• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

2020年にヴィッツ4WDターボがカタログモデルで出るって、・・(^。^)y-.。o○??




1.6Lターボ4WD車 情報


市販される可能性が高いと言われた次期コンパクトカー「S-FR」(2015年第44回東京モーターショー披露)の開発中止を受けそれに代わる若者が好む自動車の開発がスタート。確定情報ではありませんが、トヨタが2020年に放つ若者向け自動車には新開発1.6L直列3気筒ターボエンジンを搭載し駆動方式はフルタイム4WD。トランスミッションは当然6速マニュアルの設定も。エクステリアデザインは実用性の高い5ドアハッチバックスタイル。予想ではヤリスとオーリスに特別仕様車GRシリーズでは無くカタログモデルとして発売を計画。1.6リッター3気筒エンジンなら低回転高出力型で燃費がよく車両重量1.2t未満ならタイヤも長持ちする等の維持費コストも軽減でき若者にピッタリ。


ターボと言う点が若者に好まれる

ターボ車+マニュアルトランスミッション車は何かと若者に好まれる傾向がありコンピューターをアップデートすることで簡単に最高出力をアップさせたり、吸排気系を変更する等の楽しみが沢山あるしソーシャルメディア等では若者による情報交換も盛んに行われている。


1.6L4WDにはライバル車は不在

2017年時点でこの条件をクリアするのは排気量が大きくなるが2.0Lターボエンジンを搭載するスバルのWRXしか無く車両販売価格も若者には手が届きにくい価格帯。ホンダのシビックタイプR、1.5Lターボエンジンを搭載するシビックハッチバック、2017年9月新しく発売された1.4Lターボエンジンを搭載するスズキのスイフトスポーツはあるが駆動方式はFFと言う理由は分からないがFF嫌いの若者も多い。その点信頼性の高いトヨタから4WD駆動に加えマニュアル・トランスミッションを採用ししかもターボ車となるとC-HR以来の大ヒット車になる可能性もありそうです。


トヨタ1.6Lターボ4WDのライバル車

2017年9月フルモデルチェンジしたスイフトスポーツには1.4L直列4気筒ターボエンジンが搭載され6MTが設定されているが駆動方式はFF。販売価格帯は1,836,000円~1,992,600円(諸費用除く)。


2017年7月復活したホンダのシビックタイプR。2.0L直列4気筒i-VTECターボエンジンを搭載しトランスミッションは6MTの設定はあるが駆動方式はFFのみ。販売価格は4,500,360円より。


2017年7月復活したホンダのシビックハッチバック。1.5L直列4気筒i-VTECターボエンジンを搭載しトランスミッションは6MTの設定はあるが駆動方式はFFのみ。販売価格は2,800,440円より



スバルWRX-STIは水平対向4気筒ターボエンジンを搭載し4WD駆動方式で6MTの設定しか無い。販売価格は3,866,400円~4,060,800円より。

https://car.kurumagt.com/2020-130.html

野望のためには何でも呑み込むゆばーばと腰砕け野党第一党の話ばかりでは面白くもない。そこで車の話なんだが、コペンを購入して1年が過ぎた。まあまあ悪い車ではないし、走りもなかなか面白い。小さくて車内が狭いと言う点もあるが、それでも乗車定員分の最低限の快適空間は確保されている。パワーがちょっと、・・だが、決してもたつくようなこともない。高速走行にも必要十分ではある。現時点ではこれと言って特に不満はない。ところが先日、ベストカーガイドを見たら、「2020年にヴィッツがモデルチェンジをすると開発中止になったS-FRの代替に若い世代向けにカタログモデルで4WDターボがラインナップされる。」と言う記事が出ていた。今回、車を買い替えるにあたってはG’sヴィッツと思っていたのだが、エンジンは「1NZ-FE」でスーパーサイファと何ら変わることはない。「それじゃあ詰まらんなあ」などと思っていたころにコペンを見て「税金も安いし、取り回しもよさそうだし、・・一人で使うならこれで良いか」と急転直下コペンの購入を決めてしまった。しかしながら車好きと自他ともに認める立場にありながら諸般の事情でこれまでこれと言ったスポーツモデルには乗ったことがない。それがWRC=ヴィッツ4WDターボと言うのなら、4WD信奉者でもあり、何かスポーツモデルに乗りたいと思うことから、「おっ、・・」と思うのはやむを得ないことではある。ロータスとかレクサスと言う選択もあるのだろうけど車にそこまで金をかける気もしない安物スポーツモデル好きなのである。でもかつてビスタVSツインカム16、3S‐GEと言うスポーツエンジンを積んだモデルで山坂道では尻を振りまくるじゃじゃ馬ではあったが、直線の加速は当時としては速かった、の加速が忘れられず、今でも一味違った車に乗りたいと思っている。2020年と言うとちょうど今の車が車検なのでそのまま乗り換えても良いとオイル交換ついでに寄ったトヨタのディーラーに言うと涙を流さんばかりに喜んでいた。そう言えば30年来の付き合いだったのに浮気してダイハツに逃げたからなあ、・・。まあ、そんなこんなで調べてみると確かにヴィッツ4WDターボの話が出ている。ものによっては1.8スーパーチャージャーというのもあるが、・・。出力は1.6ターボで250馬力・32キロなんて書かれていたが、お堅いトヨタは決してそんなハイパワーは載せては来ない。大体、ヴィッツターボの160馬力・20キロくらいで若者向けと言うと価格は250万前後ではないかと思う。一時期、本気でロータスエリーゼを買おうかと企んではいたが、それを考えれば2年後に買い替えてもまだお釣りがくる。誰も文句を言うのもいないし、バイクも修理しながら乗ろうかと思うこの頃ではあるので、まあまだ先の話ではあるが、トヨタの株主、吹けば飛ぶような株主ではあるが、ではあるのでまた車はトヨタに戻そうか。ただ、出なければ話にならないのでトヨタさん、期待している、・・(^。^)y-.。o○。

Posted at 2017/10/01 15:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2017年10月01日 イイね!

あるべき姿に変化した民進党、・・(^。^)y-.。o○




■枝野氏らリベラルに対抗馬

小池百合子東京都知事が代表を務める新党「希望の党」が衆院選(10日公示-22日投開票)で擁立する第1次公認候補者リストの原案が判明した。小池氏側近の若狭勝前衆院議員ら結党メンバーや若狭氏の政治塾塾生らで、枝野幸男代表代行(埼玉5区)を含む民進党のリベラル派らにも対抗馬を立てる。若狭氏は30日、50人以上の1次公認者を2日に発表する考えを明らかにした。

複数の希望の党関係者によると、1次公認の原案は30日朝に作成された47人分で、同党が民進党との合流方針を決める前に若狭氏らが選定作業を進めていたメンバーを中心とした。若狭氏(東京10区)や細野豪志元環境相(静岡5区)、長島昭久前衆院議員(東京21区)、松原仁元拉致問題担当相(東京3区)らは、それぞれ地盤とする選挙区から出馬する。

民進党の前原誠司代表は同党の希望者すべてが希望の党公認となることを求めている。しかし、候補者の公認権を持つ小池氏は9月29日の記者会見で、民進党出身者のうちリベラル派を「排除する」と明言した。民進党幹部によると、希望の党側は前原氏と代表選を争った枝野氏を推薦したメンバーら30人強の公認を拒絶しているという。

両党の合流を容認している連合の神津里季生会長は30日、民進党本部で急遽(きゅうきょ)、前原氏と会談し、希望の党による民進党出身者の選別に反対する考えを伝えた。

1次公認リストには、枝野氏のほか、武正公一前衆院議員の埼玉1区や初鹿明博前衆院議員が地盤とする東京16区などに候補が内定している。希望の党に加わった日本のこころ前代表の中山恭子参院議員の夫で、希望の党から出馬を目指す中山成彬元文部科学相は外れた。若狭氏の政治塾「輝照塾」に参加した鳩山邦夫元総務相の長男、鳩山太郎氏は東京2区に内定した。

希望の党は4日にも民進党の前議員を含めた100人規模の候補者を発表する。前原氏は30日の党全国幹事会で、民進党出身者の公認について小池氏と協議した上で「一両日中に方向性を示す」と語った。

◆辻元氏「無所属で」

民進党のリベラル系前議員は反発を強めている。社民党出身の辻元清美幹事長代行は30日、「無所属で出る」と宣言し、阿部知子副代表も希望の党に参加しない意向を表明した。党内では、リベラル系を中心に新党結成を模索する動きも出ている。




民進党の左派を取り入れたら、決められない民進党の二の舞になるから排除と言うのは理解できる。元の話がどうなっていたのか知らないが、組織と人と金を手っ取り早く取り込むための方策としては悪くはなかったが、相手が右から左まで幅の広い民進党では反発も出るだろう。でも、民進党が保守とリベラルにきれいに割れたんだからリベラルは新党を作って堂々と主張を掲げて野望の魔女と戦えばいいじゃないか。
Posted at 2017/10/01 10:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2017年10月01日 イイね!

食われた魔物の口の中で「話が違う」ともがく民進党、・・(^。^)y-.。o○。




■「話が違う」地方・連合も不満爆発

新党「希望の党」への合流を決めた民進党の前原誠司執行部が30日、激震に見舞われた。希望の党を率いる小池百合子東京都知事は民進党からの公認申請者を厳格に選別する方針で、希望者全員の公認を求める地方組織や連合が「話が違う」と不満を爆発させたのだ。小池氏が「排除する」と明言したリベラル派は参院民進党を巻き込み、別の新党結成を模索する動きも出てきた。 (広池慶一)

                   ◇

「民進党が独自の力で乗り越えられる状況ならば、こういった選択肢はなかった。安倍晋三政権をストップさせるのが野党第一党の責務だ」

前原氏は30日、党本部で開いた全国幹事会の冒頭でこう訴え、希望の党への合流方針に理解を求めた。

しかし、出席者からは「民進党出身者の全員が希望の公認を得られるのか」といった見立ての甘さへの懸念が続出。希望の党側で「選別」に言及する関係者が多いことへの批判も集まり、前原氏は小池氏から「自分以外の発言は取り合わないでもらいたい」と釈明されたことも紹介した。

民進党北海道連の市橋修治幹事長は記者団に「民進党公認の道を開くよう求めたが『民進党では選挙はやらない』の一点張りだった」と怒りをぶちまけた。党大阪府連は30日夜、小池氏が日本維新の会との間で希望の党の候補を大阪府内の選挙区に擁立しないと合意したことに反発し、候補予定者が対応を協議した。

不満は党内にとどまらない。連合の神津里季生会長は30日、前原氏に直談判するため、急遽(きゅうきょ)党本部に乗り込んだ。合流に関して前原氏と事前に腹合わせした内容と、希望の党側の実際の動きが違いすぎるからだ。

神津氏は合流の条件として(1)民進党と連合が結んだ政策協定の丸のみ(2)民進党の公認申請者全員を受け入れる-ことを希望の党に求めていた。前原氏も「できるだけ全員を希望に合流させる」と語っていた。

しかし希望の党の第1次公認リストで枝野幸男代表代行(埼玉5区)に対抗馬が立つなど、民進党のリベラル派を積極的に排除する構図が鮮明になった。

神津氏は会談後、記者団に「排除はおかしい。できるだけみんなが行くことが一番望ましい」と不快感を示した。連合幹部は「連合の要望が受け入れられなければ希望の党の候補に推薦は出さない」と突き放す。

合流判断を覆すための両院議員総会開催を求める署名を集める動きが出るなど、党内は混迷を極めている。ただ、排除される民進党のリベラル派も生き残りをかけて動き出した。

赤松広隆元衆院副議長は30日、名古屋市で記者団に「新しい政党も選択肢の一つ」と言及した。

新党を作るには、原則国会議員5人以上の参加が必要だが、衆院解散に伴い前衆院議員はカウントできない。そこで「参院民進党の現職から5人を借りて『救済新党』を作る」(閣僚経験者)案が浮上している。政党に所属して衆院選に出馬すれば、比例代表で復活当選する可能性が生まれるなど、メリットが多い。




もめるなあ。小池のおばはんは民進党の組織と金、そしてバックにある連合の全国的支援体制を取り込みたかったんだろう。しかし、民進党左派まで取り込むとこれまでの民進党の二の舞になるので非自民系の保守中道連合を結集しようと言うことだろう。まあ、ここで民進左派がリベラル系の新党を作って共産、社民と連携すれば選挙もまた面白くなってくるだろう。ただ、今の日本が置かれた状況は北朝鮮問題や中国などかなり危ない状況にある。ここで国のかじ取りを間違えるととんでもないことになる。「何かやってくれそうだ。何か変わるかもしれない」などと何かで政治を選択する時期ではない。だけど票欲しさに右往左往するのは見ていてあまり潔くないし、野望のためにあっちこっち食いまくって巨大化するのもおぞましいねえ、・・(^。^)y-.。o○。

Posted at 2017/10/01 09:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation