• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月19日

BRZ

今日はシートの破れの修理で久しぶりにDラーへ行ってきました。

建て替えによる仮店舗で営業中なのですが、元ネッツ店とはいえ、狭すぎる。
展示車もたった1台、それも軽のみ。
BRZが展示されていることを期待していたのですが、巡業の予定に入っていないとのこと。
ただし、昨年末に新装オープンした近隣のDラーにちょうど来ているとの話を聞き、帰りに
寄って見てきました。



「R」という真ん中のグレードで、ミッションは6速MT。販売の中心になるグレードだと思われます。
メディアの記事等々で、だいぶ頭でかっちになっていたということもあり、いざ実車を目の当たりに
すると、「あれ?こんなものなの?」とちょっと拍子抜け。
特に内装は新型インプを見た後ということもありますが、もう少し頑張っても良かったかと・・・



尤もこの手のクルマは実際に走らせてみないと分からない思うので、ナンバーが付いて、一日でも
早く乗れることを楽しみにしております。

いわゆる「AE86」の再来というよりも、自分の中では本気で購入を考えたS15シルビアに何か
近いものを感じています。
もしあの時S15を買っていれば、自分の車暦の中にFRを刻むことができたのですが・・・
そして今となっては生活環境がそれを許してくれません。



こういう時代だからこそ、いくら買えないとはいえこの手のクルマが出てきたことに
クルマ好きとしては喜ばなくてはいきませんね。
かつてのファンとしてはトヨタ、スバル連合よりも先に日産が出してくれることを期待して
いたのですが・・・

最近ネットや雑誌でやたら86とBRZを比較し、どちらがオリジナルかなどと煽り立てる記事を
よく目にしますが、トヨタだけでは生み出すことができず、またスバルも然り、つまり両社の
アライアンスの賜物であるわけです。
トヨタがスバルを傘下に収めなければ水平対向エンジンを手に入れることなどできず、
またスバルもGMグループに留まっていればFR車など売り出すことはなかったでしょう。

いずれにせよ、時代の変遷の中で生まれた一つのプロジェクトとして意義のあるものだと
思います。
強いてケチをつけるのであれば、両社共もう少し車名に拘って欲しかったなぁ・・・


話は変わって、今回の代車のアウトバック、車幅ギリギリながらも車庫に収まりました。



BPのアウトバックが好きだったということもあり、現行にモデルチェンジした直後はその不細工
ぶりに思いっきり失望したのですが、不思議と3年近く経つとアウトバックのデザインが一番
しっくりくるから不思議です。

ブログ一覧 | クルマ薀蓄 | クルマ
Posted at 2012/02/19 00:46:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2012年2月19日 1:24
BRZ…独身の私も買うとなるとすごく悩みますが、今の世の中にこの車が出たことに意義があると私も…

日産のベテランセールスさんとBRZの話しをした時に正にこういう車を出さないといけないのはうちなのに、親方があれでは出ないだろうと…
コメントへの返答
2012年2月19日 22:43
まさかトヨタが出すなんて、一昔前ではとても考えられませんでしたね。
逆に日産が先に出さなかったのが実に残念です。
ジュークのターボが出た時、もしかしてこれはシルビア復活の前哨戦かと期待したのですが・・・

オプションカタログにチャイルドシートがあったので、ファミリーカーとして使えなくもなさそうですが、嫁は嫌がるだろうなぁ・・・
2012年2月19日 7:37
一目見て、トヨタとスバルの本気度が解るクルマですよね。(^_^)
コメントへの返答
2012年2月19日 22:51
ある意味アイドルみたいなクルマですので、賛否両論様々ではありますが、長い目で見ることが大切だと思います。
これがコケたら、二度とこんなクルマは出てこないでしょう・・・

2012年2月19日 9:13
ワタシも世代的にS13~S15欲しかったですねぇ♪
もし乗ってればスバル海苔になっていた怪しいですけど、
巨艦だらけの日産海苔にもなってないだろうなぁ(笑)

こんな奇跡的な生い立ちのクルマに乗らない手は無いんですけど、
すぐに資金を作れないところが痛いですなぁ(苦笑)
コメントへの返答
2012年2月19日 23:00
S15、R34は901活動の最後の名残だろうと本気で購入を考えましたが、それ以上に4WDターボの虜になってしまい、結局はスバルの門を叩いていました。

シンメトリカルAWDこそ最良と言っていたスバルからFRが登場するのは正直複雑な心境ではありますが、本当奇跡的な生い立ちだけに、自分もそこに加わりたいのですが、同じく資金難で指をくわえて見るだけになりそうです(^_^;)
2012年2月19日 11:20
こんにちは

BRZ・・・・いいですね。

BRZは気になる1台ですね。

昔、S13に乗っていた時のことを思い出します♪
FR+MTのイメージにピッタリでないのでしょうか。

試乗車があれば、乗ってみたいですね♪
コメントへの返答
2012年2月19日 23:05
今S13を作ったらこんなクルマになるのですかねぇ・・・

賛否両論はありますが、エコカー以外でこれだけ盛り上がるクルマはGT-R以来かと。

生産台数の関係で試乗車は限られるみたいですが、4月にはいれば実際にハンドルを握ることができるようになると思いますよ。

初代セリカからカリーナが生まれたように、これベースの4ドアセダンの誕生を期待しているのですが・・・
2012年2月19日 14:17
そうですよね、R32タイプMに乗っていた頃の日産は大好きだったのですが。。。
最近は日産のDに近づくことも無くなりました(爆)

BRZ・・・実車をみても何故か「欲しい」という気持ちが湧いてきませんでした(^_^;)
当時の86とはかけ離れた価格ですし、乗ってみないと分からない部分もありますが、諸々のスペックだけの判断ではもうちょっと頑張って欲しかったな、と思います。
燃費の件で降りてしまった過去車を引き合いに出しても仕方ないのですが、RX-7、ロドスタに通ずる部分の多いRX-8が不遇に思えます。。。
コメントへの返答
2012年2月19日 23:17
実家でまだ日産車を使っているので、完全に縁が切れたわけではないのですが、しかし今では思い入れなど殆ど無かったりします。
ただ、ジュークのターボはちょっと、いやかなり気になるのですが(爆)

86/BRZはターボやSTI(TRD?)仕様とこれからバリエーションが色々と増えていくと思われますので、このクルマはこれからが楽しくなると思いますよ。
これに刺激されてホンダあたりがCR-ZをかつてのCR-Xを思い出させるようなカリカリな仕様が出ると面白いのですがねぇ~

RX-8、たしかに不遇かと。。。
時代が悪かったです。

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation