• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2015年09月11日 イイね!

SEALDsの安全保障法制に対する認識ってこの程度か。




安全保障関連法案に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」の中心メンバー、奥田愛基(あき)氏(23)が、慣れないテレビ出演で苦戦を強いられたようだ。

 

奥田氏は、2015年9月9日午後にフジテレビで放送された「みんなのニュース」で、自民党が大勝した14年冬の衆院総選挙では安保法案は争点になっていなかった上に、法案の内容や手続きに不備があるなどと主張した。しかし、時事通信社の田崎史郎・特別解説委員が次々と反論。奥田氏は、放送後にツイッターで「思ってたことの半分もちゃんと言えなかった」と反省の弁を述べていた。



■2014年12月の総選挙結果の意味
奥田氏はフジテレビのスタジオへ出向き、番組に20分近くにわたって出演。法案について(1)日本が他国から攻められた場合は個別的自衛権で対応可能なのに、なぜ集団的自衛権が必要なのか説明されていない(2)安倍首相が米国議会での演説で15年夏に安保法案成立の意向を示したのはおかしい、などと主張した。



「なぜ日本の国会が通る前に米国の議会で演説したのか。そういうことを含めて、きちんと説明できていないのではないか。法案の内容にもプロセスにも反対している」

と述べた。

 この点について、田崎氏は

「確かに米議会で安倍総理は演説の中で触れているが、その前から、ずっと言われていること。だから議会演説だけを聞いていると目立つが、決してそうではない。集団的自衛権を行使しないと日本を守れない局面もある、というのが政府の解釈」

と奥田氏の主張に反論した。

 

議論は選挙の正当性にも及んだ。田崎氏は、14年7月1日に憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を容認することを閣議決定した後に行われた同年12月の衆院総選挙で、自民党が大勝したことを指摘。

「そういう意味で、こっち(選挙結果)の方が重要」

と主張した。



「本当に前回の選挙の時に集団的自衛権が争点になっていたのか」



これに対して奥田氏は、14年12月の選挙でも運動を展開していたとしながら、当時は集団的自衛権は争点になっていなかったとした。

「前回の選挙は『アベノミクス選挙』と言われ、アベノミクスが争点だと首相自身が言っていた。そういった中で過去最低の投票率だった。本当に前回の選挙の時に、集団的自衛権や、集団的自衛権だけじゃないですよね?今回の11法案すべてに関して、争点になっていましたか?そんなこと皆さん、テレビでも取り上げていましたか?選挙の時に」

 

これに対して田崎氏は

「それは相当取り上げてましたよ。日本記者クラブでの討論会でもやってたし、党首討論でも」

と反論。奥田氏は

「安倍さん個人の意思とか『やりたい』という気持ちのために、国民全員がなぜ付き合わなければならないのか」

とも主張したが、田崎氏は

「それは選挙で選んだから」

と一刀両断。発言しようとする奥田氏を遮る形で伊藤利尋アナウンサーが

「そこがまさに今日のポイントだと思うんですよね。国政選挙で選ばれた政治家の信念、一方で国民の声。そのバランスというのが、ひとつのテーマですよね」

とまとめ、時間切れになった。





「思ってたことの半分もちゃんと言えなかった。反省」

 

番組終了後、奥田氏は

「田崎さんテレビを良く分かっておられる。思ってたことの半分もちゃんと言えなかった。反省」

などと反省の弁をツイート。番組では、巨大なパネルに描かれた図やイラストを使って論点を説明していたが、その内容を事前に知らされていなかったことが「敗因」の一つだとみているようだ。

「ていうかフリップの中身知らなかったのが痛かった。なんかおかしいと思ったけど。あーいうものなんかな」




SEALDsという団体も中心メンバーの理解の程度がこの程度と言うことは、集団的自衛権や個別的自衛権と言う言葉を知っている程度で内容や日本が置かれた状況、日本の自衛権の実力など具体的なことは良く分かっていないのだろう。確かに個別的自衛権で対応することは出来る。しかし、対応できることと、実際に効果的に国を守れるかどうかということは全く別問題だ。数で強行採決するのは横暴だと言うが、現政権が違法な方法で選出されたわけではない。正当な選挙で選出された政権が多数を以って法案を可決するのが民主主義というのではないか。民主党だって政権を取ったときは散々やっていたではないか。数々の亡国法案を、・・・。


Posted at 2015/09/11 19:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2015年09月11日 イイね!

石原慎太郎氏、安保法制反対デモをバッサリ、ついでに維新の松野代表も、・・。




作家で元東京都知事の石原慎太郎氏は10日夜のBSフジ番組で、8月30日に国会周辺で行われた安全保障関連法案に反対する大規模集会について「やがて雲散霧消する集団でしかないね」と切り捨てた。

 




石原氏は集会について「非常に全く無意味な感じだ。なんの力もない。デモそのものは空気の結晶だ」と指摘。主催者が参加者を12万人と発表したことについては「嘘だ。勘定したらいい」と述べた。警察当局は3万3千人としている。

 




石原氏はまた、かつて日本維新の会でともに共同代表を務めた橋下徹大阪市長と8月末に会談し、政界引退を撤回するよう慰留したことを明らかにした。

 




新党結成表明直後に会談したという石原氏は「君は絶対に政治家をやめちゃいけないぞ。必ず(政界に)帰ってきてくれ」と訴えた。だが、橋下氏は「もう政治家はやらない。私は法律家が似合っている」と断言したという。

 




一方、日本維新で一緒だった維新の党の松野頼久代表については「松野君なんていうのは、民主党が泥舟になって沈む寸前に船から真っ先に逃げたネズミじゃないか。僕は、そんな人間は信用できない」と語った。







この人らしい物言いで左翼は一刀両断というところか。まあ、SEALDsと言う団体もどこかの息がかかっているんだろう。維新の民主逃亡組については全くそのとおりで形としては維新という政党を乗っ取ったようなものだ。民主から逃げ出し、またその民主に戻ろうとしている様は定見がなく恥知らずで滑稽としか言いようがない。





Posted at 2015/09/11 19:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation