• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2015年11月27日 イイね!

加持祈祷で問題が解決するなら誰も苦労はしない。




自称・祈とう師の男が、当時7歳の男の子の糖尿病の治療を中断させ、死亡させたとして逮捕された事件です。男の子の両親が「わらにもすがる思いで頼んだが、間違いだった」と話していることがわかりました。

 

この事件は、栃木県下野市の自称・祈とう師、近藤弘治容疑者(60)が今年4月、重度の糖尿病を患っている今井駿くん(当時7)に対し、インスリンの投与をさせずに死亡させたとして、殺人の疑いで逮捕されたものです。

 

近藤容疑者は自らを「龍神」と名乗り、呪文を唱えながら駿くんの体を触るなどして、両親から治療費としてあわせて200万円以上を受け取っていたということです。

 

また、これとは別に、駿くんの体調に変化があると、「龍神を信じないからだ」と言って、「登録料」として3万1000円を複数回請求していたということです。

 

その後の警察への取材で、両親が「息子は注射を嫌がっていたので、わらにもすがるような思いで頼んだ。今は龍神に頼んだのは間違いだったと後悔している」と話していることが新たにわかりました。

 

警察は両親について、保護責任者遺棄致死の疑いで書類送検する方針で、さらに詳しい経緯を調べています。





何が龍神、何が死神だ。糖尿病と言うのは非常に厄介な病気で一生付き合っていかないといけない。気の毒ではあるが、インスリンの投与で通常の生活ができる病気のようだ。両親も心身の負担は大きかっただろうが、神頼みは神社のお百度程度にしておくべきだろう。加持祈祷で問題が解決するならもうとっくにこの世の中から戦争も犯罪もなくなっているだろう。祈って問題が解決するなら誰も苦労はしない。冷静、合理的に物事は考えないといけない。


Posted at 2015/11/27 15:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年11月27日 イイね!

ロシアとトルコ、この世に争いの種は尽きないようだ。




ロシア政府は26日、ロシア軍機の撃墜を受け、トルコに対して経済分野での報復措置を始める方針を明らかにしたほか、シリアに最新鋭のミサイルを配備して、トルコに対する圧力を強めている。



ロシアのメドベージェフ首相は26日、閣議を開き、トルコへの報復措置として、トルコ産の食品の輸入禁止や投資計画の凍結などを検討していることを明らかにし、閣僚に対し、2日以内に制裁案を提出するよう指示した。



一方、ロシアのプーチン大統領は、ロシア軍機の撃墜について、「トルコを含む有志連合に、作戦行動の場所を事前に伝えていた。『知らない』というのは、ばかげた言い逃れだ」と主張し、謝罪と補償を要求した。



プーチン大統領は「(トルコの)行動は、遅かれ早かれ、(テロリストの)共犯者にするものであることは歴史が示している」と述べた。




これに対し、トルコのエルドアン大統領は、CNNのインタビューで「謝る必要があるのは、われわれではなく、領空を侵犯したものだ」と述べ、ロシアによる謝罪要求を拒否した。



一方、ロシア国防省は26日、シリアでの空爆の拠点とするラタキアの基地に、防衛力強化の一環として、最新鋭の地対空ミサイルシステム「S-400」を配備した。



ミサイルの射程は、およそ400kmで、トルコ南部まで達するため、トルコをけん制するとともに、シリアでの攻撃をさらに強化する姿勢を内外に示す狙いがあるとみられる。



ロシアとトルコは領土問題などで歴史的確執があると言うが、まあ、人間というのはどうして好もいざこざばかり起す生き物なのだろうか。仲良くしなくてもいいが、せめて相手の分を侵さずに暮らすことは出来ないものか。浜の真砂は尽きても世に戦争と泥棒の種は尽きないものだ。口では簡単に、「平和だ、平和だ、戦争反対だ」と言えるが、実際に平和を維持するのはかくも困難なことだ。





Posted at 2015/11/27 15:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2015年11月27日 イイね!

ドイツ、IS空爆支援に参加の方針




ドイツ政府は26日、イスラム過激派組織「イスラム国」への対抗策としてフランスなどがシリアで行う軍事作戦を支援するため、偵察機や艦船を初めて派遣することを決めた。

 

独公共放送ZDFなどによると、偵察機4~6機と空中給油機、軍艦1隻を派遣する見通し。地中海で活動する仏軍空母「シャルル・ドゴール」を護衛し、「イスラム国」の拠点施設への空爆にあたる戦闘機を支援する。ドイツ軍が直接、空爆を行うことはないという。26日の関係閣僚会合で決定した。今後、議会の承認が必要になる。




メルケル独首相は25日のオランド仏大統領との会談で、「打倒には軍事力が欠かせない」として「イスラム国」に共同して対抗する方針を確認していた。





ドイツもいよいよやるか。本音はやりたくはないんだろうけど、事ここに至っては座視しているわけにも行かないと言うことだろうか。暴力に報いるに武力を以ってするのは良いことではないだろうが、この世の中には話しても分からない奴はたくさんいる。日本も早晩要請が来るだろう。2人の邦人を虐殺され、「日本よ、お前もテロの標的だぞ」と宣戦布告されているのだから有志連合を支援してもいいのではないか。


Posted at 2015/11/27 15:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation