• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

あり得ないことが、(125)




それからも僕たちは飲み食いを続けた。飲み食いと言うよりもただ飲んで騒いでいただけかも知れない。その間、マスターには「いい女だ、いい女だ」と言われて何回か抱き締められたり頬にキスをされたりしたようだったが、こっちも酔っていたのでその場だけはぞわっとしたおぞましさを感じるもののその後は特に気にならなかった。いっそのこと胸でも出して見せてやろうかと思ったが、余計に状況を混乱させるだけなのでやめておいた。

 
一方、言葉屋は「振られた、振られた」と言いながらクレヨンと二人、本当に千鳥足でダンスを踊っていたが、ほとんど自分一人を支えかねるような状態の男女が、お互いにもたれかかっているのであっちによろけ、こっちによろけ、危ういことおびただしかった。


「いや、残念だ。まことに残念だ。慙愧に耐えない。一体この世の中はどうなっているんだ。」

 
高がどこにでもいるような女一人のためにそこまで大げさに嘆くこともないだろう。まあ、その人にとってはかけがえのない人なのだろうから、その気持ちが分からないでもないが。


「あんな凶暴な男女のどこがいいのよ。私の方が若くて女らしくてずっとかわいいでしょう。私が慰めてあげるからあんな凶暴な女のことなんか忘れなさいよ。」


「おお、ありがとう。俺のことを分かってくれるのはお前だけだよ。」

 
どうも酔っ払いと言うのは始末が悪い。このまま放り出して帰ってしまうという手もあるが、万が一、酔った勢いでクレヨンと言葉屋がおかしなことにでもなると厄介なのでもう少し成り行きを見ていることにした。


「俺とあいつとは大学の同級生だったんだ。お互いに集団が嫌いでこんな家業に入ってしまったけどな。あいつも堅物だけど悪い奴じゃない。例えばあんたのことなんかも俺なら元男だろうが獣だろうが、今は間違いなく女なんだろうからそれでいいじゃないかなんていい加減に考えるけど、あいつはそうはいかないんだ。それなりに自分で納得が出来ないとだめなんだよ。

 
あんたが本当につい最近まで男だったのか、両性愛者なのか、同性愛者なのか、そんなことは調べても客観的な結論なんか出やしない。でもな、そんなことはどうでもいいことじゃないか。そんなことをとやかく言うよりも今とそこから先に続いている時間の方が問題じゃないか。」


マスターはグラスを取り上げると一口ビールを飲み込んだ。


「あんた、好きな人がいると言っていたな、彼女と言っていたから女性なんだろう。あんたがどういう思いでその女性と付き合うようになったのか知らないが、余計な雑音に惑わされずに自分の思いを貫いた方が良いと思うよ。

 
さっきその女性のことを言った時、何となく表情に戸惑いがあったように思えたけど何か困ったことでもあるのか。でもきっとあんたはその女性のことをとても大切に思っているんだろう。あんたのように感情を表に出さない人があんなに戸惑った顔をするんだから。いろいろと複雑な事情もあるんだろう。でもな、あんたの人生にその人が絶対に必要なら離すんじゃないぞ。いいな。」

 
さすがに客商売を長年続けて来た経験からか、この男独特の感性からか、人の表情の裏側を読むことに関しては抜群の才能を持っているようだった。言っていることもそれなりに納得出来ることなので僕は黙って頷いた。


「さすがに俺が見込んだことはある。物分りが良いな。良い子だ。」


ますターはまた僕を抱き締めるとおでこにキスをした。お前、それはセクハラだろう。


「後悔しないようにな。」

 
マスターは僕に向かって微笑んだ。何だかこいつにいいように扱われたて初体験をさせられてしまったが、まあ頬っぺたやおでこくらいは女として生きていくための勉強と思えばいいだろう。取り敢えず僕はハンカチを取り出しておでこを拭いてやったところ、マスターはニヤニヤしながら僕を見ていた。


Posted at 2017/01/16 20:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小説 | 日記
2017年01月16日 イイね!

大型二輪に乗ろう(フルオープンのコペンとバイク、どっちが寒い??)

大型二輪に乗ろう(フルオープンのコペンとバイク、どっちが寒い??)


今日は午前中、ルームミラーにつけた鍍金カバーが浮いてカタカタ言うのでディーラーに寄って修理させてからコペンで旧135号(県道740号)を走ってきた。この道も結構タイトコーナーが多くて走るのは面白い。ただ、集落が多いのと交通量も少なくはないのであまりスピードを出すと危ない。切り出した石を運ぶ大型車両も少なくない。午後はCB1300でご近所一回りツーリング、教習所は繁忙期で休みがないのでなかなかバイクにも四輪にも乗っている時間がない。


で、せっかく快晴なのでオープンで走ってみた。外気温は大寒波のせいで5、6度ほどしかない。寒いかなと思ったが、それほど寒くはない。風が当たるのは頭部だけで後はほとんど風は当たらない。おでこから下は特別の防寒装備をしなくても特に寒くはない。


コペンと言う車は基本オープンで使う車で屋根を閉じるのは雨とか何か事情がある時に限るのかもしれない。開けている方が格好が良いし、解放感もあり、視界も比較にならないほど広くて気持ちがいい。西湘バイパスも走ってみたが、特に寒いとは思わなかった。


バイクは近所を20キロばかり走っただけでちょっと動かした程度で終わってしまった。以前はバイクにも乗らなかったし、オープンカーなど車じゃないと思っていた。冬にフルオープンで走っているのを見ると「この寒いのにずい分酔狂なやつもいるな」と思っていた。真冬の夜にバイクなど見るだけで背筋が震えてもう論外だった。でも自分が乗るようになるとそれが当たり前のようになってしまうので人間など勝手なものだと思う。


オープンのコペンとバイク、どっちが寒いか。結論から言えばどっちもそれほど寒くはない。バイクもそれなりに防風性のあるものを着てグリップヒーターさえ装備していれば真冬も快適なものだ。でもどっちが寒くないかと言えばそれはコペンのフルオープンに軍配が上がるだろう。


エアコンは使えるし、シートヒーターもあるし、普段着のままでも何ということはない。オープンの車も風を巻き込まないよう風洞実験などを繰り返しているんだろう。真夏の炎天下にフルオープンよりは真冬のフルオープンの方が快適かもしれない。以前は屋根が開く車など日本には必要ないくらいに思っていたが、バイクに乗り始めてからなんだか風になじんでしまって好みが変わってしまったのかもしれない。



Posted at 2017/01/16 15:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年01月16日 イイね!

日本、英国と新型空対空ミサイル開発へ、・・??




政府が、英国と進める戦闘機の次世代ミサイル技術の共同研究を平成29年度に完了させる方針を固めたことが15日、分かった。日英の高い技術の組み合わせで世界最高水準のミサイルを開発できるとの報告書をまとめることも判明。それを受け共同開発に移行するか政治決断が焦点で、共同開発が実現すれば米国以外では初めての事例となる。

 
共同研究を行っているのは「JNAAM」(ジョイント・ニュー・エアトゥエア・ミサイル=共同による新たな空対空ミサイル)。政府は26年7月、国家安全保障会議(NSC)で共同研究を承認。武器輸出三原則に代わる防衛装備移転三原則に基づき、NSCが共同研究の可否を判断した初の事例で、同年11月から共同研究に入った。JNAAMの基礎は、英国やドイツ、フランスなど欧州6カ国が共同開発した空対空ミサイル「ミーティア」。それに航空自衛隊のF15戦闘機に搭載される同ミサイル「AAM4」の技術を組み合わせる。

 
ミーティアは高速を維持するエンジンが特長で、射程の長さは同じ種類のミサイルの中で随一とされるが、目標への誘導能力は高くない。AAM4は艦艇など大型装備に搭載されるレーダーを備え、目標の探知・追尾能力に優れている。脅威となる対象や実戦シナリオを想定したシミュレーションの結果、技術の組み合わせによる効果は大きく、性能は世界最高水準に達する見通しが立った。

 
共同開発が実現すれば、戦闘機パイロットはより早い段階で、より遠方からミサイルを発射でき、命中精度も高まる。敵の戦闘機との距離を縮めなくて済むため、敵の攻撃を回避しやすくなる利点もある。空自では42機を導入する最新鋭ステルス戦闘機F35に搭載することが見込まれる。

 
中国軍は尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で28年6月、戦闘機が空自戦闘機に攻撃動作を仕掛け、12月には艦載機の殲(せん)(J)15を搭載した空母「遼寧」が同県の宮古海峡を通過し、初めて西太平洋まで進出した。JNAAMが開発されれば抑止力と対処力が強化されるが、コストの低減が課題とされる。




英国の高速長射程技術に日本の精密誘導技術、相手のミサイルの届かない長距離から百発百中で片づけてしまえば圧勝、完勝ではある。ぜひ開発を進めるべきだろう。英国は日本とは良いパートナーで日本が英国と友好状態にあった時は国は安定して繫栄してきた。ぜひ英国ともっと親交を深めるべきだろう。
Posted at 2017/01/16 15:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation