• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月04日

引越し終了

引越し終了 早いものでもう12月。
今年もあと僅かです。

2011年は色々ありましたが、2番目の
ビッグイベントである新居への引越しを
この週末で済ませました。

結婚してから3年、今回で3回目の引越しです(汗)
実家を出て、昨年まで勤めていた会社の社宅に2年、急に決まった転職により
急いで借りたアパートに1年とちょっと住み、そして念願のマイホームの購入と
相成りました(^・^)

転職で勤務地が東京湾の対岸になったので、マイホームは木○津、○ヶ浦
あたりかと転職当初は漠然と考えていましたが、30年以上住んでいる
横浜から離れることができず、結局は前に住んでいたアパートと同区内に
あるマンションを購入。70歳までのローン人生のスタートです(^_^;)

そんなわけで、これからは贅沢とは無縁なつつましい生活を送っていこうと
思いますが、先ずはダンボールの山を片付けなくては!
果たして年内に終わるのだろうか・・・

新居の駐車場が機械式なのですが、これがまた実に面倒くさいです。
地上4段地下2段の6段の一番下(地下2段)なのですが、出すのに先ず
2分ほどかかります。
幅1850mm、長さ5000mmまでが対応なのですが、エクシーガでも
幅に関しては殆ど余裕がありません。
Z34やMPV、現行オデッセイ等々うちのよりも幅が広いクルマも利用していますが、
殆どが5ナンバー車でそれもコンパクトカーばかりですので、他の人よりも入れるのに
時間がかかっております。この2日でだいぶ慣れてはきましたが・・・

幸い徒歩10分圏内に駅があるので、平日に嫁が買い物でクルマを使う頻度は
激減すると思われますが、果たして無事に車庫入れができるのだろうか。。。
一度特訓しないとダメだろうなぁ~
これで、嫁が運転しなくなれば次はMTに戻れるかも(爆)

写真は引越しの最中に抜け出して買ってきた「足のいいやつ」です。
86よりもこっちの方が復活して欲しかったです。



国産車初のツインカムターボなんですよねぇ~




ブログ一覧 | 日々の出来事・雑感 | 日記
Posted at 2011/12/04 22:43:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0826 🌅🍠💩🍱🍱◎
どどまいやさん

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

最速🤩👍👍👍
一時停止100%さん

ここも見ておこう🚗
chishiruさん

死ぬまでに一度は訪ねておきたいパン屋
アーモンドカステラさん

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

この記事へのコメント

2011年12月4日 23:25
どうもです。

私も実は昨年末にマンションを購入してまして、
68歳までのローンです(笑)。

そして、同じく機械式パーキングです。
私は車通勤なので毎朝、毎晩使いますが、まぁ面倒です。
だいたい先客がいる関係で、5分近くかかりますし・・・(汗)
ちなみに地上4階、地下2階の、地上2階部分です。

車が小さくなるのでちょっとは出し入れは楽になりそうですが
今後、大きいのに乗れなくなるんじゃないかと若干不安です。。。
コメントへの返答
2011年12月5日 21:53
こんばんは~
自分はギリギリ70歳になる前に終わる
予定です(^_^;)
繰り上げ返済、頑張らなくては!
車通勤で機械式はたまらないですねぇ~
先客も重なる時は本当重なりますからね。
2台(2人)いると10分ぐらいは待ちますし・・・
高さが1550mm以内でしたら、もっと楽に入れられる箇所があったのですが、エクシーガを買う時は機械式駐車場のことなど全く考えていなかったので仕方ないですが。。。

>今後、大きいのに乗れなくなるんじゃないか

たしかに不安ではありますが、いざ大きいのに戻った時は直ぐに慣れると思いますよ。

この駐車場を使い続けている限り、大型のSUVには乗れないんだよなぁ・・・
まあ、買う予定もありませんが(爆)
2011年12月4日 23:32
FRなカリーナ、懐かしいです。
GT-TR、憧れました。
アルテッツァが登場した時に当時の憧れを・・・
と思いましたが、結局BE5を選びました(^^)
コメントへの返答
2011年12月5日 21:58
こんばんは~
FFになってからはトヨタ店向けのファミリーセダンに成り下がってしまったカリーナですが、元々はセリカの姉妹車ということもあり、生まれはスポーツセダンだったのですよねぇ・・・
アリオンになる前の最終型は4A-Gを積んだモデルがありましたが、既に時遅しといった感じでした。
今は無き、EDがスポーツセダンの流れを
継いだといえばそれまでですが。
アルテッツァは自分も本気で購入を考え
ネッツ店に足を運びましたが、同じく
BE5を選びました。
あの時アルテッツァを買っていたら、今は
エクシーガに乗っていなかったでしょう。
2011年12月4日 23:37
こんばんは。

支払い戦士
ローンレンジャーに入隊したんですね。

私も以前機械式にBHを入れていました。

買い物に行って、荷物をすべて下ろしてからじゃないと
車庫入れできず。
スキーのキャリアは装着できず
雨の日などは、車が出てくるまでしばらく我慢などしていました。

車の出し入れは、その駐車場によって異なりますが、
私の時は、普通より遅めにハンドルを切って出さないとリアのホイルがあたりました。

まぁ、これから頑張って下さい。
コメントへの返答
2011年12月5日 22:07
こんばんは~

69歳までのローンの旅が始まりました。
頑張って繰り上げ返済をしなくては!

覚悟はしていましたが、本当機械式は
面倒です。
最新式なのでホイールは擦り難くなって
いますが、ミラーを畳まないと柱に
当たってしまいますし、何かと車庫入れに
制約が多かったりします。
今よりも大きい車は買えないだろうなぁ・・・
それだけの財力も無いですが(汗)

これから嫁の車庫入れの特訓をしてきます。
2011年12月5日 23:13
35年ローンのスタートですね。
私は70歳迄です。長い旅ですよね~~~。

機械式の駐車場のサイズが高さ以外(家は1450)一緒ですですね。
こちらは、切り返しが10回です < 流石に嫌になる・・・

気が長いですが、がんばりましょう!!!

コメントへの返答
2011年12月6日 23:36
いざ住み始めると、正直35年も払い続けることができるのか不安になりますが、こればかりは仕方ありません。
一生懸命働いて、繰り上げ返済していくしかないですね。

切り替えし10回とは凄いですね!
高さ1450ですと、屋根が当たってしまうのでは(爆)
たぶん1550かと。。。
2011年12月8日 0:45
お引越しおめでとうございます。
ワタシの先輩のマンションも機械式ですが、よせばいいのに5シリーズなんか買うから、車庫入れは大変みたいですね。
ワタシも職場の車庫は幅が狭いので、これ以上でかいクルマは買いたくありませんwww

有鉄茶。。。ワタシもデビュー時に見に行きましたが、高くて狭くて装備が悪くて。。。しかも店員の応対が超横柄。。。でご縁がありませんでした。
BE買ってなかったら。。。おそらくこうやってコメは入れることはなかったでしょうねえ(@_@;)
コメントへの返答
2011年12月8日 21:11
こんばんは~
どうもありがとうございます。
多分慣れれば何てことはないのでしょうが、ただ今よりも大きい車は厳しそうです。
嫁は早速車庫入れを嫌がって、車に乗らなくなってしまいました。
さすがに何かあった時に運転できないのは困るので、週末にでも車庫入れの特訓の予定です。

アルテッツァはあんな強気な売り方をしていなければ多分買っていたかもしれません。

試乗車が目の前にあるにも関わらず、事前予約がないと乗らせないと言われて一気に熱が覚めてしまいました。

数年後、ワゴンタイプのジータが出た時に初めてお台場で試乗したのですが、何の変哲もない1G-FEと6速MTの組み合わせが好印象でした。
それでもBEの方がコストパフォーマンスは言うまでもなく良かったですがね。

プロフィール

「やるじゃん・・・ http://cvw.jp/b/127580/48605547/
何シテル?   08/17 12:51
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation