• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月27日

駆け抜ける歓び

駆け抜ける歓び クルマ好き、特にスバル好きには人気のブランド「BMW」
その中でも一番の売れ筋の3シリーズがフルモデルチェンジ
したのですが、86/BRZに話題をさらわれたのか、
ネームバリューの割には騒ぎが小さい気がします。

全幅はドアノブの変更により先代のE90同様1800mmで納まりましたが、全長は90mmほど伸びて4624mmに。
弟分の1シリーズが立派になった分、サイズアップするのは分からなくもないですが、
道は広くならないにクルマは大きくなるのは正直歓迎できません。
まあ、車幅が広がらなかっただけでも評価に値すると思います。

排気量と車名(グレード名)が合わなくなってからずいぶん時間が経ちますが、今度の
モデルは328iと言いながら4気筒だったりします。
当面は4気筒2リッターターボの328iのみで、価格も5,700,000円と上級グレードのみの
展開だそうです。

いわゆる「シルキー6」と呼ばれる6気筒は335iのみで、日本導入はまだ無いですが、
7,000,000円近くになることでしょう・・・

直列6気筒のFR車で公道デビューした身としては「駆け抜ける歓び」は常に気になる
存在でした。
ただ、実際に欲しいかと言われると、「最善か、無か」の方が好みかもしれません。
まあ、どっちも所詮は憧れでしかないですが。。。

そうは言いながらも、気になる存在ではあるので、今度冷かしで見に行ってみようっと。
ブログ一覧 | クルマ薀蓄 | クルマ
Posted at 2012/02/27 22:42:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2012年2月27日 23:22
3シリーズ、ちょっと大きくなりましたが、お金が有れば欲しいです(笑)
320は328のディチューン版のようですが、それでも憧れてしまいます。
E46が登場した10数年前、BMWドライバートレーニングに参加してBMWの凄さを知ってしまい。。。
2年程前に知人のM3を運転させてもらった時には・・・ため息しか出ませんでした(笑)
多分、一生所有することは出来ないと思いますが・・・憧れの車です(^^)
コメントへの返答
2012年2月28日 22:56
先々代、先代の5シリーズを乗り継いでいる友達がいるのですが、乗せてもらうたびに、本当溜息しかでません。
10年前の事ですが、E39の528iで雨の東北道を激走した時は、「世の中こんなに素晴らしいクルマがあるとは!」とえらく感動したのを覚えております。

ただ、国産のライバルと比べて、果たして価格以上の差があるかといえば必ずしもそうとも思えず、決してお買い得なクルマではないと思いますが、理屈抜きで欲しい1台ですね。
2012年2月27日 23:59
どうも!

いいですよね、BMW。
ちょっと知り合いの方が現行の
5シリーズツーリングの523i(E91?)の
Mスポパッケージ乗られてるのですがいいですよ。

カッコいいスタイルに、センスのいい内装。
価格が高いのは見ればわかります。
全てにコストかかっていますよ。

レガシィも見習って欲しいものです。

オイラもいつかはアウディかBMW欲しいです。
コメントへの返答
2012年2月28日 23:01
BMWを買える財力があれば、ツーリングが欲しいですね。
決して派手ではないですが、緻密な感じが外装、内装共に伝わってきます。
デザインはアウディの方が好みかな?
上司が先々代のA4クアトロに乗ってますが、8年落ちとは思えないぐらい走りはしっかりしています。
ただし、内装の劣化は国産車以上に激しいですが・・・
天張が弛んできています。
こういうのを見てしまうと、日本車(特にトヨタ)は素晴らしいと思いますよ。
スバルに関しては、コメントは控えようかと(爆)

2012年2月28日 7:40
おはようございます。

私もショールームまではいっておりまので現物は見ました。
確かに全長は長くなっておりますが、私が後席に乗っても十分足元は広い。
どちらをとるかというのもありますが、これくらいの全長はレガシィ乗りとしては許容範囲です。

後は試乗してみてどうかですね。
パワーの数字とかは立派ですが、あまり速さを感じさせない、ある意味おとなしい車というインプレはよく見ます。
運転席に座った瞬間はやる気にさせます。
この辺りはさすがだと思いますよ!
コメントへの返答
2012年2月28日 23:12
こんばんは~
ショールームの様子、ブログで拝見しました。
強気な販売店みたいですね。

従来の3シリーズは後席が狭さが指摘されていたので、今回全長とホイールベースを伸ばして改善したと思われます。
3では小さすぎて、5では逆に大きい。4シリーズがあればなんていう話をよく聞きますが、今回はまさにそのあたりを狙ってきたような気がします。
運転席の「やる気」は、あくまでも運転手が主役というクルマ創りの現れですね!

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation