2024年03月06日
GRヤリスのオプションだが、内装はレッドステッチ、レカロのシートを入れたかったが、高いのでやめておいた。トヨタ内製のスポーツシートも悪くない。万人に合うように大ぶりだが、まあ体には合っている。敢えて金をかけてレカロを入れることもないだろう。格好いいけどねえ、\(^_^)/💺🙆🆗🚙💨🎃🐲⛩️。シートヒーターとかステアリングヒーターなんかいらない👋😞けど標準でついているそうだ。ナビは通信式のナビで5年間無料とか。それを過ぎたら自分で何とかしろということらしい。スピーカーシステムも運転支援システムにセットされているらしい。スピーカーなんか1個でいいんだけどなあ、👋😞。
走りに関しては吸気冷却システムにヨーダンパーをつけた。タワーバーはオプションからなくなっていたのは前輪サスの取り付け方が変わったからだそうだ。ヨーダンパーは車の下に付くので見えないが、タワーバーはエンジンルームを開けると赤黒で見えて格好良かった、\(^_^)/🙆🆗🚙💨🎃🐲⛩️。外装はエアロは付けていない。エアロを付けると段差などで擦りそうで気を遣う。リアの大型スポイラーはボディ同色になるそうだ。それからBピラーにはボルテックスジェネレーターを付けている。あんな魚みたいなもの格好だけだろうというが、空気の渦を作ってまとわりついている乱流を吹き飛ばすのでかなり効果があるそうだ。旅客機のウイングレットと同様ではある、\(^_^)/✈️🙆🆗🚙💨🎃🐲⛩️。あとはドアノブプロテクターくらいかな、❔\(^_^)/😁🌀。
トランスミッションはもちろんMT、DATが速くて楽なことは分かっているが、やはりトランスミッションはMTでなければいけない。ボディ色はキラキラホワイトで今の車🚙と一緒である。GRのボディカラーは黒になったが、やっぱり車は白だね、\(^_^)/🙆🆗🚙💨🎃🐲⛩️。オプションはあらかたそんなものかな❔\(^_^)/。最近の車🚙はあれこれいろいろ付いているので必要ないもの、JBLのスピーカーシステムやシートヒーター、ステアリングヒーターとか、があるが、外せと言ってもダメなようだから仕方ない。そう言えばエンジンアンダーカバーはレスオプションになっているが、これは必要だろう、\(^_^)/🚙💨🎃🐲⛩️。ボディ構造も相当に強化しているそうだが、この辺はラリーやダートをやるわけじゃないのであまり気にはしていない。頑丈ならいいことではある。令和6年の後半製造ロットなのでまだまだ先だが、まあのんびり待とう、\(^_^)/🙆🆗🚙💨🎃🐲⛩️。
Posted at 2024/03/06 17:15:08 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2024年03月06日
新車🚙の納車が少しは早くなったのかと思ったらトヨタの場合はあまり変わっていないようだ。早い車種で2、3ヶ月、普通で半年、ちょっと人気車だと1年、ランクルなどは相変わらず数年かかるようだ。その理由は半導体不足、パーツ不足、関連メーカーの不正による工場の操業停止などいろいろ理由があるようだ。ランクルなどは日本国内用の割当てが少ないことが主な原因のようだ。また同じ車種ならPHVやHVよりもガソリン車の方が早いそうだ。また車検🚗🔍️で乗り換えるなら1年くらい前に発注するのがいいという。最近は車🚙を買った時に次の車🚙を決めて納車時期などを確認しておくといいらしい。
半導体不足がまだ続いているのかと思うが、半導体にもいろいろあって主力はスマホや電気製品、パソコン用が主力で車用はマイコン半導体と言って演算能力がある半導体が主力らしい。当然生産は需要が多いスマホやパソコン用が主力となってしまうので自動車用は生産が少ないらしい。どんどん作ればいいと思うが、日本は半導体の生産を台湾や中国にデータ付きで投げてしまったので半導体製造は周回遅れで作りたくても作れないらしい。困った😖💦ものではある。
そう言えばコペンは3ヶ月、86GRは半年、GRヤリスは1年7ヶ月、そして今度も最長1年でかなり長い。GRヤリスも量産できる類いの車ではないので仕方ないといえば仕方ない。また今回はあまり早くなっても困る😖💦のだが、あまり長くなっても車🚙を買ったことを忘れてしまうので半年くらいがいいと思うが、様々な要因があるのでなかなか難しい。今回のGRヤリスは令和6年の後半の生産ロットのようだ。多分納車は来年3月だろう。まあ乗る車🚙はあるので気長に待とう、\(^_^)/🙆🆗🚙💨🎃🐲⛩️。
Posted at 2024/03/06 17:12:53 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2024年03月06日
今日は車🚙の残金を振り込んできた。ATMで振り込める額を超えているので窓口に行ったが、最近は銀行も契約書を出せとかなかなかうるさい。マネロンと特殊詐欺対策だろうけど鬱陶しい。どんな車🚙をいくらで買ったかなんて個人のプライバシーだろうというと法律で決まっているという。どんな法律だと聞いてやろうかと思ったが、手間がかかるのでやめておいた。本人確認は本人確認法施行令で決まっているようだ。契約書は持って行かなかったのでディーラーが振り込み先口座と金額を記入したメモを見せてやった。これは特殊詐欺対策だろう。でもやな奴と思っただろうなあ。
ついでに「外に出すなよ」と言ってやった。でも銀行も年寄りが多くて訳の分からないことばかり言われて大変だろう。そして変な因縁をつける客とか。身分確認はマイナンバーカードで済ませた。そんなこんなで振り込みは無事に終わったが、自分の金を振り込んだりするのにああだこうだ言われて面倒くさい。日本のタンス預金は100兆円とかいうが、ろくに利子もつかずに使いたい時はああだこうだ言われて面倒くさいのでタンス預金が増えるのだろう。でもそのタンス預金はあらかた税務署に把握されているそうだ。税務署は確定申告などで国民の収入を把握しているので預金額が少ないとか分かるらしい。だから金なんか残さずに使ってしまえばいい、\(^_^)/🙆🆗🎃🐲⛩️。
最近は銀行も金貸しても利子が取れないので駅前の支店なんかたたんで投資に振っているんだろう。それもこれも能無し日銀のマイナス金利政策のせいではある、🙅🆖⤵️💢😠💢。何とかならんものかなあ。まあでも必要なものを揃えて持って行けばいい話ではあるが、😁🌀😱💧👀‼️😅🎃🐲⛩️。
Posted at 2024/03/06 17:10:22 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記