静な対応への焦りもあるのかもしれない。淡々と強かにしなやかに対応すればいいだろう。
Posted at 2013/07/25 00:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 3 4 56
7 8 9 10 1112 13
14 15 16 17 1819 20
21 22 2324 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation