• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2017年09月05日 イイね!

大型二輪に乗ろう(マツダターンパイクでバイクの死亡事故があったそうだ、・・。)




神奈川県小田原市の自動車専用道路「箱根ターンパイク」でバイク同士が衝突する事故があり、48歳の男性が死亡しました。

 
警察などによりますと、3日午前8時20分ごろ、小田原市の箱根ターンパイクでバイク同士が衝突し、運転していた日比野展さんが転倒して、救急車で搬送された病院で死亡が確認され、別のバイクを運転していた47歳の男性と後部に乗っていた男性の息子とみられる16歳の少年もそれぞれけがをして、ドクターヘリや救急車で病院に搬送されたということです。


現場は片側1車線のカーブで、警察は現場の状況などから、日比野さんのバイクが対向車線をはみ出した可能性があるとみて事故原因を詳しく調べています。




ターンパイクは勾配がきつい分直線が多くカーブもアールが大きいので山坂道とは言え高速走行には向いている。通行料が高いのであまり通らない、・・とは言って二輪はも560円だが、・・が、概ね80キロくらいまではコーナーもさほどの危険はないだろうと思う。しかし、サーキットでもないし、傾斜もきついのでそれ以上になると、腕やバイクの性能にもよるだろうけど、どうなるか分からない。映像で見ると現場は上りの緩い左カーブでほどほどであれば反対車線に飛び出すほどのことはないと思う。事故車はSSのようだが、事故の原因については想像の域を出ないが、あのくらいのコーナーで反対車線に飛び出すと言うことは何か突発的なことがあったのか、あるいは相当なスピードを出していたのかもしれない。四輪でターンパイクを走ると登りは傾斜がきついのでそれなりのハイパワー車でないと速度が乗らないが、下りは惰力がつくのでどんな車でも相当な速度になってしまい、コーナーで曲がり切れなくなって飛び出して立ち木などに衝突するなどの事故が多い。基本的に四輪とはケタ違いのパワーレシオを誇るバイクには登りも下りも関係なく大型のバイクなら出す気になればいくらでも速度は出てしまう。その点については乗り側の自制心が必要なんだろうと思う。昨日も箱根を走ってきたが、僕にしてみれば速度よりも思った通りのラインをバイクでトレースできるのがなかなか楽しい。ただ、路面の状況は常に変化しているのでそれには特に注意している。バイクは一度何かが起こると乗り手を守る手段がない。だからこそライダーはよほど注意深くあるべきだと思う。亡くなった方には誠に気の毒でした。

Posted at 2017/09/05 15:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年09月05日 イイね!

また例の宮古島の市議が何か言っている、・・(^。^)y-.。o○。




今年3月に陸上自衛隊に対する差別発言が問題になった石嶺香織・宮古島市議(34)が、4月に那覇市の沖縄大学で開かれたシンポジウムでも再び「自衛隊員がたくさん来たら、居酒屋でバイトしてる高校生とか大丈夫かなあとか、女の子たち大丈夫かな、そういう不安があった」などと発言していたことが4日、明らかになった。

 
パンフレットによると、石嶺市議が発言したのは、「シンクタンク・コア」という団体が主催し、4月22日に沖縄大学3号館の教室で行われたシンポジウム「〈オール沖縄を越えて〉 島渡し 平和世論を世界へ」の討論会。パネリストの1人として石嶺市議が発言した。

 
石嶺市議は今年3月9日、自身のフェイスブック上で「陸上自衛隊が宮古島に来たら絶対に婦女暴行事件が起こる」などと投稿。3日後の3月12日に謝罪したうえで撤回を表明した。3月21日には宮古島市議会で、辞職勧告決議案が可決された。石嶺市議は辞職を拒否している。

 
インターネット上では、「シンポジウムでの発言は、石嶺市議が謝罪、撤回した3月の発言と同趣旨ではないか」「やっぱり反省していない」「確信犯だな」などと非難する声であふれている。一方で、少数ながら「正論だろ。何が悪いんだ」「自衛官の犯罪は実際、起こっている」などという書き込みもあった。

 
4月の発言について、宮古島市議会事務局を通じて石嶺市議に取材を申し込んだが、4日午後5時半までに回答はなかった。

 
宮古島市議会は11月に任期満了となるため、市議選が10月15日告示、22日投開票の日程で行われる予定。

 
石嶺市議の発言は以下の通り。

私は、この基地配備されるということの不安は、もちろんその騒音とか事故とか、そういうのもありましたけど、宮古って高校生の子たちがけっこう居酒屋のバイトしてるんですけど、なんか自衛隊員がこんなにたくさん来たら、居酒屋でバイトしてる高校生とか大丈夫かなあとか、女の子たち大丈夫かな、すごいそういう不安はありました。

 
保育園のお母さんの友だちとか話していても、女の子が3人いるお母さんで、夫婦とも宮古出身の人なんですが、「基地が来たらこの島出なきゃいけないかもしれない。怖いよねえ」と言っていました。そういう感覚は女性たちの中にはあったんじゃないかなあという風に感じています。(WEB編集チーム)




頭おかしいのか、この議員は、・・。自衛隊は犯罪組織ではない。確かに自衛官、警察官やその他公務員の事件が報道されるし、それはそれで不届き千万なことではあるが、それ以外の一般人の事件は比較にならないほど数多く発生している。記事にならないのはメディアが価値を認めないからではある。自運河安全なところにいて平和平和ときれいごとを言っているが、そんなに平和が好きなら中国か北朝鮮にでも行って言ってくればいい。基地が出来て怖いと言うなら島を出ていけばいいんじゃないか、・・(^。^)y-.。o○。


Posted at 2017/09/05 15:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation