• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月12日

トマール猿人と車検見積

トマール猿人と車検見積 車検3ヶ月前診断の案内が来たので、昨日Dラーまで行ってきました。

診断中暇だったので、アイサイトとトマールエンジンの体験試乗をさせてもらいました。


アイサイトはお約束の風船レガシィに突撃するヤツでしたが、C型の年改でアイサイトの
制御も変更になったみたいで、警告音を発した段階で既にブレーキが効き始めており、
前よりもブレーキの「カックン度」が多少和らいでいました。

非常に便利な装備だと思うのですが、その反面弄れなくなるので、もう少し様子見
なのかなぁと率直に感じております。
C型からGT S PackageのATはアイサイト装着車しか選べなくなりました。

トマールエンジンの方ですが、ダイハツの新開発エンジンだけあってよく走ります。
個人的にはスバル製の4気筒よりも好印象です。
新規格ボディ以降の軽のNAって、重くて走らないというイメージしか無かったのですが、
エンジン、ミッション共にここ10年の進化は大きく、高速で長距離をガンガン走らなければ
NAで十分ですね。恐るべし、軽自動車。

車検の見積は定価ベースの全部乗せな内容で22諭吉とちょっと。
まあ、あくまでも見積ですので、実際はこんなにかかることはないのでしょうが・・・
ブログ一覧 | えくし~が | クルマ
Posted at 2011/09/12 22:28:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7/24三菱自動車㈱(7211)・ ...
かんちゃん@northさん

2泊3日の東北旅
ねむちゃんGOGOさん

Level 42 - To Be ...
kazoo zzさん

皆様、お昼にしましょう。❣️
skyipuさん

愛車と出会って11年!
KUMAMONさん

お試し品続々と
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年9月12日 22:40
アイサイトは車高落とせないし、買うならノーマル前提ですもんね(^o^;)

個人的には出たばかりの
ビルサス履いたアウトバックですかねウッシッシぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2011年9月12日 22:46
弄るのは「自己責任」になってしまいますからねぇ~

ビル足なアウトバック、うちの営業担当も絶賛していました。
ただ、アウトバックは大きすぎる・・・
2011年9月12日 23:02
最近のダイハツの軽、よくなってますよね。
車重が重いタントでもそこそこ走りますからねえ。

しかし、次に買い替えたいと思うクルマ、出てきませんねえ。
BR、悪くはないと思うんですが、アノ大きさを見てしまうとねえ。
ワタシも今日からBPドック入りさせてます。
…見積もり。。。取ったことないですねえ(@_@;)
コメントへの返答
2011年9月12日 23:14
うちのは再来月あたりに入庫予定ですが、さすがに22諭吉は家計的に全く許されないので、どうするか考えております。
保証延長をあきらめてしまえば、ディーラーで通さないのですが、A型なスバルなので先々を考えるとディーラーで通した方が無難かと・・・

次はもう少し小さいクルマにしようと思ってますので、フィットシャトルかストリーム、プレマシーあたりになるのかなぁ・・・
2011年9月13日 0:34
こちらはアイサイトの体感をやらないので新型の実力をまだ試していません…

ステラは私も昨日知り合いに買ってもらいましたが本当によく出来た車です…

ただアイドリングストップより走りの15インチを選ぶ方が多いらしいです…
燃費も2キロしか変わらないですし…
コメントへの返答
2011年9月13日 7:03
C型になって、もう少し自然な制御になったみたいです。
あまりこれのお世話にはなりたくないですが、10万円で付けられるのは他社にない魅力ですね。

新型ステラもといムーブ、あんなに出来が良いとは正直思いませんでした。
スバルオリジナルの軽を作り続けていたところで、これでは太刀打ちできないですね。
ターボモデルにも乗ってみたいです。
2011年9月13日 1:37
偶然・・・私も日曜日にトマール猿人に試乗してきました。
嫁車を買い換えなければならない状況になってしまい。。。
新ステラ、期待しないで乗ったのですが、出来が良くてビックリです。
近日中にヴィッツ→ステラになる予定です(^_^;)
コメントへの返答
2011年9月13日 7:10
あら!買い替えですか!

街中中心の使い方であれば、税金等維持費の安い軽に軍配があがりますね。
ここ最近はリッターカー並みの低燃費ですし、一瞬これでも良いかななんて思えてしまいました。

でもどのメーカーも似たような形ばかりでもっと個性的なモデルを出してくれると面白いのですがねぇ~
2011年9月13日 17:23
五日ほどアイサイト楽しませてもらいましたよ~♪
あれはいいもんですねぇ~
首都高渋滞満喫しちゃいました(笑)
トマールも試乗しました。
ターボモデルが気になります(^^;)

車検・・・
最初からまた思い切った数字を出してきましたね。

なんならうちのDへ変更しましょうよ~!
コメントへの返答
2011年9月13日 20:35
5日間も貸してくれるなんて、さすが本社営業所だけあって太っ腹!
首都高や都内の渋滞ではアイサイト様々といった感じですねぇ~

担当営業が不在に時に行ったということもあり、一見さんとでも思われたのかも・・・
去年、今年でフロントは全員入れ替わったみたいですし。

担当営業にはこんな金額では神奈川で車検を出すよと伝えておきました(爆)

希望に添えるよう頑張るとのことですが、話にならなかった時は本当紹介してくださいm(_ _)m
2011年9月13日 19:47
どうも!

>全部乗せな内容で22諭吉とちょっと。
これは凄い金額ですね。 
レクサス並だ。 (-_-;)

歴代のスバル車、毎回ディーラー出していますが
スチーム洗浄やシャーシブラック、洗浄剤等の
ケミカル関係、エアコンフィルター等
すべてお断りでいつも安くあげています。 (^_^;)

オイラは来年1月車検。
レクサスディーラーで必要ないもの
全部カットして12万くらいみたいです。
スタンドですと8万円台で出来るみたい。

メーカー保障5年で来年8月まで保障もあるので
ティッシュ10箱と1年間のガソリン割引になる
スタンドが最有力候補です。
コメントへの返答
2011年9月13日 20:47
こんばんは~

レクサス並みですか(^_^;)
見積するのに二時間ほど待たされてたのですが・・・

保証延長さえ無ければ自分もガソリンスタンドで済ませても良いのですがねぇ~

いずれにしても、担当さんがどこまで頑張ってくれるによりますが、嫁の指令により地元でも見積もってもらう予定です。
2011年9月14日 20:14
どうも!

>地元でも見積もってもらう予定です。
オイラのお世話になってる
泉店ならご紹介できますよ。 m(__)m

コメントへの返答
2011年9月14日 22:06
こんばんは~
泉店ですか!
BHまでは神奈川スバルで購入していたのですが、当時の担当とは音信不通になってしまいました・・・

その際はよろしくお願いします。
2011年9月14日 23:05
お疲れ様です。

トヨタも全部載せがデフォらしいですが、こちも不要なものはすべて外して1回目の車検終えました。
保障含めても13万以内でした。

2回目の車検全部載せ(保障含む)でも20万以内との事ですが、店舗(販売会社)でもかなり金額が異なるようですよ~。
目標は、15万以内ですが・・・<無理かな(ボソ;

スバルもトヨタも全部載せで提示してハイお願いしますと言わせれば販売員(営業・フロント)はシメシメと思っているのかも知れません。。。
コメントへの返答
2011年9月14日 23:23
こんばんは~

たしかに店舗によって金額はバラバラですが、購入店なわけですし・・・

大きな買い物をした後なので費用を抑えるようにて言われてますので、無駄なものは省いてギリギリの金額を出してもらうようにします。

以前とだいぶ変わってしまいましたよ・・・

プロフィール

「追浜工場 http://cvw.jp/b/127580/48552120/
何シテル?   07/20 07:35
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation