• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

大型二輪に乗ろう(今日は箱根を走って来た、‥(^。^)y-.。o○)

大型二輪に乗ろう(今日は箱根を走って来た、‥(^。^)y-.。o○)


今日は予定通り帰宅して軽く昼飯を食ってからバイクで箱根に出かけた。箱根新道、県道75号、国道138号、県道736号、静岡県道401号、東名と安上がりツーリングだった。箱根新道では須雲川先のチェーン装着場でよく速度をやっているので60キロキープで走っていたら大型トラックに追い越されてしまった。空荷だったようで結構速かった。でもそこから先は例によってトラック渋滞でノロノロ運転だった。


箱根新道から県道75号に入ったが、まだまだ連休の余波が残っているのか車が多い。佐世保だの徳島だの函館だのと関東圏どころではない遠くのナンバーを付けた車が多い。多いのは良いのだが山坂道下手くそが多い。ノロノロ運転の大宮ナンバーをクリアしたら徳島ナンバーがいて、その前に初心者マークを付けた函館の軽がいた。これがとんでもない軽でむやみやたらとブレーキは踏むは考えられないところで減速するは、とにかくとんでもない車ではあった。


パスしようと思ったが、間に1台挟んでいるのでちょっと危ない。またとんでもないところで加速するので危ないこと夥しい。仕方がないので後ろに着いて走っていたが仙石原で前の車がどいたので一瞬でパスしてしまった。若い女性2人でしゃべりまくって運転しているのであんな走り方になってしまうんだろう。車に乗ったら運転に集中しないといけない。


県道401号はさすがにあまり通る車はない。何と言ってもつづら折れの山坂道で山坂道素人さんにはかなり難しいだろう。でも走るのは結構面白い。すいすいくるくる状態であまり無理をして転倒などしてもばかばかしいので4、50キロでコーナーを抜けていく。これがなんとも楽しい。スピード出すだけならアクセルを開ければいいんだけど右へ左へコーナーをクリアしていくのはなかなかそうはいかない。先を見て路面を見てバイクの状態を把握して体を使ってバイクを操るのは何とも楽しい。これぞバイクの醍醐味ではある、‥(^。^)y-.。o○。


東名に入ると集中工事で上り車線を通行止めにして上りは旧上り車線を使用していた。途中、通常の上り車線から旧上り車線に入る通路があるが、普段はあまり気がつかない。旧上り線には旧鮎沢パーキングもあった。下り車線は集中工事が終わっているようだった。にりん館に寄って冬用ジャケットを見てみたが、どうもしっくりくるのがない。バイクブロスで買ったシンプソンの帽子、ちょっと小さいのでもう一つ買ってみた。それからガソリン添加剤にメットのバイザーの撥水剤も買った。


家に帰ってからクロスカブに乗り換えて近所のスーパーに買い物に行ったついでに近所をくるくる走って走行距離が1100キロになった。何だかんだで鹿児島くらいまで走ったことになる。バイクってなかなか良いね、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2017/10/10 19:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年10月10日 イイね!

バ菅、お前も緑のゆばーばに比べればまだましかも、‥(^。^)y-.。o○。




立憲民主党の菅直人元首相(71)は衆院選公示の10日、地盤の東京・府中市の大国魂神社で第一声を行った。


菅氏が立候補する東京18区では、これまで自民党の前職土屋正忠氏(75)との「土菅戦争」と呼ばれる激戦が繰り返されてきた。これまで4回の対決で2勝2敗。菅氏は最近の選挙では2回続けて僅差で敗れている。

 
所属していた民進党が事実上の解党となり、新党「立憲民主党」からの出馬となった。今回も土屋氏との接戦が予想されるが、「共産党も候補を取り下げてくれた。平和で格差の少ない社会を目指すリベラル派からの、大きな期待を背負って戦う」と意気込んだ。

 
この日は、菅氏に対して歯に衣(きぬ)着せぬ意見を発し「家庭内野党」とも呼ばれる伸子夫人(72)も応援に駆け付けた。伸子氏は日刊スポーツの取材に対して、「夫は希望の党から排除されて無所属も考えたけど、結果的に立憲民主党ができて逆によかった。すっきり戦えますよ」と話した。




バ菅、もう引退すればいいじゃないか。何時までも老醜をさらさずに、・・。でもなあ、日本憲政史上最強最悪の総理大臣と思っていたけど緑のゆばーばを思えばバ菅も許せるような気がする。全く政治の世界も悪い方は底なしだなあ、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2017/10/10 19:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2017年10月10日 イイね!

(^◇^)がでかいのは地かな、緑のゆばーばさん、‥(^。^)y-.。o○。




第48回衆院選は10日、公示された。

希望の党の小池百合子代表は、国会議員時代の地盤だった東京10区に入り、JR池袋前で第一声を行った。


ここにきて、「安倍1強政治NO」の訴えを強めている小池氏は、安倍政権批判を展開。森友&加計問題に触れ、「(世論調査では)8割の人が、(首相の説明に)分かりませんと言っている。政治が信頼を確保できない中で、新しい政策を主張している」と指摘した上で「(自民党が勝てば)これまでの政治の延長戦の政権が続く。安倍1強政治を終わらせようではありませんか」と呼び掛けた。 アベノミクスにもかみつき、「これだけやっていて、その効果たるや、GDPを1%ちょっと上げたからといって、大きな顔をするなといいたい」と、切り捨てた。




政局屋が政治に口を出して大きな顔をするんじゃないよ。一つくらいまともな実績を残してから言いなさい。まあ顔のでかいのは地なのかもしれないけど、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2017/10/10 19:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2017年10月09日 イイね!

大型二輪に乗ろう(やっぱり低速を制する者はバイクを制するって名言だな、‥(^。^)y-.。o○)




今日は教習所は休み、3連休と言っても日曜は仕事、明日は仮免許の申請に試験場に行くので何の旨味もない。今日は天気も良くて最高のツーリング日和なんだけどちょっと風邪気味で不調なのと3連休の最終日に箱根などに出かければ大渋滞・大混雑は必須なのでちょっとその辺ツーリングで西湘大磯、小田厚二宮、中井の山道コースでご近所ツーリングをしてきた。


バイクは先週ホンダドリーム世田谷から修理の終わったバイクを引き揚げて集中工事で渋滞の東名高速をとろとろ走ってきて以来ではある。バイクで渋滞に巻き込まれると本当に恨めしい。四輪はじれったいだけでいまはいろいろAVなどもあるし、飲み食い自由だが、バイクの場合はその気になれば音楽くらいは聴けるが、飲み食いなどはできず、何よりも低速でバイクを安定させて走るのにえらい体力と神経を使う。


バランスと言えば先日大型二輪の検定を受けた女性だが、ある検定員の検定で普通二輪1回、大型二輪2回の3回落ちていて「その検定員だと合格する気がしない」と言っていると言う話が入って来た。「じゃあ、検定員について異議があれば僕が話すから行ってきてくれ」と言っておいて様子を見に行ったら何度か話をしたことがある女性だった。


「今日はどうなの」と言うと「あの検定員では合格しそうな気がしない」と言う。でもその人は2回ともクランクで転倒しているので「大型二輪で検定中止は気合を入れ過ぎてスラロームでパイロンを蹴飛ばすとか頑張り過ぎて一本橋から落ちるとか言うなら分かるが、クランクなどで転倒するなんて技量不足も甚だしい」と言うと「でもみきわめもらいました」と言った後で「知人のライダーにも同じことを言われました。今日ダメだったら大型二輪は考え直した方がいいって、・・」とうつむいた。


「ん、そうだなあ。でもバイクは気合と度胸だから頑張れ。低速はアクセルコントロールとクラッチワーク、そして後ろブレーキがすべてだ」と言うと「はい、がんばります」と言って出て行った。結果は合格だったが、その時の検定員が、「足が震えていました」と笑っていた。上から見ていたが、かなり慎重に走っていた。卒業証明書を渡す時に「よかったな」と言うとにっこり微笑んでいた。


まだど素人の「ど」がとれたくらいでそんなえらそうなことを言ったが。田舎道を50キロくらいで走ると言うのはバイクにとってはかなり忍耐を強いられるし、また、走り難い。でもなあ、あまり飛ばしてお上の御用になるのも癪に障るしなあ。西湘では覆面に捕まっているレクサスがいたが、・・。まあなんだかんだ言いながら40キロばかり走って来た。うーん、やっぱりバイクは良いねえ、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2017/10/09 16:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年10月09日 イイね!

「希望の乱」は終わった、‥(^。^)y-.。o○。




希望の党は9日、東京都内で衆院選(10日公示-22日投開票)に向けた総決起大会を開いた。小池百合子代表(東京都知事)はあいさつで衆院選出馬の有無に触れず、野党最大勢力の党首が首相指名候補とならない異例の構図が確定的となった。

 
小池氏はあいさつで「一強政治にNO。学校法人『加計学園』『森友学園』疑惑についても『知らない』『資料がない』『分からない』という体質を改めるよう呼びかけよう」と安倍晋三政権への批判を展開した。自身の出馬や、党として首相指名候補をだれにするのかは触れなかった。

 
小池氏が衆院選に出馬しないことについて、側近の若狭勝前衆院議員は大会後、記者団に「自民党も首相が次から次に代わるが、そのたびに総選挙をしているわけではない」と強調した。不透明な首相指名候補に批判が集まっていることに関しては「自民党がわれわれに仕掛けている戦略ではないか」と一蹴した。

 
希望の党は大会で38人の比例単独名簿も公表した。同日夜に最終的な調整を加えて正式発表する。比例近畿ブロックから出馬する樽床伸二元総務相が党選対事務局長に就くことも発表した。




緑のゆばーばも日和ったか。ここは勝負なんだから自分が立ち上げた政党の先頭に立って政権を取りに行くのが常道だろう。理屈は何とでもつけられる。「まず国を改革しないと東京都も変わらない。そのことがよく分かったからまず国の仕組みを変えてそれから地方を変える。どのような形であれ東京には必ず戻ります」とでも言えばいい。でも結局自分の人気を気にするあまり自分が代表の政党の先頭に立たず、訳の分からない理屈をこねまわして下がってしまった。まあ、所詮はこの程度ではあるが、これで次の芽はないだろう。勝負をかけるなら次などと言わずにそこですべてをかけて勝負に出ないといけない。「希望の乱」は終わった。
Posted at 2017/10/09 16:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation