• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月22日

車検

早いものでうちのエクシーガも納車から3年。
ついこないだ納車されたと思ったら、もう3年ですからねぇ・・・
光陰矢の如しといった感じです。

そんなわけで、先週末にクルマを所有する上では避けて通ることのできない
「車検」を通してきました。

初回ということもあり、特に大きなトラブル等はなく、一番の懸念事項であった
費用についても土壇場での担当さんの頑張りによって、嫁から提示された
予算内に無事に収まりました。
A型では定番の不具合についてもATはちょっと怪しい気がしますが、他は
今のところ大丈夫みたいです。アタリだったのかもしれません。
とりあえず保証延長をしてあるので、保証が切れるまでに症状が出てくれれば
良いのですが。。。



代車で借りたBR9(2.5i S-Package)です。

乗ると実に良い車だけにこのデザインが残念でありません。
D型のマイナーチェンジに期待かな?

2日間で150キロほど乗ってみましたが、エクシーガとの差は歴然でした。
横に乗っていた嫁でも分かるほどで、車格の違いというヤツですね。
いつの間にかレガシィは高級車の部類に入ってしまったようで・・・



NAながらもターボ顔負けの加速にはびっくりしました。
さすがリニアトロニックCVT、これならターボはいらないでしょう。



18インチにビルシュタインという組み合わせながらも意外と乗り味はしなやかであったりと
良いクルマに仕上がっているのですが、大きい」、「安っぽい」、「かっこ悪い
いう部分で 損をしています。
かつての日産車のように「乗れば良さが分かる」じゃダメなんだよなぁ・・・
ブログ一覧 | えくし~が | クルマ
Posted at 2011/11/22 23:32:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

この記事へのコメント

2011年11月22日 23:53
現行型、おっしゃるとおりホント、かっこ悪いですねぇ~(;一_一)

使い勝手はステーションワゴンが一番なのですが、
国産車のステーションワゴンでカッコイイのがないw(>_<)

コメントへの返答
2011年11月23日 22:23
時間が経ってだいぶ見慣れてはきましたが、スカイラインが32から33に変わった時と似たような心境であります。。。

かつては一世を風靡したステーションワゴンも今では風前の灯ですからねぇ・・・
その中でもまだレガシィは頑張っているほうかもしれません。
2011年11月22日 23:56
最近、北米出張続きのせいか、、、BRレガシィがカッコ良く見えて仕方がなくなってきました^^;
北米での広大な大地を駆け抜けるアウトバック…とっても絵になっていて、カッコよく見えてしまいます(笑)
コメントへの返答
2011年11月23日 22:28
日本では冴えないカムリやアコードもカナダで見た時はとても映えていました。
カムリってこんなにカッコ良かったっけ?といった感じでした。
クルマのデザインって、見る環境が変わると全く印象が異なりますねぇ~
日本だともっと線の細いクルマの方がカッコよく見えるのかなぁ・・・
2011年11月23日 0:33
私は今のデザイン結構好きですけど、、、(汗)
でもレガシィっぽさは消えたかな。違う車種になっちゃいましたね。
コメントへの返答
2011年11月23日 22:32
色によってまた印象が変わりますが、見慣れてきたということもあり、最近はこれもありかななんて思うようになってきました。

たしかに高級車(風)になって、今までのレガシィさは消えたかと思われますが、しかし乗ってみると紛れもなくレガシィなんですよねぇ~。
2011年11月23日 1:41
確かに昔からのスポーティーなレガシィという感じでは
ないんですよね・・・
今のは今ので好きなんですが・・・
先日、ティアナでスバルに行った時に、これってB4によく似たカテゴリー
だね・・・と営業さんと話していました・・・
値段違いますが、内装の質感など見習わないといけない部分は多いですね。
走るという面では装備はいいのですが・・・
コメントへの返答
2011年11月23日 22:39
そうなんですよ。
走る、曲がる、止まるの部分はしっかりお金がかかっているのですが、その分質感はあきらめなくてはいけません(-_-;)

逆にティアナは先代モデルから「モダンリビング」と称して内装は頑張ってますよね。
ヒットした先代と比べると現行は既にマイナー車になりつつありますが、A32セフィーロから続く、数少ない日産FF車の良心だと思います。
2011年11月23日 6:47
全く同感です。
走りのグレードは高いのに、大きくそして部分的に残念なデザインで相当損をしております。
私も先日、全く同じ車をお借りしました(というかもしかして私の後?w)が、その後にのった私のBPが小さく見えたこと(笑)

マイナーでデザインは多少の変更は期待できても、車の大きさはこのまんまでしょうね。
コメントへの返答
2011年11月23日 22:42
TOMOさんの後かもしれませんね。
何せ担当が一緒ですから(笑)

部分的に残念なデザイン、D型のマイナーチェンジで何とかしてもらいたいものです。

再来年あたりに従来のレガシィサイズのワゴンが出るそうなので、密かにそれを期待しております。
1.6リッターの直噴ターボみたいですよ。
2011年11月23日 8:47
どうも!

この内装は無いですよね。
この質感はコンパクトカー以下だと思います。

コストをしっかりかけて「高くても欲しい!」
と思わせるような車作りが大事だと思います。

次期レガシィはきっとBR-BMの反省が生かされ
いい車で復活してくれる事を期待したいですね。



コメントへの返答
2011年11月23日 22:50
こんばんは~

エクシーガの内装に慣れた身としては我慢できないこともないですが、子供のおもちゃみたいなシフトレバーだけは最後まで馴染めませんでした。

次期レガシィは従来モデルからの代替の受け皿となるモデルが出た後だと思われますので、更に上級志向にシフトするのでしょうねぇ・・・
仰るとおり、高くても欲しいと思わせるクルマに進化して欲しいです。
2011年12月4日 18:57
こんばんは。
大変ご無沙汰しております。もっぱです。
初コメントさせていただきます。

私も、車検前のセーフティチェックだったかで、
現行アウトバックの2.5Lを借りましたが、
ぐっさんさんと同じ印象を持ちました。
確かにターボ要らないなぁと思った印象があります。

うちはそろそろスバルではない、思い切ってダウンサイジング
した車が納車になりますが、昨日東京モーターショーで
BRZを見て、ちょっといいなぁって思ってしまったのは秘密です(笑)。
BRZ、シートヒーターのスイッチはうちのSG5と同じに見えます(笑)。
コメントへの返答
2011年12月4日 22:55
こんばんは~
ご無沙汰しております。
コメントありがとうございます。

BGの頃から大好きなエンジンであったEJ25も現行のC型のレガシィで最後かもしれませんので、長く乗るのであればこれもありかななんて一瞬思いましたが、自分も次は諸般の事情によりダウンサイジングなクルマになりそうです。
純スバル車でダウンサイジングって選択肢がないので、場合によっては自分にもいよいよスバルを離れる日が来るのかと思うと何だかちょっと寂しくなったりします。

BRZ、あと5年出るのが早かったらたぶん買っていたかもしれません。

納車の方、楽しみですね。
アウディにどんどん近付こうとする兄貴分よりも、質実剛健を貫いているPOLOの方が魅力的に感じますよ。

プロフィール

「[整備] #インプレッサハッチバック 保証修理/フロントショックアブゾーバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/127580/car/3534096/8331820/note.aspx
何シテル?   08/14 08:00
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation