• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月23日

雑誌より

雑誌より 中学生ぐらいの時に買った「月刊自家用車」がたしか生まれて初めて買った自動車雑誌でした。
今振り返ると、ずいぶんとシブいのを買ったものです(笑)

免許を取る前あたりからジャンルを問わずいろいろと買い漁るようになり、全盛期は月に5,000円分は買っていたと思います。
寝る前に布団に持っていって、寝転がりながら読むのが一日の中でも至福のひとときでした。国産、外車、専門誌問わず、あの頃はいろいろと買ってたなぁ・・・

ネットの普及により出版業界は一気に衰退していきましたが、特に自動車雑誌は顕著で、多くの雑誌が廃刊または休刊となってしまいました。
自動車雑誌の栄枯盛衰については、別の機会に触れてみようと思いますが、現在定期購読しているのは写真の「driver」誌のみ。う~ん、寂しいですなぁ・・・
そのdriver誌も今までの5日と20日の月2回刊行から月刊誌へと変わってしまい、出版業界の厳しい状況を物語っております。

情報の大半は常時ネットで吸収できる状況下において、この手の自動車雑誌から得られるものは今となっては微々たるものでしかないのですが、現在発売中の7月号は久しぶりに興味深い記事があり、実に読み応えがありました。

提灯記事よろしくな新車の試乗インプレは置いておき、D型MCのレガシィ登場に合わせてスバルな記事が今月は多かったです。
SVXではなく、アルシオーネが紙面を飾るのはかつての「J's Tipo」以来ではないでしょうか。

その中でも興味深かったのが、36ページからのスバルの新エンジンについて。
お読みで無い方は立ち読みでも構いませんので、是非目を通して見てください。
ただ、最近はコンビニで見かけなくなりました。

新エンジンについてですが、1989年登場の初代BC/BFレガシィから続いたEJ系がご存知の通り、いよいよ終焉を迎えようとしています。
NA系は近々予定されているエクシーガのMCをもって絶版。
2014年初頭にFMCが噂されている次期WRX STIの登場までターボ系は生産されると思われます。

途中EZ30に浮気したことがありますが、PhaseⅡと称されたモデルから都合3台のEJ20を乗り継いできた身としてはいよいよ無くなるのかと思うと、一抹の寂しさを感じずにはいられません。

ただ、それ以上に興味深いのが「FA」「FB」の新エンジン達。FAとFBの使い分けについて、なるほどなと思いました。
ちなみの86/BRZのFA20とレガシィDITのFA20はクランクシャフト以外は全くの別物で、ボアとストロークが同じ86mm×86mmということで届出上、同型式になっているとのことです。

高性能仕様がFA、そして環境仕様がFBと使い分けていくそうですが、噂されている1.6リッターターボは、FA、FB共に用意されているとか。
前者は次期WRX STI、そして後者はこの秋に登場するインプレッサXVに載るという噂が・・・
個人的にはハイパフォーマンスよりも環境ターボとして登場するFBの方に興味があったりします。

ターボ好きとしてはこのような形で継続されていくのは本当嬉しい限りです。
今後のスバルの動向を楽しみにしたいと思います。
ブログ一覧 | クルマ薀蓄 | クルマ
Posted at 2012/05/23 23:25:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼休み
takeshi.oさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

新幕登場
ふじっこパパさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2012年5月24日 0:32
買いましたよ,この雑誌。
なんと言っても『アルシオーネ』

そこしか目を通してなかったりします(笑)

なつかしい・・・
やはり売らなきゃよかったと後悔しております・・・
コメントへの返答
2012年5月24日 21:58
表紙の右下にも出てますね。

アルシオーネ、現役の頃も決してよく見かけるクルマではありませんでしたが、最近は滅多に見かけなくなりました。

実に前衛的なクルマであったということがよく分かりました。
そういえば、当時の曙ブレーキのCMで使われていましたね。


2012年5月24日 0:50
クルマ雑誌って最近はコンビニあたりじゃ絶滅危惧種ですよね(滝汗)
置いて有る店と無い店の差ってなんでしょう?
店主の趣味とかかしら(苦笑)

アルシオーネが紙面を飾るなんて、
そんな奇跡の雑誌を買わない手はありませんな!
明日にでも買いに行きます!!
コメントへの返答
2012年5月24日 22:02
コンビニで見かけるのはヤン車の雑誌ばかりですね。特に旧車のヤツは、あれはあれで面白いのですが(笑)

driverも発売日にコンビニで並ばなくなってしまったなぁ・・・

無事にお買い求めになられましたか?
この手のクルマが取り上げられるのは、今では「ハチマルヒーロー」ぐらいしかないので、結構貴重だと思いますよ。
2012年5月24日 7:52
どうも!

オイラも見ましたよ~ (^_^;)

オイラは小学5年生くらいに
車雑誌を買ったのが初めてかな?

雑誌名は忘れたけどテスト中の
「AXアルシオーネ」がアウトバーンで
スクープされた記事。

中学生になってからはカートップ、
ベストカー、ドライバーの3誌を購入していました。

>全盛期は月に5,000円分は
>買っていたと思います。
オイラも多い時は7~8誌購入していました。

>寝る前に布団に持っていって、寝転がりながら
>読むのが一日の中でも至福のひとときでした。
まったく同じですよ。 (^_^;)

スバルの技術は十分先進的!
これから期待できますね。
あと必用な物は
魅力的な内外装デザインでしょうか・・・ (-_-;)




コメントへの返答
2012年5月24日 22:11
こんばんは~

すがピーさんも見られましたか。
なかなか興味深い記事でしたよねぇ~
これなら次はスバルに戻れるのでは(爆)

自分も一時期ベストカーは買ってましたよ。
今でも出張に行く時など、新幹線での時間潰し用で買うこともありますが、昔に比べるとどれも内容はいまひとつ。
特にジャーナリストと称されている方々の文章に心が躍りません。
昔は読んだだけでそのクルマに乗った気分になったものですが・・・

>魅力的な内外装デザイン

GC/GFやBD/BG、VIVIOの頃みたいにちょっと日本車離れしたデザインに戻らないものかと、ずっと期待しているのですが、これはかなり難しそうですね。
BP/BLでその兆しがあったのですが・・・
2012年5月24日 22:44
私も1番最初に愛読したのは月間自家用車です。
最近では買わなくなりましたが・・・
ドライバーも昔は買っていました・・・
あとはアクティブビークル・・・スバルの魅力、ワゴンの魅力に
はまったのはこれですね。

最近ではベストカーしか買わなくなりました・・・
コメントへの返答
2012年5月24日 22:53
しげおさんも「月刊自家用車」でしたか!
今でも続いているX氏の値引き大作戦が好きな変な中学生でした(汗)

アクティブビークルもいつの間にか消えてしまいましたね・・・

モーターマガジンやCG、カーマガジンといった老舗の雑誌は高くて買えないので、driverやベストカーあたりが読み漁るにはちょうど良かったです。

つまらなくなった自動車雑誌についても、そのうち触れてみようと思います。

プロフィール

「やるじゃん・・・ http://cvw.jp/b/127580/48605547/
何シテル?   08/17 12:51
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation