• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月05日

GW

今年のGWは先週の土曜日スタートの9連休でした。
今回は富山への帰省が無かったので、「1歳児と遊ぼう」をテーマに色々予定を立ててみたものの、諸事情により、予定を見直すことに。

実は、1泊2日で那須へ行こうということで宿を押さえていたのですが、出発直前までキャンセルする方向で考えていました。幸い旅行の日と急用が重ならずに済んだので、予定通り2日、3日で出かけてきたのですが、残念ながら大雨に見舞われ、現地での予定は縮小せざる得ませんでした。

以下、mixiにアップした旅日記をコピペします。(一部編集済み)

------------------------------------------------------------------------

月2日(水)
朝からはっきりしない天気ではありましたが、まだ雨は降らず、早出する予定が出発間際に子供が愚図り、9時前に自宅を出発。
那須どうぶつ王国へ行く予定だったのですが、時間が遅かったのと、天気が微妙だったので初日は那須ガーデンアウトレットで買い物をすることに。

2007年モデルのカーナビにはデータが入っていませんでしたが、新しくできた「黒磯板室IC」から数分で着いてしまいます。
連休の谷間ということもあり、首都高、東北道共に大きな渋滞に巻き込まれること無く、13時前に到着。



小雨がぱらつく程度で、雨に打たれること無く回ることができました。
先ずはフードコートで腹ごしらえを。
子供がまだ離乳食ということもあり、外では夫婦順番で食事をとっています。嫁が子供に食べさせている間に、1杯960円のワンタンラーメンをいただきました。味の方は、ノーコメントで(^_^;)



食後は子供、自分、嫁の買い物へと出かけます。

アウトレットなのに何故かアルパカがいました。



前述の那須どうぶつ王国からの出張みたいで、他にもうさぎやわんこなども一緒に来てました。

16時過ぎまで買い物に勤しみ、雨が本降りになる前に無事出発。
アウトレットの方は、拡張工事を行っており、夏ぐらいに更にお店が増えるそうです。
子連れで訪れるのには遊ぶところもあって、ちょうど良いかもしれません。

アウトレットから20分ほどで、本日の宿である「Dandelion inn」さんに到着。




ペンションではありますが、有名人、芸能人、スポーツ選手の方も来られるそうで、自分達が泊まった部屋にはカズや北澤が泊まったことがあるそうです。



天井が高く、天窓もあり開放的な部屋でした。
ペンション自体5部屋しかなく、のんびりと過ごすことができます。
風呂は部屋風呂なので、うちみたいに小さい子供がいる家庭にはありがたいです。(温泉ではありませんが)



食事の方もなかなかのもので、正直ペンションの食事には期待していなかったのだけに、良い意味で裏切られました。



カンパチのカルパッチョです。これが実に美味かった。



定番!?のひれ肉のステーキ。家では食べれません(爆)

子供も父親も食後の後は睡魔に襲われ、風呂から出て直ぐに寝落ちしてしまったようです。

1日目はアウトレットの買い物だけで終わってしまいました。


5月3日(木)
那須2日目は大雨でスタート。関東各地で大雨警報が出ております。
那須の自然を満喫する予定でしたが、そんな状況ではなく、この天気では観光どころではないということで土産を買って帰ることにしました。
那須初心者ということもあり、色々行きたいところがあっただけに、アウトレットしか行けなかったのは大変心残りではありましたが、この天気では仕方ありません。

実家のおかんから頼まれていた饅頭を買いに「御用饅頭」で有名な扇屋さんへ行きました




そしてその後は、NASUのラスク屋さんへ。



写真から分かるとおり、土砂降りではありましたが、両店舗共、訪れる人が多かったです。
試食ができるのですが、特にラスク屋さんの方は試食だけで腹いっぱいになります

帰りも黒磯板室ICから東北道に乗り、50キロ規制ではありましたが、渋滞することなく、浦和まで順調に戻ることができました。
自分達が通過した後、佐野藤岡~栃木間が大雨で通行止めになったそうです。間一髪でした。危ねぇ~
浦和から先は事故で渋滞していたので、川口線には乗らず、草加を抜けて三郷線で帰ることに。途中蓮田SAで昼食をとりましたが、16時過ぎには横浜に戻ってきました。

雨憎しな旅行ではありましたが、それはそれで思い出に残る旅行となりました。
夏場にもう1回行きたいなぁ...

------------------------------------------------------------------------

土砂降りの東北道で、今回もSUBARU AWDの全天候性能の恩恵を受けました。
たとえ燃費が悪くても、こういうシチュエーションでも安心して乗れるので、13年間、飽きずに乗っているのでしょうねぇ。

そういえば、12年ぐらい前に同じような土砂降りの東北道をBMW(E39)で走ったことがあるのですが、とても2輪駆動とは思えない安定した走りに驚いたことがあります。
本当にこれってFRなの?と疑わずにはいられませんした。
ブログ一覧 | 旅日記 | 日記
Posted at 2012/05/05 23:36:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たいへん!
レガッテムさん

✨ハクション大魔王のうた✨
Team XC40 絆さん

今日の昼メシ🍞
伯父貴さん

ネタがない・・
一生バイエルンさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

〔XSR〕ソフト食べミニツーR7( ...
wssb1tbさん

この記事へのコメント

2012年5月5日 23:46
お疲れ様でした。

雨の旅行も、あの時は雨がひどくて・・・と逆に
印象に残りますよね・・・

やはり長距離や、雨の高速はスバルの4WDに乗っててよかった・・・
と感じますよね。
GWに遠出をされたスバルの担当さんも同じようなことを言われてました。
私もそれがスバル車に乗り続ける理由なんですよね・・・
コメントへの返答
2012年5月6日 21:33
こんばんは~

まさかの大雨に萎えてしまいましたが、宿でのんびりできたのがせめてもの救いでした。
この悔しい思いが次に繋がるのでしょうねぇ。

グレード名通り、長距離移動を考えるとスバルに行き着いてしまいます。
10年以上も乗っていると、正直飽きもあったりするのですが、次の買い替え時も多分スバルなのかなと。
次はアイサイトを付けて、更に安心して走ってみたいものです。

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation