• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月26日

さらば、インプ・・・

大変ご無沙汰しております。

突然ですが、この度、インプを手放すことになりました。

今まで乗ってきたクルマの中で一番思い入れがあるので初回車検前に手放すのは非常に心残りなのですが、生活環境の変化に逆らうことができず・・・

一時期は嫁号と2台体制も考えたのですが、薄給の身には2台分の維持費が厳しく、熟慮の末、手放すという結論に至りました。

まあ、嫁さんと結婚が決まった時点で半分覚悟はできていたとはいえ、気に入っていただけに寂しいですねぇ~

しかし、感傷に浸っている時間はなく、今度の日曜日にはお別れになってしまいます。

そこで、パーツの嫁ぎ先を募集したいと思います。
もし、欲しいという方がいましたら、コメントもしくはDMをお願いします。
格安でお譲りします。

・車高調(クスコ ZERO2-R)・・・15000~16000キロほど使用
・フルバケットシート(スパルコ コルサ)・・・破れはなし
・STIフロントスポイラー・・・割れはなしだが、裏面はガリキズ多数
・チャージスピード ボトムライン(リア)
・ステアリング(モモピロータ)
・エアバック対応ボス(ワークスベル、BP/BLのC型まで対応)
・マフラー(フジツボ RM-01)
・油温計(Defi アンバーレッド φ60)

それ以外のパーツは続投、もしくは既に嫁ぎ先がきまっていますが、場合によっては追加が出るかもしれません。

以上、宜しくお願いしま~す。
ブログ一覧 | インプ日記 | クルマ
Posted at 2008/11/27 00:06:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

伏木
THE TALLさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2008年11月27日 0:16
苦渋の決断だったと思いますが、家族の為なら・・・
ですよね!

新しい車はやはりこの前から悩まれていたあれでしょうか?(謎)

車はインプでなくなっても、関係は変わりませんよ!
コメントへの返答
2008年11月27日 0:23
家賃<駐車場代の環境では2台維持するのは厳しくて・・・
(社宅なので家賃が破格というのもありますけど)

しげおさんとはBH時代から買い替えのタイミングが同じですね(笑)

インプではないですが、インプベースの車ですので、引き続き宜しくお願いします。
二人家族にはちょっと大きい気もしますが(爆)
2008年11月27日 0:26
こんばんは。
インプとのお別れは残念ですね。

次の車と新しい生活をエンジョイしましょう♪

きっと幸せが待っているw
コメントへの返答
2008年11月27日 0:35
こんばんは~

珍しく全然飽きていなかったのでもっと乗りたかったのですが、自分の趣味を押し通すだけの甲斐性が無くて・・・

次車ですが、形は全然違いますが今よりもHisamatsuさんのGRBと共通部分が多いかと(謎)

わかりますよね?
2008年11月27日 7:40
また一人GD乗りがへるのですね。

私はとことん乗るつもりです。

って言うかパーツにお金がかかりすぎで、次車の購入資金が貯まりません。

周期的に欧州の匂いがするし...
コメントへの返答
2008年11月27日 23:49
本当はもっと乗っていたかったのですが、生活環境の変化に抗うことができませんでした。

買い替えの話が決まった時、一番最初に頭に浮かんだのは欧州車でしたが、「ガイシャが欲しい」とは言い出せませんでした(汗)
2008年11月27日 12:33
ドモ♪ヾ(^◇^ ) ( ^◇^)ゞドモ♪
ぐっさん。

(〃 ´  ▽  `  )ノ"▽ ちわぁ♪

のり@スチャ!☆ミ(/ ̄^ ̄)/只今参上!

w( ̄o ̄)w オオー!
今週の日曜に・・・。
それはまた急ですねぇ。
愛車との別れは辛いですよね。
思い入れが深ければ尚更・・・。
偶然にも・・・σ(o^_^o)もBHEとのお別れが・・・日曜です。
今度σ(o^_^o)はGH8と新しい思い出をたくさん作っていきますよ。
ぐっさんの次期愛車は?
インプベース・・・・。
って事は・・・・。

これからも★⌒(@^▽^@)v ヨロシクデス

ではまた~。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
コメントへの返答
2008年11月27日 23:53
こんばんは~

ディーラー中古ではなく、買取店⇒オークションに流れる為、あまり時間がないみたいです。

最後にどこか走りに行きたかったのですが、仕事が忙しいので多分ディーラーまでの道のりがラストランになるかと。
せめて洗車ぐらいはしてあげたいのですが。

次車はもう分かりますよね(爆)

今度は、10年は付き合うことになるので、大事に乗っていきたいと思います。
2008年11月27日 17:31
ども~♪

手放してしまうのですね(^^;

寂しくなりますね~

僕は、もう少し?まだまだ?頑張ります(笑)

コメントへの返答
2008年11月27日 23:56
こんばんは~

手放してしまうのは非常に残念ですが、独り身ではないので仕方ありません。

寂しいのですが、とりあえず次車を楽しみに待ちたいと思います。
2008年11月27日 20:00
こんばんわ。
ついにインプ君とお別れになってしまうのですね(>_<)
周りのGD乗りがどんどん減っていく気が・・・

自分はまだまだ乗り続けます!
と言うわけで、シャコチョーが気になります^^
コメントへの返答
2008年11月27日 23:58
先ほどDM見ました。

後ほど返事しますね。

まだまだ乗っていたかったのですが、嫁が運転できないので・・・

MAAAクンの奥さんはMT車OKなんですよね?
2008年11月27日 20:51
ついにご決断ですね。
我が家も同じ理由でMTが乗れません(^^;

あの車ってことはもしかして色はパープル?(^^;
コメントへの返答
2008年11月28日 0:02
とりあえず車検を通して1年ほど様子をみてから買い替えようと思っていたのですが、2台分の維持は厳しいと言われてしまいました。

色は自分的にはイメージカラーが良かったのですが、却下され・・・

パープルも3万円高でしたので、却下になりました(T_T)
2008年11月27日 22:04
こんばんは~

思い入れがある車との別れは辛いですが、
新しい車でそれ以上の思い出を作りましょう!

納車報告お待ちしてます~
油温計が気になるようなw
コメントへの返答
2008年11月28日 0:04
ありがとうございます。

新しい車もインプ同様、かわいがっていこうと思います。

インプとは別ジャンルの車ですが、共通部分も多かったりと・・・

湯温計、キープしておきましょうか?
2008年11月28日 0:22
とうとうご決断ですね。

このご時世、MT車ってなかなか厳しいものがありますよね。
でも、職場ではまだまだMTかなりありますが。

ワタシのクルマも年が明けたら8年目です。
遅かれ早かれ、今のクルマ降りる話になるでしょうね。
そのときは、スバルも降りるかもしれませんがwww
コメントへの返答
2008年11月28日 0:33
3年、39000キロと思っていたよりも短い付き合いでした。
走行距離で言えば、過去最低です。

渋滞・坂道が多い横浜市内でMT車の運転は慣れない人には酷かもしれません。
華麗にMT車を乗りこなす女性もいますが、うちの嫁にはそれを望めませんでした・・・

BEみたいなクルマですと、ギャランフォルティスのラリーアートなどどうですか?
2008年11月28日 22:04
こんばんは~。
とうとう決まってしまいましたか。。。

思い入れがあると更に辛いですね。

自分はまだまだ続投です。
と言うか乗り換えれません。

MTに乗りたくなったらいつでも言ってね♪
コメントへの返答
2008年11月28日 23:53
生活環境の変化には逆らえませんでした。

最低でも5年は乗るつもりだったのですが・・・

BHは今でもかっこ良いと思いますので、これからも大事に乗ってくださいね。
MTが恋しくなったら連絡します(笑)
2008年11月29日 23:36
お久しぶりでっす!

あらあら、いつの間にやらインプとお別れとは(^。^;;

二台体制ってのも中々しんどいですしね。。。

コメント返信の内容からして次車はなんとな~く想像つきますが

納車報告お待ちしておりまーす
コメントへの返答
2008年11月30日 0:14
ご無沙汰してます。
通勤が徒歩5分という環境なので、2台も必要ないのですが、許されるなら手元に置いておきたかったです・・・

3年という短い付き合いでしたけど、今まで乗ってきた車の中で一番好きでした。

次車ですが、まあご想像通りかと。
今の我が家にはちょっと無駄な気もしますが(爆)
2008年11月30日 11:32
ご無沙汰してます。

前々から動きはあったもののついにご決断ですか。
39000キロじゃ乗り足りたいですね。

歳を重ねていくと諸事情で手放さざるを得ないということも出てくるんでしょうね。
自分はまだ先になりそうですが…マニュアルだし小さいしで、続投はかなり難しそうです(爆)。
コメントへの返答
2008年11月30日 15:46
先ほどお別れしてきました。
実は来週末に再会の予定だったりしますが(笑)

嫁が全く運転しないのであれば家族が増えるまでは乗れたのですがね~
一応4ドアセダンですので、ファミリーカーとしても使えないことはなかったのですが。

次は完全なファミリーカーなのでおとなしく乗ることにします。

たしかにミニだとインプ以上に不便かもしれませんね。

2008年11月30日 23:47
寂しいですね。。。
でも、一時期は仕方ないことかもしれません。
おいらも結婚してFCを手放す時は泣きました(笑
ワンボックスに乗り換えたんですが、納車で引き取りに行ってFCを置いて帰ってくるパターンだったのですがDラーの人に「納車なのに嬉しそうじゃないですね」って言われたのを今でも覚えてます。
子供に手が掛かる間はワンボックス~コンパクトに乗ってましたが、やっぱり愛着が全然なかったです。
ある程度子供に手が掛からなくなったらやっぱりこっちの世界に帰ってきましたけど(爆
でもこれからは子供にお金がかかるので乗りたい車はこれが最後かと・・・

ぐっさんも10年後にまたこちらに戻ってくると思いますよ(笑
あっ!ファミリーカーをインプのように乗るときっと3年で壊れます(爆
だって、おいらワンボックスは駆動系を破壊し、コンパクトは3万キロでエンジンとATを破壊しましたもん(爆

っで、コルサなんですけどまだ嫁ぎ先きまってません?おいら値段にもよりますが欲しいんです。
コメントへの返答
2008年12月1日 0:41
こんばんは。
コルサの件、了解です。
別途DMを入れますね。

まさに今、当時の赤レンさんと同じ心境です。
買い替えたクルマが嫌なわけではないのですが、インプを買った時ほど気持ちが盛り上がりません。もっとたくさん乗っておくべきでした。
とはいえ、独身の時とは同じわけにはいきませんので、向こう10年はクルマ道楽は我慢しようと思います。

次車はその手のクルマの中では比較的動力性能の高い方の部類に入るみたいですが、割り切って乗ることにします。
2008年12月1日 19:24
う~ん。残念ですが、事情ゆえ仕方ないですよね。

私も、いつかケーコンしたら、こうなるのかな・・・泣
いまのうちに、いっぱい乗っておきます。

また、何かのオフミで再会できると、いいですね。
コメントへの返答
2008年12月1日 23:26
結婚が決まった段階で手放すことになるだろうと覚悟はしていました。

次の車がランエボやゴルフGTIだったらAT(2ペダルMT)でも楽しめるのでここまで落ち込んでいなかったかもしれません。

オフミには次車で参加しますよ。
一人だけ車高が高いですが、いちおうスバル車なので・・・(謎)
2008年12月2日 21:41
遅くなりましたが、インプに『今まで御疲れ様でした』と言いたいですね。(^-^)

インプでも、いろんなお友達と出会って、いろんな所に遊びに行ったのではないでしょうか・・・

でも、またスバル車なので、ちょっと安心しました★


コメントへの返答
2008年12月2日 23:26
こんばんは。

本当に良い相棒でした。
次のオーナーさんの下でもかわいがってもらいたいです。
国内ではなく、海外に行ってしまいそうな気がしますが・・・

次車もスバルですよ~
って、もうバレてますね(笑)

プロフィール

「パサゲ http://cvw.jp/b/127580/48593806/
何シテル?   08/11 18:56
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation