• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月14日

GTI-R

早いもので正月休みから1週間が経過し、3連休に突入。

世間はオートサロンで盛り上がっておりますが、9日後に昇格試験を控えている身としてはこの
3連休は柄にも無く「お勉強」などをしておとなしくしております。
しかし、この歳になると昔みたいに集中力など持続しないもんで、こうやってサボっていたりと(^_^;)

オートサロンって、最後に行ったのはたしか晴海でやっていた頃なのでかれこれ20年
近く前かもしれません。
圭オフィスのブースでカレンダーを買って、ドリキンと握手したりしました。
当時は日産車が全盛の頃で、R32や33、S13や14のデモカーが多かったのを覚えております。
バブル崩壊直後でまだ時代に勢いがあった頃なので、あのあたりからキャンギャルが
増えていったような気が。
当時の写真がどっかに無かったかな?
今度実家に行った時にでも探してみようっと。

話は変わって、昨日近所のヨーカドーへ買い物に行った際、懐かしいクルマをまたまた
発見してしまいました。
今回は写真撮影に失敗してしまった為、画像は借り物です。



ここ数年で殆ど見かけることの無くなった、パルサーGTI-R(RNN14)です。
実は当初のマイカーにこの型のパルサーを狙っていました。さすがに初心者にこのお化けみたいな
ターボモデルなど買えるわけが無く、X1Rという1600のNAモデルが本命だったのですが紆余曲折が
あって、結果弟分のK11マーチを購入することに。
その後、順当にパルサーへステップアップしましたが、このパルサーへのステップアップこそ
自分の愛車遍歴の中での一番の大失敗で、マーチを手放したことを激しく後悔したものでした。

ちょうどマーチに乗っていた頃、高校時代の友人I君がこのGTI-Rを購入。初めて運転した時の
あの怒涛の加速は今でも忘れられません。79馬力のマーチに馴らされた自分にはあまりにも
衝撃的でした。
これでスキーに行ったりしましたが、さすがに4人乗車だと荷物が積めず、特にスペアタイヤが
鎮座していたラゲッジの使い勝手の悪さには閉口させられました。
ローギアードが災いしてか、高速巡航はあまり得意ではなく、100キロ時の回転数は79馬力
マーチとあまり変わらず、結構賑やかだったなぁ...
マーチと違って、5速でも加速するけど。

このクルマの成り立ちについては有名な話ですのでここでは端折りますが、今思えば
全体的に無理をしているなぁと印象は拭えません。この無理がバカっぽさにも見えてしまい、
あの時代だからこそ生まれてきたのだと思います。
歴史に「たられば」は禁物ですが、このクルマがWRCで輝かしい記録を残していれば、
この後の日産の凋落は違った形になっていたかもしれません。



コイツも登場から既に20年以上が経過。程度の良い車両は殆ど現存していないと思いますが、
機会があれば、是非久しぶりにハンドルを握ってみたい1台であります。
ブログ一覧 | 思い出のクルマ達 | クルマ
Posted at 2013/01/14 00:06:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨蜃気楼✨
Team XC40 絆さん

横浜ベイエリア観光
recomさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

祝・みんカラ歴23年!
ヒデノリさん

紫陽花寺
THE TALLさん

ひどいーーー!遠目で見ると正規品で ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年1月14日 0:53
GTI-R懐かしいですね~。

私がR32に乗っていた頃に登場しましたが、確か4連スロットルだったり、そのスペックには憧れました。

当時の日産車は好きなモデルが多かったです。

昇格試験、頑張ってくださいね(^^)
コメントへの返答
2013年1月14日 18:30
たしか32GT-Rよりゼロヨンは速かったような気が・・・
クラッチ交換ではエンジンを下ろさなくてはならず、整備士泣かせのクルマだと聞いたことがあります。4連スロットルって、当時はGT-Rとこれぐらしか無かったですよねぇ。
今の日産からは想像出来ないぐらい、あの頃は熱いクルマばかりでした。

試験の方は、偉くならないと給料が上がらない、小遣いが増えないので頑張ります!
2013年1月14日 1:33
懐かしの蜂の巣ですね。
最近までマーチのスーパーターボと見かけました。
コメントへの返答
2013年1月14日 18:33
はじめまして。
そうそう、蜂の巣ですよ。
当時は度肝を抜かれたデザインも、今となっては「あれ?こんなもんだった?」と至っておとなしく見えてしまいます。

スーパーターボ、これもGTI-R以上に見かけなくなりました...
2013年1月14日 7:24
ぐっさんとクルマの好みが割と近いのは長年の付き合い(???)で知ってますが♪`;`;`(;゚;ж;゚; )ブッホォッ
やっぱり、この時期の日産車のデザインって好きなんですよねえ。
JUKEとか新型ノートとかのブーメランっぽいリアテールは、受け入れたくないですよね。。。('A`)

昇格試験。。。受けて通らなきゃ毎年めんどくさい話になりますので、気合一発スパッと通ってくださいね、おぜうさんのためにも♪
コメントへの返答
2013年1月14日 18:41
シルビア、Z、スカイラインといった王道よりもパルサーやプリメーラといったまんま欧州車の方に当時は惹かれましたね。デザインだけではなく、グレード名まで当時のゴルフ2から多大な影響(パクリ?)を受けていたりしますが・・・
新型ノート、最初見たときは「何これ?ラクティス?」といった感じで全く興味が無かったのですが、不思議と最近は興味があったりします。デザインは兎も角、K10マーチ以来のスーパーチャージャーがどんなものなのかと。
試験の方は、転職して振り出しに戻ったので、余計に受けることになってしまいました。
年齢的にはそろそろ管理職試験なのですがねぇ・・・
2013年1月14日 10:09
わずか半年ですが乗ってました。

当時はSRエンジンと言えば、シルビア・180SXが大半でしたが、WRCのビデオを見て、GTI-Rに一目ぼれ。
フロントヘビーでしたが、めちゃくちゃ速い車で、楽しかったな~。

その後、ターボモデルが発売されなくて、インプレッサを購入する事になるんですが...。

こういう車を復活して欲しいですね(^^♪
コメントへの返答
2013年1月14日 18:45
乗られてましたか!
そうそう、フロントヘビーでお世辞にもコーナリングマシンといった印象ではなかったですが、4mに満たないボディにあのエンジンですからパワーは有り余っていましたね。
次のN15は、日産版VTECの「VZ-R」になってしまいましたね。
あれはあれで良いクルマでしたけど、GTI-Rほどの個性は無かったなぁ...
現行のノートにジュークのターボなど積んでみたら面白そうなクルマになりそうですがねぇ。
2013年1月18日 6:30

初めまして。
いきなり失礼致します。

パルサーGTI-R が大好きで
父から受け継いでから
5月で二年です!
経年劣化から、そろそろ
エンジンを下ろさなければいけないですが、
まだまだ、私の無茶についてきてくれる
頼もしいくるまです。

最初のくるまがGTI-R でよかった
と思っております!
3/9に、パルサーオフが箱根?で
ありますので、よかったらいらしてください(*´ω`*)
コメントへの返答
2013年1月19日 15:16
どうもはじめまして。

コメントありがとうございます。

GTI-Rが最初の車とは羨ましいです。
昔はこういう個性的な車が多く、楽しかったのですがねぇ・・・

今となっては貴重な車ですので、これから先も大切に乗ってあげてください。
自分も以前、N15パルサーに乗っていたので、パルサーと言う名前に思い入れがあったりします。

箱根オフ、盛り上がるといいですね。

では。

プロフィール

「お泊りオフ in栃木 ~2日目~ http://cvw.jp/b/127580/48517440/
何シテル?   06/30 23:09
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation