• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

大型二輪に乗ろう(どんどんお金を遣ってバイクを買おう)




このところ、天候不良や体調不良でバイクにはほとんど手を触れています。さびしい限りだ。明日はせめて職場ツーリングでもしてやろうかと思っている。天気もよさそうだし、・・・。ただ、風邪をこじらせて体調が悪いので起きた時の体調次第だが、・・。







ところで教習所の卒業式で交通安全の話などをした後で(これはお上から直々にやれという沙汰がある。つまりは上意と言うことだが)、車の運転が好きかと聞いてみると、「好きだ」と答えるのは、10人に1人くらいしかいない。さらにアベノミクスだの、GDP600兆円だの言っても、世界経済は複雑に連動しているので、一国の政府が頑張ってもなかなか景気は思うようによくならない。景気を良くする特効薬は国民がお金を遣うことだから車を買ってやってくれ、トヨタも車に興味を持ってもらおうと「ドラえもん」や「リボーン」のCMをやっているだろうと言うと、「うんうん」とは言うが、「買う」と言うのは10人に1人もいない。







免許も周りに取っておけと言われるから、車も家にあるから、そんな若い子たちが多い。僕自身もそうそう車を乗り換えたり高い車を買う方ではなかったが、これまで4台を乗り継いで来た。総額にすれば1000万円近い額になるだろうか。維持費も入れると1500万を超えるだろう。何だかんだでずい分と車には金を使ったものだ。すべてトヨタ車だからトヨタには貢献している。







バイクは大昔にCM125Tに3年ほど乗ったくらいで(盗難被害に遭ってその後売却してしまったが)、ずっとバイクには縁のない生活をしてきたが、普通二輪免許を取って、その後大型二輪免許を取り直してから、400X、CB1300スーパーボルドール、そしてクロスカブと3台のバイクを購入した。400XはCB1300を購入する時に下取りに出してしまったが、維持費やバイク用品などを加えると300万くらいにはなるだろう。ずい分と金を使ったものだ。日本の経済にも少しは貢献できただろうか。すべてホンダ車だからホンダにも貢献している。







でもバイクに乗ってみて新しい世界に触れることが出来たのでそれはそれで良いことだと思う。できればもう少し自由な時間があれば良いのだが、ブラック教習所(働いている者にとってということで教習生には良い教習所と思う)は休みが少なくて体調もなかなか回復しない。あまりむきになって働いても給料も安くてバカバカしいのでのんびりやろう。







2輪の卒業生はほとんどバイクファンで(そうでなければ役にも立たないバイクの免許など取りに来ないだろうけど)、みんなバイクを欲しがっているが、若い子や所帯持ちはなかなか手が出ないようだ。そう言えば出かけた時に良いバイクに乗っているのはみんなおっさんばかりだ。まあそれなりにバイクの楽しみ方があるのだろう。いずれにしても好きなことにはどんどんお金を遣おう。そうでないと景気など絶対に良くならない。金を遣っても必ず戻って来るからそんなに心配しなくても良いと思う。


Posted at 2015/11/28 22:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年11月28日 イイね!

米議会、日本へのグローバルホーク売却を承認




米政府は27日、無人偵察機グローバルホーク(Global Hawk)3機の日本への売却を承認した。


米連邦議会が1か月以内に介入し売却を中止させない限り、米航空宇宙大手ノースロップ・グラマン(Northrop Grumman)が機体とセンサーなど関連装備を提供する。契約総額は12億ドル(約1470億円)とされている。

 

米国防安全保障協力局(DSCA)は、グローバルホークの日本への売却について、アジアの軍事バランスを変化させるものではなく、米国の主要同盟国たる日本の航空パトロール能力を向上させるだろうと述べている。

 

日本政府は安倍晋三(Shinzo Abe)首相の下、南シナ海(South China Sea)や東シナ海(East China Sea)などで活動を活発化させる中国に対抗し、また米国の同盟国としてさらなる役割を担うため、防衛力強化を図っている。




グローバルホークの導入で自衛隊の偵察能力は飛躍的に向上するだろう。運用に関しては米軍のグローバルホークと密接に連携して相互に補完するような形で運用されるのだろう。でも中国に撃墜されたりしないといいが、・・・。


Posted at 2015/11/28 17:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2015年11月28日 イイね!

ばら撒きって元祖は民主党だろう。




民主党の長妻昭代表代行は27日の記者会見で、1億総活躍社会実現に向けた緊急対策として、低所得の高齢者に3万円程度の給付金を支給する安倍政権の方針について「恐らく来年夏の参院選の前にお金が払われるのではないか。全くの選挙対策だ。国民をばかにしている」と批判した。





子ども手当てや高速道路無料化などできもしないばらまき構想で政権を取った民主党に言われたくはないでしょう。あれほど国民をバカにした政策は憲政史上初めてでしょう。
Posted at 2015/11/28 16:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2015年11月28日 イイね!

東京高裁、オウム菊池被告に無罪判決




まさかの逆転無罪だった。東京都庁小包爆弾事件に関与したとして、1審東京地裁で懲役5年の判決を受けた元オウム真理教信者菊地直子被告(43)の控訴審判決で、東京高裁は27日、裁判員裁判による1審判決を破棄し、無罪を言い渡した。大島隆明裁判長は20年前の事件について「関係者の記憶が曖昧。テロに使う原料を運んだという認識を認定するには疑いが残る」と指摘した。菊地元信者はこの日夕、東京拘置所から釈放された。

 

大島裁判長は始めに主文を読み上げた。「原判決を破棄し、被告人を無罪とする」。傍聴席から「お~」「え~」と声が上がった。立って主文を聞いた菊地元信者は、席に座る前に弁護人に向かって一礼。少し笑顔を見せ、うなずいた。

 

1審が有罪の根拠とした実行役の井上嘉浩死刑囚(45)の証言について、大島裁判長は「事件から17年以上もたっているのに、具体的すぎて不自然」と指摘。「製造した爆薬を見せた際、菊地元信者は『頑張ります』と応じた」などとする証言の信用性を否定した。爆薬原料の運び役として起訴された菊地元信者に、原料の薬品が事件に使われるという認識があったかが争点だったが、「認識を認定するには疑いが残る」と強調した。

 

弁護側は1審に続いて「認識はなかった」などと主張。菊地元信者も控訴審の被告人質問で同様の供述を繰り返していた。

 

さらに大島裁判長は、菊地元信者が教団内で地位が低く、教団の意思決定に関われなかったことも挙げ、「教団が殺人を含むテロを企てているとは想起できなかった」と判断した。判決理由の朗読中、菊地元信者は涙を見せ、何度もハンカチを顔に当てていた。

 

読み上げが終わった後、大島裁判長は菊地元信者を立たせて、「法律的には無罪だが、あなたが運んだ薬品が結果として重大な犯罪を起こした。自分の心の中で整理してほしい」と訴えた。

 

菊地元信者は何度もうなずき、「いいですね」と念を押されると、「はい」と細い声で応じた。入廷直後は両手首などをひもで結ばれ、拘束された状態だったが、再度ひもが掛けられることはなかった。

 

高橋俊彦弁護士は「初めて接見した時から無罪だと思っていたので、安心した。非常に常識的な判決で、検察は上告しないでほしい」と話した。閉廷後の菊地元信者は、被害者のことが頭にあるのか、手放しで喜んでいなかったという。

 

傍聴券71枚を求めて並んだのは158人で、倍率は約2・2倍。1審判決支持による控訴棄却を予想した人が多かったのか、注目度は低めだった。




幇助犯にしても共犯と言うには幇助すべき犯罪について、ただ単に危険なものを運んでいたという程度ではなく、ある程度具体的な認識がないと成立しない。実際に認識があったのかどうかは本人しか分からないが、本人が否定している以上、証拠で証明する以外にはない。その評価が一審とは逆になったと言うことだろう。時間が経過し、証拠が関係者の供述だけと言う状況では当然予想される判決ではある。もっとも無罪と無実は全く意味が違うが、・・・。


Posted at 2015/11/28 16:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年11月28日 イイね!

益々混迷を深める辺野古問題




米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画をめぐり、国が沖縄県の翁長雄志知事による名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認取り消しを撤回するために起こした代執行訴訟で、県は27日、「承認取り消しは適法」とする答弁書と準備書面を福岡高裁那覇支部に提出した。12月2日に第1回口頭弁論が開かれ、翁長知事が出廷して意見陳述する。

 

県側は、翁長知事の当事者尋問と、稲嶺進名護市長や環境の専門家ら8人の証人尋問を同支部に申請した。稲嶺氏は27日、市役所で記者団に「もしその機会があればぜひ出掛けていきたい」と話し、申請が認められれば出廷する考えを示した。
 

準備書面では、前知事による埋め立て承認には瑕疵(かし)があり、取り消しは適法と強調した。
 

また、辺野古に新基地が建設されることで、「沖縄県や名護市のみならず日本の法令ですら事実上適用されない広大な排他的管理権が設定されることになる」と指摘。県民の世論に反して建設することも「憲法が規定する地方自治の本旨を侵害するもので違憲」と主張している。
 

また、国側が1968年の最高裁判決を持ち出し、行政機関が取り消しができるのは「公共の福祉に照らし著しく不当と認められるときに限る」としていることにも反論。県側は、環境保全策が十分でないことや米軍機の騒音被害が恒久化することなどを挙げ、「沖縄県の公益が著しく害されることは明らか」としている。




沖縄の知事さんは、沖縄をどうしたいというのかねえ。辺野古は海上基地なので危険性も騒音も現在よりは減少するだろうし、米軍基地は租借地などのように治外法権ではないので一部の法律の適用除外はあるが、原則として日本の法律は適用される。地方の自治権も尊重されるべきだが、国の専権事項である外交・防衛もないがしろには出来ない。「反対、反対」と歯をむき出して言うだけで普天間をどうするのか、具体的に沖縄をどうしたいのか、そのビジョンもない。二言目には、【政治の堕落だ】と言うが、沖縄の知事さんも政治家ではないのか。


Posted at 2015/11/28 16:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation