• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月30日

DIT

DIT 昨日所用で訪ねた担当Dで、連休明け発表のD型レガシィのカタログを早速戴いてきました。

そして何と、試乗車まで既に用意されており、運良くトップグレードとなる2.0GT DITを試乗することに。
まさか乗れるなど思ってもいなかったので、写真の準備をしていませんでした。



300馬力でトルクが40.8とスペックを見るとGRB/GVBに迫るものがありますが、乗ってみるとそこまで過激ではなく、むしろおとなしい印象。S#にして、ガバっとアクセルを踏めば暴力的な加速はしますが、どちらかといえば、ライトプレッシャーターボに近い印象。
それ故に、500ccマイナスながらも従来のEJ25並み、いやそれ以上の低速トルクがあるように思えました。CVTの恩恵も大きいかもしれません。

CVTですが、日産が気合を入れて作った「エクストロイドCVT」に近いフィーリングで、シームレスな加速が昔実家にあったV35スカイラインのGT-8を思い出させます。遠出をするのが実に楽なクルマでした。



逆に足回りは、ビル脚ながら「こんなに柔らかいんだ」といった印象で、中途半端に弄っているうちのエクシーガよりもロールは大きめ。このあたりのセッティングはBR/BMにモデルチェンジした時から感じていましたが、今回もその傾向はあまり変わっていないみたいです。
もちろんロールが大きいから限界が低いというわけではないのですが、個人的にはBP/BLまでの堅い乗り心地の方が好みではあります。

酷評された内装の方は素材の変更等、大幅の変更を期待していたのですが、さすがにそこまで手が付けられなかったようです。メーター周りが変更し水温計が復活したり、トリムの配色の変更等々で当初よりもだいぶマシにはなったと思います。

外装は顔つきが変わって、昨今の「スバル顔」になりました。
背が低くなればだいぶカッコよくなるのですがねぇ・・・



総じて好印象ではあったのですが、車両価格が359.1万円と一気に跳ね上がってしまったのには残念ながら興ざめです。
ちなみにアイサイト付は今回間に合わなかったみたいで、秋に追加されるそうです。

乗り出し400万円を超えるという時点で我が家の購入対象に入ることはなさそうですが、デチューン版で構わないので、このエンジンとCVTがエクシーガに載らないかとちょっと期待しています。
そうしたら、モデル末期に大幅値引きで買い替えもありかなと。


ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2012/04/30 12:09:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

この記事へのコメント

2012年4月30日 17:16
どうも!

もう試乗されたんですね! \(◎o◎)/
いずれ燃費に振った別バージョンも出てくるのでしょう。
これがあればWRX STIももっとハイパワーで出せそうですし
スバルはやっぱりターボですよね。

内装も少しはマシになりましたし
メーターもやっと価格並のクォリティーになりました。

ワゴンのみといわれてる国内専用次期レガシィ、
少しは期待できそうですね。 (^_^;)

こんなのでるとC型までの
ユーザーさんは複雑な心境でしょう。
コメントへの返答
2012年5月1日 0:25
こんばんは~

たまたま試乗車があって、「早速乗ってみますか」ということで試乗してみました。
CVTの恩恵も大きいのですが、EJ20が完全に過去の物と感じる出来でしたよ。

BM/BRは最初からこの仕様で出せば、既存ユーザーのレガシィ離れが少しは食い止められたと思うのですが。
連休明けにでも、是非試乗してみてください。この流れなら次期モデルは期待大でしょう。

非ビル足のターボはD型でもEJ25ですが、WRX STIがフルモデルチェンジしたタイミングで無くなるかと。
今度のマイチェンでエクシーガもFBに変わるみたいなので、EJのNAはこれで無くなってしまいますね。
息の長いエンジンだったなぁ。

すがピーさん同様、セダンのレガシィでスバルの門を叩いた身としては、ワゴンだけになるというのは寂しいですねぇ...
BC、BDほどではないですが、BMって殆ど見ないですし・・・
2012年4月30日 19:30
とても完成度は高いのでしょうが、
どうしてもスタイルが好きになれないので、
残念ながら購入対象には・・・(・.・;)

自分の好みも変わってきたこともあるのかな?^_^;
コメントへの返答
2012年5月1日 0:31
たしかに完成度は高いです。
特にエンジンとミッション(CVT)はよくここまでできたと思います。
大きく、そして背が高くなった分、従来のレガシィらしさは薄れてしまいましたねぇ。
ただ乗ると、「やっぱレガシィなんだよなぁ」という安心感があるのですが。。

自分も次は「脱スバル」と思っているのですが、どうなることやら・・・
2012年4月30日 19:58
ps? Nm?

Thank you ^_^
コメントへの返答
2012年5月1日 0:16
300ps(221kw)/5600rpm

400N・m(40.8Kg・m)/2000-4800rpm
2012年4月30日 20:07
私も今日、試乗してきました。
DITは全域でトルクフルな印象で、S#だとデキのいい8速ATのようであり、楽しくもありました。
でも、乗り味自体は凝縮感の強いNEWインプの方が好みです。
NEWインプにこのパワートレーンが収まったモデルが有れば・・・なんて考えてしまいます。
コメントへの返答
2012年5月1日 0:56
どんなに頑張ってもEJ20ではあのトルクの厚さは出せないでしょうねぇ。
スバルのエンジンもここまで立派になったかと感慨深いものがありました。
逆に、回した時の荒々しさやアイドリングでの振動等々、EJならではの個性が消えてしまい、寂しくも感じましたが、静かで低燃費、そしてトルクフルでないとこの先ターボエンジンは残っていかないでしょう・・・

来年出るWRX系に今のA-LINEの後継の位置づけでこの組み合わせの載る可能性があるかもしれません。
2012年5月1日 0:38
こちらはすでにDが休みなんですが休み前にナンバーは
付いたものの試乗はGW明けかららしいです・・・

今回、確かに前期で不満だった、メーターやパーキングブレーキなど
言われていたところは改善され、LEDのアシストランプが付いたりと
スバルらしい細かい改良をしてますよね・・・

C型でかなりレガシィらしさを取り戻していましたがD型でどんな
方向に味付けされたか、この記事を読んで乗るのが楽しみに
なりました。
コメントへの返答
2012年5月1日 1:03
この土日まで珍しくオープンしていたので、試乗車が間に合ったかと。

そうそう、インプは納期が8月までかかるそうです。ちなみにレガシィは1ヶ月もかからないなんて言ってました。
メーターの真ん中に今風のインフォメーションが付いたのですが、これが見やすくて好印象でした。トヨタみたいに全席パワーウィンドのスイッチがオートになりましたね。
内容が良くなった分、当然価格も上がり、明らかに一つ上の車格の価格帯へ突入しております。
ここまでやるなら、あと10万円高くしてもナビを標準装備にした方が分かりやすかったと思いますが。
今度はアイドリングストップ付のFB25にも乗ってみたいです。
2012年5月1日 1:58
クルマの大きさを考えると、400マソというのはあり得る値段ですが、それにしても、ぶっちゃけそんな値段は出せないなあ。。。(_πдπ) シクシク アイーン

BPでも初期型は結構乗り心地が荒っぽかったんですが、ウチのはスぺBじゃないのもあってか、乗り心地が悪いとは言われたことないですよ。

それにしても、スバル車って買うのが難しいですね。
C型オーナーは今回もちょっと(´・ω・`)ガッカリかも。
ただ、オールニューのヌバルのエンジン、ちょっと怖くて買う気がしないなあwww
コメントへの返答
2012年5月1日 12:13
昔、某UHFの自動車番組で、キャスターのM本氏が「クルマの購入費用は年収の3分の1程度までにすべき」などと言っていたのですが、子供が生まれ、住宅ローンを抱えるようになるとこの発言の意味が理解できるようになりました。
400マソなど言うまでも無く3分の1では済みません(^_^;)
サイズ、価格を考えるとインプ(非WRX系)がちょうど良いのかななんて思いつつ、未だターボが捨てられないので、最近は乗り潰す覚悟でいます。
NAを含め1つのグレード以外、皆新エンジンでたしかに大丈夫なのかと心配になりますね。

うちのDは、C型は売れ行きが良く、特にターボ系は廃止になるかもしれないということで煽って売ったそうですよ。
まさか2リッターの新エンジンのターボが出るなど考えてもいなかったみたいです(笑)
2012年5月1日 8:38
おはようございます。

DIT・・・いいですね。

D型レガシィは、カッコいいですね。
特に新開発2ℓエンジンDITに興味があります。

まだ試乗したことはありませんが、近いうちに
試乗してみたいと思います。

失礼しますm(_ _)m
コメントへの返答
2012年5月1日 12:53
こんにちは~

DIT、是非試乗してみてください。
エンジンの進化ぶりには驚きますよ。
ただ、いわゆる「ボクサーサウンド」は皆無ですので、負け惜しみでもなく、EJの方が味わいはあるかと。

スバルの基幹モデルということもあり、歴代モデル同様、実に気合に入ったマイナーチェンジです。

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation