• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

大型二輪に乗ろう(バイクを降りる時、・・・。)




1泊2日で仕事関係の研修旅行に行ったが、その際、他の自動車教習所の方とバイクの話になった。その方は60歳を過ぎて大型二輪の免許を取り、その後、CB1300スーパーツーリングに乗ったそうだが、最近バイクを降りたと言う。どうして降りたのかと聞くと、「息子たちにもう止めろとキーを隠されてしまい、何だか気力がなくなった。」と笑っていた。







北海道や九州、四国などにもツーリングに行ったそうで、天橋立まで600キロを走ったと言ったら、「そのくらい当たり前だ。北海道に言った時は午前3時に出発して函館まで800キロ以上を1日で走った」と言う。







僕は走る時間は概ね午前6時から午後6時と決めているので深夜や早朝は走ったことがない。夜の高速はトラック街道になるので怖くないですかと聞くと、「奴等もプロドライバーだから大丈夫」と言うが、けっこう深夜の高速でトラックに弾き飛ばされて自過失転倒で処理される事故が多いと聞いたので深夜は止めようと思っている。







その方は自動車学校に勤めるまでバイクなど乗ったことがなかったそうだが、免許を取って3年で3万キロを走ったそうだ。バイクは知り合いの業者に頼んで売却して貰ったと言う。もう少し小さいバイクでも乗りませんかと言うと、「周りにあれこれ言われるし、後ろに乗せる者もいないし、もうバイクはいい」と言う。そう言った姿がどことなく寂しそうだった。







70歳を過ぎても元気にバイクに乗っている人もいるし、そうしてバイクを降りていく人もいる。僕は基本単騎で他人と絡むこともないし、周りに、「危ないから止めろ」と言う者もいない。自由気ままに単騎のツーリングを楽しんでいる。でも、何時まで乗れるのかなと言うのは時々考えている。体が元気なら70歳くらいまでかななどと思うが、もっと早いかもしれない。







しかし、仕事も遊びも気力がなくなった時が引き際なのだろう。孫の写真を見せながら、「孫と一緒に遊ぶのが楽しい」と目を細めている人もいた。それはそれでも良いが、僕は孫など真っ平ごめんだ。自分の子供は責任があるので面倒を見たが、基本的に子供は好きではない。







今回の研修旅行では、バイクで追走すると言ったら却下された。バイクは疲労度が大きいので危ないという。でも移動カラオケ居酒屋状態で酒を飲み続けるのも相当に疲れるだろう。横浜からいわき市まで300キロ弱なのでいつものペースなら楽勝だ。来年はバイクで追走してやろうかと思っている。





Posted at 2015/09/05 18:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月05日 イイね!

かつての宿敵も今は最高の同盟国




中国が開催する「抗日戦争勝利」記念の式典と軍事パレードは歴史を極端にねじ曲げて日本を不当に糾弾する催しであり、米国など諸外国は抗議すべきだ―─。






米国政府の元高官がこんな意見を発表した。

 

米国の首都ワシントンでよく読まれている外交専門誌「ザ・ディプロマット」(8月31日号)は、アジア安全保障問題研究機関「プロジェクト2049」の会長、ランディ・シュライバー氏による「中国は自らの歴史問題を抱えている」と題する論文を掲載した。

 




シュライバー氏は、東アジア、特に中国の安全保障の専門家として、クリントン政権では国防総省中国部長を、ブッシュ政権では国務次官補代理(東アジア・太平洋担当)を務めた。

 




同論文は「中国の歴史の扱いも精査されるべきだ」という見出しで、中国共産党政権が9月3日に開催する「抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利70周年」記念式典を批判していた。同式典は「中国のプロパガンダそのものであり、中国が勝利した経緯の正確な描写が欠けている。それは私たちへの侮辱であり、反対すべきだ。中国による歴史の改ざんを許容してはならない」という。

 




シュライバー氏の主張は、日本側にとって十二分に有益な米国の認識を示している。そこで今回は同氏の主張の内容を紹介したい。








■ 中国が行っているのは「歴史の倒錯的悪用」
 同氏は論文で以下のような骨子を述べた。

 




・アジアの歴史認識については日本の態度だけが問題にされる。だが、政治目的のために歴史を歪曲し、修正し、抹殺までしてしまう点で最悪の犯罪者は中国である。中国共産党は1931年から45年までの歴史を熱心に語るが、1949年から現在までの歴史は率直に語ろうとしない。

 




・戦後のこの期間に、大躍進、文化大革命、天安門事件など中国共産党の専横によって不必要に命を奪われた中国人の数は、太平洋戦争中に日本軍に殺された数よりもずっと多い。北京の中国国家博物館は、大躍進などの人民の悲劇をまったく展示していない。だが、日本の靖国神社の遊就館に対するような国際的な批判は何も起きない。

 




・中国共産党は日本の過去のひどい過ちに光を当てることに全力を挙げ、日本が戦後70年にわたりアジア・太平洋の平和実現に貢献してきた歴史を無視している。中国当局は、2014年だけでも日本の過去の侵略を糾弾するための新たな休日を2日も設けた。日本の過去をののしることに全力を挙げて、どうして日本と和解することができようか。

 




シュライバー氏は以上のように述べたうえで、日本が戦後、中国へ巨額なODA(政府開発援助)を供与し、投資してきた事実を報告した。また、英BBCなどの世論調査結果で、日本が中国や韓国を除くアジアで最も好感を持たれる国となっていることを示し、「中国の国民は戦後の日本のこうした実績をまったく知らされていない」と批判した。

 




中国の子供たちも、戦後の日本の国際貢献についてはまったく教わらず、戦時中の日本の残虐行為ばかりを教わるために自然と反日感情を増していく、という。










シュライバー氏は中国のこうした態度を「歴史の倒錯的悪用」と呼び、米国にも大きな悪影響を与える、と述べる。習近平政権は、中国共産党の歴史を少しでも批判する声をすべて「歴史的ニヒリズム(虚無主義)」と断じ、「中国側の歴史解釈をそのまま受け入れない限り、協調的な米中関係は築けない」と宣言しているからだ。






■ 式典は米国と同盟国に対する政治的戦争
 さらにシュライバー氏は論文の終盤で次のような主張を展開していた。
 




・米国の政府や関係者たちはこの式典やパレードを単なる見世物として放置せずに、米国の同盟国や友邦、さらには米国に対する政治的戦争として位置づけ、注意を喚起すべきである。

 




・私たちの同盟国である日本は、はるか昔に起きた出来事だけを標的とされ、近年70年間の前向きな国際貢献の評価を完全に否定されている。

 




・私たちの友邦であり安保上のパートナーである台湾は、日本との戦争における役割、功績を中国に奪われている。戦時中、中国側の死傷者の90%は中華民国の人間だった。人民解放軍が日本軍と戦闘することはほとんどなかった。

 




・米国は、今回の軍事パレードで誇示される中国人民解放軍の実態を特に警戒しなければならない。その軍事力は将来米国に対して脅威となる可能性が十分にあるからだ。

 




シュライバー氏は論文の結びとして、欧米の100人を超える歴史学者たちが安倍晋三首相あてに「アジアにおける第2次世界大戦の正確で公正な歴史」の認識を求める書簡を送ったことを示しながら、「中国に対しても、歴史認識の正しさが同様に求められるべきだ」と強調していた。







日本も反省すべき点は反省すべきだろうが、共産中国様に言われたくはない。この意見は概ね正論だろう。日本がもっとも反省すべき点は、「戦争はやってみなければ分からない」などと言う小学生レベルの判断で万に一つも勝ちのない対米戦を始めたこと、そして、当時、戦艦大和やゼロ戦を作ることが出来た日本がジャンク船と凧くらいしか作れなかった中国に居丈高にならず、当時の国民党政権を支援して中国の共産化を防止していれば現在の世界の勢力図は劇的に変わっていただろう。米国は、軍事パレードなどして軍事力をひけらかすのは是としない。世界最強は米国でそれは世界中が認識していることだからと言うが、これも正しい認識だろう。南シナ海で米中が軍事衝突を起こせば中国海空軍は1週間で壊滅するだろう。半島の国は自国の政権の浮揚のために中国に擦り寄っているが、今、中国に擦り寄るのは亡国以外の何者でもない。日本は目先の利益に目がくらんで中国を侵略したことは事実で事実は事実として認めて謝罪すればいい。しかし、何でもかんでも言うとおりになることはないし、まして、今の状態で中国に必要以上に寄り添うこともない。日本は西欧社会の一員として認めるべきことは認め、言うべきことははっきりと言うべきだろう。





Posted at 2015/09/05 12:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2015年09月05日 イイね!

「勝った、勝った」と中国様は言うが、・・・。




「抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利70年」を記念して中国共産党・政府が3日、北京で行った軍事パレードでは、最先端の国産兵器が続々と登場した。「抗日」と「軍事パレード」を一体化させることで、習近平国家主席(共産党総書記・中央軍事委員会主席)は、権力基盤の強化と国威発揚を狙った。しかし、空前の政治舞台は一党体制の正統性をどう維持していくか、習主席の危機感と苦悩の裏返しでもある。

 

◇日本倒して「大国」に
 「日本軍国主義を徹底的に粉砕し、世界の中で中国の大国としての地位を再び確立した」。習主席は軍事パレードに先立つ天安門城楼での演説で訴えた。日本軍国主義を打倒して「大国」の一角を占めたという歴史観が、党の正統性を誇示するために今も必要な論理だからだ。
 




民主的な選挙で指導者が選ばれない共産党政権は、いかにして支配の正統性を維持するかに頭を悩ませた。改革・開放後、高度経済成長が党への求心力になったが、1989年の天安門事件で体制批判が強まると、抗日戦争の宣伝強化で「愛国・愛党」のナショナリズムを高め、これを正統性の根拠と位置付けた。
 




しかし、貧富の格差は一層拡大。景気減速が鮮明になる中、株価急落に庶民の不満が高まり、爆発事故も各地で相次ぐ。共産党関係者によると、習主席が主導した「反腐敗闘争」は国民の強い支持を得てきたが、最近では「没収した巨額賄賂はどこに行ったのか。貧困対策に使え」と不満が高まり、効果に陰りが出ている。
 




記念式典でのサプライズは、腹心が次々と逮捕され反腐敗闘争に強く反発する江沢民元国家主席ら長老が、天安門城楼で習主席と並んだことだった。「両者が歩み寄ったのでは」との臆測も出ており、国民に「団結」を示すことができた。
 




習主席にとって「抗日」と「軍事パレード」を一体化させた舞台は、「国民を喜ばせる」(共産党筋)上で効果的な政治イベントだったことは間違いない。
 




◇歴史観に矛盾と疑問
 その一方、軍事パレードを通じて「強国」路線を前面に出す中で、「抗日戦争はそもそも国民党が主導したものだった」という矛盾も露呈した。解放軍歴史研究室の研究員は記者会見で「日本打倒で中国が決定的な力を持った」と強調したが、「(当時の)主力軍はソ連、米国、英国の3カ国だった」と解説する国防大学教授の文章がインターネット上で流れ、共産党の歴史観への疑問が相次いだ。
 




不満と疑問の声は、軍事パレードへの招待客にも及んだ。
 




習主席が天安門で固く握手を交わした首脳の中に、戦争犯罪と人道に対する罪で国際刑事裁判所(ICC)に国際手配されているスーダンのバシル大統領の姿があった。ある中国人知識人は、ネット上でこう指摘した。「バシルを(平和を訴える)反ファシズムの式典に招待して連携を強化することは、中国も戦争犯罪に協力することになるのではないか」







中韓は日本を悪者にして世界にいいところを見せて国民のガス抜きをしているのだろうが、第一、日本は共産中国とは戦ってはいない。国民党政権とは戦ったが、中国では負けてはいない。対中国だけならば日本は負けなかっただろう。戦術的にはともかく戦略的には勝てなかったかもしれないが、・・・。日本もドイツも束になって負けたのは米国があったからだ。軍事力をひけらかして、「中国は世界平和に貢献している」と言ってみても誰もそんなことは信じはしない。何だかんだ言ってみても世界は未だに欧米を主軸として動いている。その輪に入れない国を集めて何を言っても世界の賛同は得られない。日本とドイツは第二次世界大戦いは負けたが、その後、経済的にも体制的にも復興を進めてその欧米の輪に入っている。世界がどう見ているか、それだけで明らかだろう。





Posted at 2015/09/05 12:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation