• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2015年11月02日 イイね!

日中韓首脳会談と言うがねえ、・・。




安倍晋三首相が1日に臨んだ日中韓首脳会談は、歴史認識問題で共闘する中韓両国を相手に、さながら「1対2」での対決を余儀なくされる“歴史戦”の様相を呈した。

                ■   ■

 「アンニョンハシムニカ」

3カ国の首脳会談を終え、共同記者発表に臨んだ安倍首相は発言の冒頭、韓国語で「こんにちは」と呼び掛け、友好ムードを演出した。会談後に発表された共同宣言でも、首脳会合の定例化で合意するなど、ぎくしゃくしてきた3カ国の雪解けとも見える成果が強調された。

しかし、会談の舞台裏では、熾烈(しれつ)な駆け引きが展開されていた。

中国の李克強首相は安倍首相に先立ち31日に韓国入りし、朴槿恵大統領と会談。日本抜きでの中韓会談は、両国の明確な“意図”を示した形だ。

実際、1日の会談で李氏が「協力は歴史など敏感な問題を善処する上で成り立つ」と発言すると、朴氏はすかさず「3カ国がこれまでの貴重な合意精神を顧みることが大変意味があることだ。(それは)歴史を直視し未来を志向する精神だ」と言及。まさに息の合った連携プレーだ。

安倍首相は両氏の歴史認識発言を「非生産的」と一蹴したが、中国は日中首脳会談でも巧妙な“歴史戦”を展開した。

「懸案の諸問題の内容にはお互いに公表しない」

これが日中が合意した事項の一つだった。日本政府はこれを忠実に守り、記者団に説明する際、安倍首相と李氏の発言には触れなかった。だが、中国側は李氏が安全保障関連法や歴史認識をめぐり安倍首相を牽制(けんせい)したと公表。結果、中国に都合の悪い安倍首相の発言を封じ込め、自らの主張だけを公にした。

                ■   ■


今回の議長国である韓国は、歴史認識だけではなく、経済分野でも中国への傾斜を強めており、その態度を急に変えるとは考えにくい。朴政権は、中国が南シナ海で岩礁を埋め立て人工島を造成していることに対しても、反対や抗議の意思表示はしていない。





本来であれば、東アジアで軍事的脅威を一方的に高める中国や北朝鮮をにらみ、「日米韓」による安全保障体制が相互利益になるはずだが、歴史認識をめぐり中国と共闘する韓国の存在が不安定な要因になっている。

会談後の共同記者発表では、各首脳から「北東アジアの平和と繁栄」という言葉が何度も繰り返された。しかし、歴史認識問題という外交カードで中韓が足並みをそろえ、対日共闘を続ける限り、3カ国の首脳会合を何度開こうとも、事態は好転しないだろう。




自分の都合のいい歴史だけを取り立てて、「反省、反省」とサルのように騒ぐ中国様と何を合意してもすぐにひっくり返す半島君では首脳会談も大して意味はないだろう。中国様も経済が崩壊して痛い目を見ればいい。半島君も通貨交換をまた始めたいなどと言うが、まあ、自分から言い出して止めたことだから自分で何とかすればいい。どうなっても憎い日本に助けてくれなどとは言わないだろう。





Posted at 2015/11/02 18:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2015年11月01日 イイね!

落ち込み中国経済の行方は、・・・。




中国国家統計局は1日、製造業の10月の景況感を示す購買担当者指数(PMI)が前月と横ばいの49.8だったと発表した。景気判断の分かれ目となる50を3カ月連続で割り込んだ。中国当局は追加利下げなど景気てこ入れ策を相次ぎ打ち出しているが、目立った効果は上がらず、減速する中国経済は回復の兆しが見えない。

 

製造業の規模別では、国有企業が大半の大企業の指数は51.0と50を超えたものの、前月比では0.1ポイントの下降。民間中心の中規模企業は48.7、小規模企業は46.6といずれも50を大きく割り込んだ。

 

国家統計局は「小規模企業は依然として資金調達難に悩まされている」と説明した。銀行の貸し渋りも続いているもようだ。

 

PMIを構成する雇用動向は全体で47.8と不調な数字。鉄鋼や建材など生産過剰が続く業種で減産や工場閉鎖が相次ぎ、輸出も振るわないことから、民間企業が従業員数を減らしていることをうかがわせる。




これまでいろいろと裏で細工をして来たのだろうから、簡単には回復するはずがない。余分なものを切って捨てて経済の形を変えないといけないので相当な時間がかかるだろう。あるいは回復不能かもしれない。しかし、世界平和のためには相当に厳しくこけてもらった方が良いだろう。まあ、永久に急成長を続ける経済などあり得ない。あとはどう軟着陸させるか、それが政治の見せどころだろうけど、・・だめだろうなあ。


Posted at 2015/11/01 23:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2015年11月01日 イイね!

大型二輪に乗ろう(恒例箱根ミニツーリングに出かけた)

大型二輪に乗ろう(恒例箱根ミニツーリングに出かけた)


今日は午前中はちょっと冬ものを買いに出かけ、午後からバイクで箱根定例コースに出かけた。箱根新道→芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン→県道401号→東名高速の何時ものコース。さすがにバイクが多い。




箱根新道ではスバルのフォルスターにべた付けされて抜かれてしまった。60キロほどで走っていたんで、「まあ、好きにしろ」と放っておいた。結局、箱根峠で先行車にブロックされていて追い付いてしまった。まあ、そんなものです。




芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインは四輪やバイクでにぎわっていた。四輪もバイクも結構かっ飛んでいるのが多いが、どうも四輪にはすぐに追いついてしまう。こっちものんびり走りで決してかっ飛んでいるわけではないのだが、コーナリング性能で格段に劣るバイクが追いついてしまうのは四輪が腕は悪いんだろう。タイトコーナーの連続する山坂道では絶対に四輪が速いと思うのだが、・・。




スカイラインでは隼が追いついて来たので先に行かせてやった。あのバイクもなかなか存在感のあるバイクだ。何とも超タイトな県道401号では四輪を1台パスしたらCBR600RRが後ろから迫って来たのでこれも先に行かせた。そしたらこのバイクも四輪ブロックだったのか、終点の信号で追いついた。マフラーやカウル、タンクまで擦り傷や凹みがあったので相当こけているようだった。やはり安全走行が良い。




東名も結構混んでいた。横浜町田渋滞も始まっていたが、まだ御殿場には影響がない。すいすい走って久しぶりに鮎沢パーキングに寄ってみたら、バイク集団がいた。BMW、VFR、アグスタ、トライアンフ、CB1100、隼、バンディッドなど大型高級バイク勢ぞろいだったが、乗っているのはおじさんばかりだった。しかし、格好はみんな決めている。革のジャケットに革のパンツ、ライディングブーツで固めていかしている。僕などは普段着に胸当て、ひじ当て、ひざ当て、すね当てで全くかなわない。




ハーレー軍団は例によって半キャップ、サングラス、房付きの革ジャン、革ブーツでどかどか言わせている。昔、バイク乗りをカミナリ族などと言ったが、あれはハーレーの排気音のことだったんだろうか。




ハーレー軍団はどうもなじめないが、他のバイクはなかなか格好いい。でもやはりCB1300スーパーボルドールが一番だ。でも、普段はあまり気にはしないが、ふと見るとCB1300の大きさに圧倒されることがある。とんでもないモンスターに乗っているんだと改めて感じる。そんなこんなで2時間30分、80キロのミニツーリングを楽しんで帰って来た。バイクはいいねえ。




あ、そう言えば今日は先日買った"Two wheel cool"というヘルメットパッドを使ってみた。最初はヘルメットが小さくなったようで窮屈だったが、すぐ慣れた。髪が乱れないと言うが確かにある程度の効果はあるようだ。


Posted at 2015/11/01 22:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年11月01日 イイね!

民主党、辺野古移設を再検討とか。




民主党本部の沖縄研究会の会長を務める細野豪志政策調査会長は31日、米軍普天間飛行場返還問題をめぐる名護市辺野古の新基地建設について「研究会として辺野古が正しいかを検証したい」と述べ、党の沖縄政策を議論する機関として辺野古を再検証する考えを示した。視察で訪れた那覇市の首里城で報道陣に話した。
 




細野氏は30日に辺野古に反対する島ぐるみ会議のメンバーと懇談したことを明らかにし「(民主党政権で県外を主張し)辺野古の日米同盟に戻ったためこれまで慎重な姿勢だったが、民意がこれだけ示されている現実と向き合わなければいけない」と述べた。辺野古の検証と同時に、在沖海兵隊の抑止力についても再度研究するという。







政権批判あるところに群がる民主党、今度はどこに持って行こうと言うのだろうか。月か、火星か、宇宙鳩が言い出したことに相応しい場所に移設するんだろうか。


Posted at 2015/11/01 10:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation