• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2018年10月05日 イイね!

政府、韓国への自衛艦の派遣中止を決定、・・(^。^)y-.。o○。




政府は5日、韓国が主催する国際観艦式への海上自衛隊の派遣を中止する方針を固めた。韓国側は自衛艦旗「旭日旗」の掲揚自粛を求めているが、日本側は拒否。政府は双方の要求が折り合わないと判断し、派遣を見合わせる。


韓国海軍は韓国・南部済州島(チェジュド)で10~14日に開かれる国際観艦式の参加15カ国に、海上パレード中は艦艇上に自国国旗と韓国国旗だけを掲げるよう通知している。事実上、日本から参加する自衛艦の「旭日旗」の掲揚自粛を求めた。


これに対し、日本政府は「自衛艦旗の掲揚は自衛隊法などの国内法令で義務づけられている。国連海洋法条約上も、国の軍隊に所属する船舶の国籍を示す『外部標識』に該当する」(岩屋毅防衛相)と一貫して反論。自衛隊制服組トップの河野克俊統合幕僚長も4日の記者会見で「海上自衛官にとって自衛艦旗は誇りだ。降ろしていくことは絶対にない」と強調した。


旭日旗は日本海軍の軍艦旗として使用され、海自の自衛艦旗にも採用された。先の大戦で日本と激戦を交えた米国を含め、現在では国際社会に広く浸透している。


一方、韓国ではメディアや専門家の間で「侵略、軍国主義の象徴」などとの批判が多く、海自が旭日旗を自衛艦旗にしていることへの反発は強い。韓国の国会では旭日旗の使用を禁じる改正法案提出の動きも出ている。


防衛省幹部は「韓国の世論が収まれば自衛艦を派遣するが、おそらく不可能だ。掲揚自粛は決して受け入れられないから、派遣を取りやめるしかない」と語った。


旭日旗をめぐっては、平成28年に行われた日米韓など各国海軍による共同訓練の際も、韓国世論が海自の旭日旗を問題視。各国艦船の韓国・済州島入港が中止された。




まあ当然の帰結でしょう。四の五の言うなら別に行く必要はないし、アヒル海軍なんかと交流する必要もないだろう。韓国が旭日旗を禁止する法律を作っても軍艦は旗国の領土と同等の扱いで治外法権なので関係ないし、一般の人は韓国など行かなきゃいいだけの話だからな。国交も村八分じゃないが、必要やむを得ないものだけに限定した方がいい。そうしても日本が困ることはないだろう、・・(^。^)y-.。o○。



Posted at 2018/10/05 15:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2018年10月05日 イイね!

統幕議長、「自衛艦旗は決して降ろさない」と決意を述べる、・・(^。^)y-.。o○。




韓国が済州島で開催する国際観艦式をめぐり、参加する日本側に自衛艦旗である旭日旗を掲げないよう求めていることについて、自衛隊制服組トップの河野克俊統合幕僚長は4日の記者会見で、「自衛艦旗はわれわれの誇りであり、降ろしていくことは絶対ない」と述べた。

 
河野統幕長は「自衛艦旗は法律で掲揚することになっている」と説明した。国際観艦式は10日からで、海上自衛隊は護衛艦を参加させる予定。




がんばるねえ、海上自衛隊も、・・(^。^)y-.。o○。国連海洋法条約でも規定されているし、国内法でも掲げるように規定されているのでは掲げないと法律違反になるからなあ。井上成美は「国家非常時に日の丸から力が迸り出たのが軍艦旗」と言っているが、日の出信仰の強い日本人にはまさにぴったりのデザインだろう。16条旭日旗は見ていると「きれいな旗だな」と思う。がんばれ、海上自衛隊、四の五の言うなら行かなきゃいいだろう、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/10/05 15:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2018年10月05日 イイね!

オリンピック開催に3兆円だって、・・(^。^)y-.。o○??




2020年東京五輪・パラリンピックをめぐり、会計検査院は4日、平成29年度までの5年間に国が支出した関連経費が約8011億円に上ったと明らかにした。これまで国の負担分は会場整備費を中心に1500億円としていたが、大きく上回った。検査院は30年度以降も多額の支出が見込まれるとしており、大会組織委員会と東京都が見込む事業費計2兆100億円を合わせると、経費の総額は3兆円を超える可能性が出てきた。


組織委は大会に直接関係がある経費を総額として公表してきたが、検査院は各省庁の関連施策費も集計。新国立競技場のセキュリティー対策事業など五輪に直接関わる経費も除外されており、検査院は国や組織委に大会との関連性を精査して経費の規模の全体像を示すよう求めた。


これまで公表されていた大会経費の国の負担額は、新国立競技場の新規整備費1200億円、パラリンピック経費300億円の計1500億円。しかし、検査院が各省庁の関連施策費を集計した結果、1500億円を含めて25~29年度に8011億9千万円を支出していたことが分かった。


省庁別で最も多かったのは国土交通省の約2605億円で、経済産業省の約1993億円が続いた。施策別では「暑さ対策・環境問題への配慮」の約2322億円、「アスリート、観客らの円滑な輸送および外国人受け入れのための対策」の約1629億円の順。


大会経費をめぐっては、都が1月、都が負担する関連経費が8100億円に上ると公表。直接経費6千億円と合わせ、五輪総事業費を1兆4100億円と見込み、組織委の予算6千億円を加え、総額は2兆100億円とされた。


だが、今回判明した国の支出額や試算対象外だった費用を加えると、総額は2兆8255億円となり3兆円に迫る。


検査院は新国立競技場の旧整備計画が27年7月に白紙撤回されたことによる損失額についても調査。契約不成立による支払額など68億5930万円のうち、30億8983万円が国費負担だったと明らかにした。


内閣官房の大会推進本部事務局(オリパラ事務局)は「内容を精査した上で、どのような対応が可能か検討していきたい」とした。




3兆円かねえ。各省庁などでオリンピックに引っかけてあれこれ予算を取るんだろう。オリンピック開催の経済効果とかいろいろあるんだろうけど、それにしてもそんなに金をかけてやる意味があるのかねえ。新戦闘機の開発費など足元にも及ばないなあ。2機種もできるじゃないか。あるところにはあるものだなあ、・・(^。^)y-.。o○。



Posted at 2018/10/05 15:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2018年10月05日 イイね!

リチウムイオン電池搭載潜水艦「おうりゅう」進水、・・(^。^)y-.。o○。




そうりゅう型最新鋭潜水艦「おうりゅう」進水 初のリチウムイオン電池搭載 防衛省

防衛省は2018年10月4日(木)、三菱重工神戸造船所(神戸市兵庫区)にて、新規建造された潜水艦の命名式および進水式を実施しました。「おうりゅう」と命名されたこの潜水艦は、そうりゅう型潜水艦11番艦にあたります。


起工は2015年11月16日で、同年度予算で建造されたものです。防衛省『我が国の防衛と予算 平成27年度予算の概要』によると、これまでそうりゅう型で採用されていた鉛電池に代わり、新たにリチウムイオン電池を搭載することで、水中持続力などを向上しているといいます。発火や爆発のリスクに関しては以前より安全性を確認されていた潜水艦用リチウムイオン電池でしたが、予算などの問題から長らく搭載を見送られており、海上自衛隊の潜水艦としてはもちろん、少なくとも軍事用の潜水艦としては「おうりゅう」が世界初の採用です。


一方で、これまでのそうりゅう型に搭載されていたスターリング機関(潜航中も発電機を動かせる非大気依存機関)は搭載されていません。つまり、リチウムイオン電池だけで鉛電池+スターリング機関を代替することを意味します。詳細は明らかにされていませんが、水中最大速力は約20ノットと、従来のそうりゅう型と遜色ない数字が公表されています。なお、ディーゼルエンジンにリチウムイオン電池を組み合わせた「おうりゅう」は建造費643億円、ひとつ前の姉妹艦であるそうりゅう型10番艦「しょうりゅう」は、ディーゼルエンジン、スターリング機関、鉛電池の組み合わせで建造費513億円(防衛省『我が国の防衛と予算 平成26年度予算の概要』による)です。


「おうりゅう」は全長84.0m、幅9.1m、深さ10.3m、基準排水量2950t、水中最大速力約20ノット、乗員数は65名。今後艤装や各種試験を実施したのち、2020年3月に引き渡しの予定です。


ちなみに三菱重工神戸造船所において戦後に建造された潜水艦としては28隻目にあたります。同社は1918(大正7)年以来、今年で潜水艦建造100周年を迎えたとのことです。




以前から評判だったリチウムイオン電池搭載の潜水艦が進水した。スターリング機関と鉛電池を排してすべてリチウムイオン電池と交換したそうだから潜水機関などに相当の向上が見られるのだろう。スターリング機関だと潜航期間は2週間程度と言われていたが、どのくらいの個数が積まれているかは極秘だろうけど、リチウムイオン電池は体積、重量エネルギー密度が鉛電池の5倍ほどもあると言うので1か月くらいは潜航していられるんだろうか。全く根拠がない話ではあるが、・・。急速充電も早いと言うので結構ずくめだが、加熱発火しやすいのが欠点とか。それで潜水艦搭載に時間がかかったようだ。それから高圧放電性能では鉛電池に劣るそうなので水中速力は約20ノットと記載されているようだ。しかし、海上自衛隊はまた進化した潜水艦を手に入れた。中国などはやきもきしているだろう、・・(^。^)y-.。o○。




Posted at 2018/10/05 15:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation