• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2019年10月10日 イイね!

竹島周辺での海保、海自艦船の活動が増加傾向と韓国は言うが、・・(^。^)y-.。o○。

韓国国会国防委員会に所属する都鍾煥(ト・ジョンファン)議員(与党・共に民主党)は10日、海軍本部に対する国政監査の質疑資料で、「独島周辺で、日本海上保安庁の巡視船の活動が2016年の90回から18年には約100回に増加した」と指摘した。朝鮮半島近海でも日本海上自衛隊の艦艇の活動が16年の2回から17年に18回、18年は37回に増えたという。
 
また、中国の軍艦も朝鮮半島周辺での活動が18年には約280回と2年間で2倍以上に増えたとしながら、中国のイージス艦拡充計画に言及した。都氏は「海洋での周辺国の脅威が日に日に増している」と懸念を表明。韓国海軍に総合的な対策作りを求めた。



中国が尖閣諸島で公船の活動を増加させているというが、日本も似たようなことをしているんだな。まあ中国ほど露骨でアコギでもないんだろうけどやっていることは一緒だな。今時、領土問題で武力行使をして取り返すというのは短絡的で稚拙な方法ではあるが、主張すべきことはきちんと主張していかないとなし崩しになってしまう。領海については無害航行権があるし、こうした行動も平和的な主張の一手段だろう、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/10/10 11:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2019年10月10日 イイね!

いじめには「自存自衛」のために実力行使をためらうな、・・(^。^)y-.。o○。

神戸市立東須磨小学校の教諭4人が後輩の教諭にいじめを繰り返していた問題で、複数の同僚教員がいじめを知りながら、すぐに学校側に報告していなかったことが、市教育委員会への取材でわかった。いじめは昨年以降に始まり、同僚教員は今年6月になって初めて学校側に相談した。同僚教員は「校内のリーダー的な存在の加害教諭がおり、言い出せなかった」などとして黙認していたという。
 
市教委によると、加害教諭は、30歳代の男性3人と40歳代の女性1人。4人は昨年以降、20歳代の男性教諭に対し、暴言や暴行を繰り返していたほか、激辛カレーを無理やり食べさせたり、LINE(ライン)で別の女性教員にわいせつな内容のメッセージを送るよう強要したりしていた。
 
複数の教員は昨年以降、男性教諭に対するいじめに気付いていた。しかし、教頭に相談したのは今年6月に入ってからだった。いじめの報告が遅れた理由について、複数の同僚教員は「4人の中にリーダー的な存在の教諭がいたので、いじめを言い出すことができなかった」などと説明している。加害教諭の一部は校長らから指導力を評価され、校内の中心的な存在だったという。
 
相談を受けた後、校長は聞き取り調査を行い、男性教諭がロール用紙の芯で尻が腫れ上がるほどたたかれたり、車の上に乗られたりしていたことを把握。しかし、4人を口頭注意で済ませ、市教委には「人間関係のトラブルがあったが解決した」とだけ報告していた。
 
その後もいじめはなくならず、男性教諭は9月から仕事を休み、家族が市教委に相談して発覚した。市教委は加害教諭の処分に加え、校長の対応についても検証している。



どいつもこいつも頭がおかしいのかねえ。まあ、どこの世界も多かれ少なかれこうしたことはあるんだろうけどそれにしても40代だの30代だのと言ういい大人で人を教える立場にあるものがこんなレベルの低いことをするものかねえ。日本の教育システムも根本的に変えないといけないのかもしれない。でもいじめにどう対応するかと言えば戦うしかないだろう。自分の人生がなくなるかもしれないなら自存自衛のために戦えばいい。やる側は抵抗しないからいい気になっているだけで1発殴られたら怖気づいて引っ込むだろう。国家に自衛権が認められているように個人にもそれはある。よしんば傷害などで事件送致されても首をくくるよりははるかにましだと思うが、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/10/10 10:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年10月10日 イイね!

私企業の社員がノーベル化学賞を受賞、・・(^。^)y-.。o○。

リチウムイオン電池の開発でノーベル化学賞に輝いた旭化成名誉フェローの吉野彰さん(71)は、受賞決定から一夜明けた10日午前、東京都内のホテルで産経新聞の取材に応じ、「今朝の新聞各紙の1面に出ていたのを見て、やっぱり受賞したんだと実感がわいてきた」などと喜びを語った。

10日未明まで取材対応に追われた吉野さんは、都内のホテルに宿泊。「午前1時半ごろにバタンキューと寝た。寝る前、部屋のミニバーにあった梅酒をぐいっと飲んで祝杯を上げた。格別の味わいだった」と笑顔を見せた。
 
昼ごろに合流する予定の家族に対しては「まさか本当にノーベル賞を取るとは思っていなかったはず。どうだ見たかと言いたい。そして、支えてくれたことへの感謝を早く伝えたい」と話した。
 
12月にスウェーデンのストックホルムで行われる授賞式は「記念講演でリチウムイオン電池の開発経緯を話すのが楽しみ。和服は似合わないので、タキシードで臨む」と語った。ただ、式典期間中に開かれる舞踏会については「踊りなど全くやったことがないので憂鬱だ」と笑った。



技術系のノーベル賞の受賞には30年かかるというが、まさにその通りだったんだろう。基礎研究10年、応用技術研究10年、製品が世に出て評価を受けるのに10年、そんなところだろうか。吉野氏も受賞は確実だが、順番待ちで何時になるかと言うところだったらしい。しかし、こうしてみて見ると科学技術の発達にとって基礎研究と言うのは必要欠くべからざる重要なことなんだなと思う。日本も欧米に追い付け、追い越せで基礎研究よりも応用技術に重きを置いた時期もあったが、最近は基礎研究に力を入れるようになったようだ。ただ最近は大学などのシステムが整っていないとか人材がないとかいろいろと問題もあるようでそうした分野にもぜひ国も援助を惜しまずに金をかけてしっかりとした基礎研究を行ってほしいところではある。技術は国を富ませ、また場合によっては国を救うこともある、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/10/10 10:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation