2014年08月20日
ヤフー知恵袋のCB1300の項をぱらぱら見ているといろいろな質問事項があってくだらないものもあればそれ相応の質問もある。総じてCB1300に好意的な意見は、乗り易く使い易い、ツーリングも峠も街中も何でもこなす場所を選ばない万能性といったところだろうか。
逆に不興なのは重くて遅い、出来すぎて面白味がないなどだろうか。けっこう隼やZX14Rなどと比較しているものもあるが、基本的に全くジャンルの違うバイクだろう。馬力が2倍もあるバイクと比較しても意味がない。
CB1300は実用域で力強く乗り易いバイクを目指して開発されたもので時速200キロ以上を出してかっ飛ぶバイクでもないだろう。大体どこで200キロ以上の速度を出すのだろうか。
車体がでかくて重いのは設計思想もあるのだろうが、基本設計が古いと言うこともあるだろう。最近のストリートファイターなどは軽量化を進めているようだが、CB1300はフルモデルチェンジでもしないとどうにもならないだろう。リアの2本サスなどは金をかけて凝っているのかと思ったら設計が古いんだそうだ。そう言えば400Xのリアは1本サスだった。
そうしたクラシックな大柄でごつい車体を好む向きもあるようだが、僕もその方がバイクらしいと思う。最近のガンダムチックなバイクはどうも好きになれない。堂々としたオーソドックスな車体はなかなか良いと思うが、この辺りも個人の好みだろう。
速度に関しては多くのバイクに乗っていないので分からないが、150馬力、200馬力と言えば確かに速度は出るだろう。でも250キロ、300キロもどこで出すのだろうか。実用域で考えればCB1300は十分に速いバイクだろう。これまで連続で120キロ、瞬間で140キロほどしか出したことがないが、それ以上出していたら免許がいくらあっても足りないだろう。
取り回しの重さは要するに慣れだろう。このところさほど苦労しないで扱えるようになった。まあ倒さないように注意はしているが、・・。カスタムもいろいろ出ているが、CB1300は性能も姿も頂点に達しているのでどうにかしようとも思わない。これで十分と思う。細かいところを言えばレバーは機械があれば可倒式のレバーに変えたいが、・・。まあ実用域で使い易く速いと感じられるバイク、僕にはそれが一番だ。
Posted at 2014/08/20 23:53:36 | |
トラックバック(0) | 日記