• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月24日

帰省ルート考え中

帰省ルート考え中 来週1週間が一足早い夏休みにつき、今週末から嫁実家へ帰省します。

横浜市南部のI区から富山県西部のT市まで、エクシーガに買い替えてからもう10回ぐらいは走ったのか?今年に入ってから今回で3回目の帰省です。
今回、どのルートで帰省するか、ちょっと悩んでおります。

距離が短く、お金が一番かからないのは松本からR158、R471で平湯、神岡を経由してR41に
出て南から富山へ入るルート。ただ、R158が交通量の割には道路が狭く、前に大型車が
走っているときはちょっとした渋滞になります。
安房トンネルまでスムーズに流れれば問題は無いのですが・・・
あと神通川に沿って走るR41が単調で眠くなります。

麻生政権の高速1,000円時代の頃はその恩恵を受けようと実家の最寄の北陸道小杉ICまで
何も考えずに高速を使っていました。前述の平湯ルートよりも100キロほど距離はありますが、
カーナビはこちらのルートを推奨します。

ただ、高速も中央道~長野道~上信越道ルートと関越道~上信越道ルートが悩みどころです。
中央道ですと一番近い相模湖ICまで時間帯によりますが早くても1時間半はかかります。
関越道ですと環八の混み具合にかかってきます。
10年以上前にスキー渋滞で井荻トンネルの中に1時間以上閉じ込められたということが
ありましたが、今ではある程度の抜け道を把握していますので、高速で行くなら距離が
短い練馬経由なのかと。

今回は夜中出発なのですが、子供がいるので休憩等を考えて高速で行く予定です。

高速だと上越JCTで北陸道に入ってからのトンネル区間がちょうど夜明け頃ということもあり、
一番眠くなるんですよねぇ・・・

いっそうのこと、遠回りになるかもしれませんが、名古屋から東海北陸道経由で行こうかな?
出発ギリギリまで悩みたいと思います。
ブログ一覧 | 旅日記 | 日記
Posted at 2012/07/24 23:06:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

心機一転! Newアイテム試してみ ...
のび~さん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年7月24日 23:15
選択肢には入らないかも知れませんが、関越道完走~上信越道というルートもあります。(汗)
軽井沢経由と30kmくらいしか変わりません・・・ただ飽きますが。
自分でしたら、名古屋から東海北陸道経由を使います。 ただ東海北陸道を全線使ったことが無いという理由だけですが・・・ 高速乗るのが楽な分、時間的にはいい勝負かも・・・
コメントへの返答
2012年7月25日 22:42
どうしようかずっと悩んでいます。

ずっと2車線の関越道で長岡まで行くというのもありですね。
久しぶりに関越トンネルを抜けてみたい気も。。。

ネットで検索したら最短(最安)コースは関越~上信越コースでした。
2012年7月24日 23:16
↑上信越道は北陸道の間違いです。(大汗)
コメントへの返答
2012年7月25日 22:45
実は東海北陸道経由に心が動いております(笑)

北陸道ですと小杉ICが最寄なのですが、実家から一番近いのは能越道の高岡ICで、ここを到着ICに指定すると、東名回りのルートが推奨されます。
新東名をまだ走ったことが無いですし、全線開通の東海北陸道もまだ制覇していませんので、こっちのルートかなぁ・・・
2012年7月25日 22:02
気をつけて行ってらっしゃ~い♪

色々なルートがあると悩みますよね。
運転が楽で早いルートが明確なら悩むこともありませんが…

車で富山まで行ったことありません。
コメントへの返答
2012年7月25日 22:49
ありがとうございます。

多分一番早いのは関越道~上信越道ルートなのですが、どのルートも時間と金額にはそれほど差がありません。
結局、自宅から高速に乗るまでの時間が勝負といった感じです。

最短ルートでしたら400キロ程度ですので、そんなに遠くないですよ~(爆)
2012年7月26日 22:59
ご無沙汰しております!

松本からR158で平湯トンネル抜ける道オイラも岐阜に帰省の際良く使いますが富山行った事ないな~
たしかに道幅狭い箇所もあり前にトラックなど居たらきついですが途中休憩しながら帰るにはとても良いルートで気に入っています♪

高速1000円のとき上越JCTで北陸道で日本海に抜け帰省しましたが遠かった・・・今年は新潟経由キャンプをしてから北陸道で帰省しようと考えています。
コメントへの返答
2012年7月27日 6:41
どうも、ご無沙汰してます。
今晩出発の予定です。
R158は、ダムの先の小さいトンネルが続くあたりが狭くて嫌ですね~

高山でしたら、北陸道経由よりも新東名~伊勢湾岸~東海環状~東海北陸ルートの方が使えそうですよ。
今回どんなものか、試しに走ってきます。
2012年7月28日 6:30
北陸3県って、関東方面からだと直接アクセスできないので、どっちみち回り込む形にしかならないので、悩みどころですねえ。
R158。。。ワタシもあまりいい思い出はないですねえwww
北陸隊が関東遠征の際には、安房峠越えがデフォだったみたいですが。
コメントへの返答
2012年7月28日 8:19
先ほど無事に到着しました~
新東名を単に走りたかった為に、西周りのコースで帰ってみましたが、東名のトラックの多さと、東海北陸道の対面通行、そして何度も襲ってきた睡魔でクタクタです(^-^;(^^;)
長野~新潟周りのコースの方が慣れている分、楽だったかと。
ただ、新東名はトラックが少なければとても走りやすかったです。

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation