• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2019年10月06日 イイね!

感情と主観で物事を決めてしまう韓国に何を言っても始まらない、‥(^。^)y-.。o○。

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(10月1日放送)にジャーナリストの有本香が出演。韓国の国会が東京オリンピックでの旭日旗を禁止する決議を採択したというニュースについて解説した。

韓国の国会が東京オリンピックでの旭日旗禁止の決議を採択
韓国の国会は9月30日、2020年東京オリンピック・パラリンピックの際に、旭日旗の競技場への持ち込みを禁じる措置を国際オリンピック委員会(IOC)や大会組織委員会に求める決議を採択した。
飯田)決議では、旭日旗は軍国主義の象徴、侵略と戦争の象徴と指摘しました。大会組織委員会のほうは、このデザインは日本国内で広く使用されていて、政治的な宣伝にはならないということで禁止しない方針です。
有本)このニュースに対しては「それで?」としか言いようがない。だって韓国の国会がそれを禁止すると誰を対象に言っているのですか?
飯田)禁止を求める決議という。
有本)ものすごい勘違いが起きていると思うのですが、韓国の国会は韓国のなかのことしか決められないのです。
飯田)基本的にはそうですね。
有本)だから韓国国内で、韓国人を対象に「こういうものは使ってはいけませんよ」ということであれば、それはご随意に、という感じですが。これは、どういう意味があるのですかね?
飯田)要請するぐらいの意味しかない。
韓国の人が東京オリンピックを観に来るときに旭日旗を持って来るな、ということ?
有本)韓国の人が東京オリンピックを観に来るときに、旭日旗を持って来ないということ?
飯田)そういうことになるのですかね。
有本)だって我々に何の関係もないわけだから、何の意味がある決議なのでしょうかという感じです。笑ってはいけないのですが。一応は決議のときに、棄権した人が3人いるのですね。やはり、いくら何でもと思ったのでしょうね。普通はそう思いますよ。
飯田)韓国国会で在籍199人中、賛成196人、反対0人、棄権3人と。賛成196人というのもすごい決議ですね。
有本)韓国の国会もすごいなと思います。だって、つまりこういうことでしょう。他国でオリンピックをやる際に、オリンピックにどこかの旗が持ちこまれる可能性があって、例えば日本の国会があそこの国でやるあのオリンピックに、他国の旗を持ち込んではいけませんという決議をするということで、わけがわからないですよね。
飯田)なかなか考えづらいですね。

釜山で開かれた国際観艦式でもあった旭日旗問題
有本)旭日旗と言えば去年(2018年)、釜山で開かれた国際観艦式。ここで韓国は海上自衛隊に、旗を掲げて来るなと言ったのです。だけど海上自衛隊の旗というのは、船についている軍旗です。これを掲げないということは、海賊船のような扱いで来いということですよね。
飯田)国際法上はそうなります。武装している船が入って来るということになるから。
有本)どんな扱いを受けるかわからないわけですよね。
飯田)そのときに、港に入って免責されるかも。
有本)そんな失礼な話はないということで日本の自衛隊は行くのを辞めましたよね。それで10月の中旬に今度は日本で観艦式があります。
飯田)10月12日、13日、14日。14日が本番ですが。
有本)ここで日本側は今回、韓国に招待状を出さなかった。
飯田)そのようですね。呼ぶゲストは年によっても変わるということで、オーストラリア、シンガポールの海軍を呼んだこともある。
有本)マストということではなく、日本側が呼びたい人を選ぶという感じ。
飯田)そういう感じですよね。もちろん友軍として同盟国でもあるし、アメリカの横須賀第7艦隊のこともあるので、そこから船を出してくれることもありますが、それ以外は。
有本)普通だったら、何事もなければ呼んでも不思議ではなかったのでしょうが、これだけ距離ができましたし。ただ、こういうことをやっていたら、はたしてどちらにとって損なのでしょうね。
ニッポン放送


感情的に高揚した韓国には何を言っても始まらない。自分たちの主観に感情と言うスパイスをしこたま振りかけて物事を決めてしまうのだから手に負えない。一国の国会と言うのはその国の国内のことを議論し、立法する機関なのだが、そんなことはお構いなしだ。何と言っても国際法だって自分たちのご都合で変えてしまう国なんだから議論をしても始まらない。しかし、それにしても腹立たしい国ではある、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/10/06 23:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2019年10月06日 イイね!

T4練習機のエンジン不具合で戦闘機パイロット養成に支障、‥(^。^)y-.。o○。

航空自衛隊のT4練習機のエンジンに4月、不具合が見つかり、同型の約200機が一時使用できず、戦闘機パイロットの養成が遅れていることが6日、空自関係者への取材で分かった。本来は一線を退く40歳前後のパイロットを搭乗させて人数を維持するが、空自内には「操縦士の採用を増やさざるを得ず、質の確保が難しい」との見方がある。
 
近年、空自の警戒監視の重要性は増している。領空侵犯の恐れがある外国機に対し、2018年度に緊急発進した回数は999回に上り、過去2番目に多かった。今年7月には島根県・竹島(韓国名・独島)周辺で中国、ロシア機が共に飛行する異例の事態も起きた。


今の自衛隊にとって最大の問題は人の確保だろう。陸海空とも全体的に人手不足のようだ。海→空→陸の順だろうか。T4もいい機体だが、もうかなり古い機体なので更新が必要だろう。米国で採用したT7Aでも買えばいいんじゃないだろうか。でも練習機の更新話は全く出ていないな。入れ替えるには金がかかるからな、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/10/06 23:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation