• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

政権が変わろうが、日韓関係改善の責任はすべて韓国にある、‥(^。^)y-.。o○。

2015年の韓日政府間での「慰安婦」合意を主導した自民党の岸田文雄前政調会長が、日本の第100代首相になる。29日、日本の自民党総裁選で党内主要派閥の支持を得た岸田前政調会長が、世論の支持が高かった河野太郎行政改革相を決選投票の末に破り、総裁に当選した。岸田総裁は来月4日の臨時国会で次期首相に選出される。新型コロナウイルス感染症への対処に失敗し再選への挑戦を放棄した菅義偉首相は、就任1年ほどで退く。

日本の首相交替が韓日関係の回復のきっかけとなるかが注目されているが、楽観するのは難しい。第2次安倍政権で4年7カ月間外相を務めた岸田次期首相は、2015年12月28日の韓日「慰安婦」合意当時の日本政府側の当事者だ。そのため、日帝強制動員と日本軍「慰安婦」問題について「1965年の韓日請求権協定で日本の賠償は完了しており、韓国が解決策を提示しなければならない」というこれまでの日本政府の立場から離れはしない。自民党総裁選の過程でも「韓国は国際法と国際合意を守らなければならない。ボールは韓国側にある」と述べた。しかし、安倍・菅政権の時よりは韓日対話の扉が開かれるはずだという控え目な期待もある。根本から右派である安倍前首相とは異なり、岸田次期首相は、周辺国との関係を比較的重視する党内「リベラル」(自由主義)だと評価されているからだ。

いまこそ韓日両国は共に突破口を作る時だ。岸田政権が韓国に対する報復性の半導体輸出規制を解除し、強制動員と慰安婦被害者に対する謝罪と賠償に前向きな立場を示すよう願う。最近、韓国の裁判所は、強制動員被害者への賠償を無視した三菱重工業の韓国国内資産に対して売却命令を下した。2018年11月に強制徴用被害者への賠償の最高裁による確定判決が出てから間もなく3年になるが、三菱重工を始めとする日本企業が賠償を拒否しており、被害者がやむを得ず資産売却作業を進めている。日本は「現金化すれば報復」という脅迫ではなく、問題解決のための対話に乗りださなければならない。

韓国政府も日本の新首相選出を機に、韓日関係改善のための積極的な外交に乗りだしてほしい。米中「新冷戦」により国際情勢が大転換を経ている時期に、隣国同士の韓国と日本が歴史問題をめぐる意見の違いを中長期的に解決していき、外交・安全保障と経済、民間交流などで協力の道を作りだす知恵を発揮する時だ。 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )


関係改善と言うが、日本が何かしたわけではない。韓国が合意したことをすべてちゃぶ台返しして騒いでいるだけだから韓国において原点に立ち返ればいい。日本がやることは何もない。日本だから国交断絶もせず武力行使もしないで我慢しているが、国によってはこれだけのことをされれば国交断絶、下手をすれば武力行使と言うレベルに至っているかもしれない。大体、今、日本が韓国に頭を下げてまで関係改善をお願いする理由など何もないだろう。韓国はなんだかんだ言って日本から金を引っ張りたいんだろう。別にお願いしてまで仲良くしてもらう必要はない。こんなところで韓国に妥協などしたら政権がひっくり返るだろう、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2021/09/30 10:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2021年09月30日 イイね!

米国にとって日本はなくてはならない同盟国、‥(^。^)y-.。o○。

米政府高官は29日、自民党の新総裁に岸田文雄前政調会長が選出されたことについて「総裁選の結果は承知している。バイデン米大統領は日米の連携を強化していくため、日本の次期首相と協力していくことを心待ちにしている」との談話を出した。

政府高官は「来週、国会で新しい首相が正式に選ばれると承知している。日米同盟はインド太平洋地域や世界の平和と安全、繁栄の礎石であり、米国は同盟関係を非常に重視している」と述べた。

米国務省の広報担当者は「新たな首相を選ぶ民主的なプロセスを多大な関心を持って注視している。地域や地球規模の幅広い課題について、日本は不動の同盟国であり、今後も協働していくことを楽しみにしている」と述べた。【ワシントン秋山信一】


日本は米国の属国とか子分とかよく言われるが、とんでもない。今の米国にとって日本と言う同盟国がないと世界戦略が成り立たないほど重要な国になっている。英国は核保有国で常任理事国だが、経済規模では日本にはかなわない。豪州も国家規模としてはさほど大きくはない。EUは米国とは少しばかり距離を置いた位置にいる。インドもロシア、中国などとも関係を持っているし、今後、どっちに転ぶか分からない。日本は落ちたりとは言っても経済規模では世界第3位、軍事力も核を除けば世界でもトップクラスにある。特に海上自衛隊は装備、練度ともに世界でもトップクラスのレベルにある。また国際社会での立ち位置も常に米国を向いている。日本にしても米国を抜きにしては危ない国が多い東アジアで生き残りを図ることが難しい。太平洋の覇権を争って血で血を洗う激戦を繰り広げた日米だが、戦後75年を経てお互いになくてはならない同盟国となった。米国において後悔するのはとんでもない憲法を押し付けて日本の手足を縛ってしまったことだろう。当時としてはそれがベストという判断だったんだろうが、朝鮮戦争当時からずっと後悔の念に苛まれていることだろう。もっとも日本にとってはそのために戦後の繁栄と平和を得たのだろうが、それでもやはり手かせ足かせになっているのも事実だろう。この先も当分は日米の緊密な関係は続いて行くだろう。日本が米国の属国などとんでもない、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2021/09/30 10:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    1 23 4
5 67 8 910 11
12 1314 15 1617 18
19 2021 22 2324 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation