• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月27日

Enjoy LEVORG Drinving! 5

 Enjoy LEVORG Drinving! 5 この週末は各地でオフミが開催されていたようですが、自分は今年初のレヴォーグ走行会に参加してきました。

家族を連れて、6時過ぎに自宅を出発し、集合場所の千葉東金道路/野呂PAへと向かいます。
8時集合ということで、2時間もあれば十分余裕だろうと高を括っていたところ、最後にまさかの京葉道路の穴川~貝塚間の渋滞に嵌ることに。結果、数分の遅刻となってしまいました。
普段、京葉道路などあまり走らないので、この区間は渋滞の名所であることをすっかり忘れていたのでした。


5回目となる今回は、主に外房(九十九里)~南房総を走るコース。




参加車両の内訳ですが、

ギャラクシーブルー・・・5台
スティールブルーグレー・・・3台
クリスタルブラック・・・1台
アイスシルバー・・・1台
クリスタルホワイトパール・・・1台
ダークグレー・・・1台←走行会初カラー!!

計12台が集合です。
残念ながら全色達成にはなりませんでした。

野呂PAを後にし、3グループに分かれて、いよいよ走行会のスタートです。

千葉東金道路を終点の東金ICで降りて、東金九十九里有料道路、九十九里有料道路(波乗り道路)を経由して、先ず最初のチェックポイントである一宮PAに到着。
波乗り道路では見事に12台のレヴォーグトレインを作ることができました。



ここで恒例!?の参加者全員での記念撮影を行い、少し和んでから、次のチェックポイントである御宿の「月の砂漠記念像」へ向けて出発します。

県道30号線、国道128号線を走り、1時間ほどで御宿市街に入りました。
御宿といえば、サーフィンで有名ということもあり、観光客よりもサーファーの方が多かった気がします。

クルマを駐車場に入れ、月の砂漠記念像のある御宿海岸の見学です。



ラクダの象が2頭あるのですが、うちの娘は生きているラクダを期待していたようでした(^^ゞ



海岸のすぐ前には「月の砂漠記念館」もありましたが、今回はスルー。



駐車場の近くで桜を発見。この時期だと河津桜だと思われます。ちょうど見頃でした。

御宿を後にし、今度は昼食休憩場所になる勝浦の部原(ヘバラ)海岸へと走ります。



この砂文字は誰が作ったのでしょうか?
見つけた時はちょっとびっくりでした!

部原パーキングの手前側をレヴォーグで埋め尽くしました!(^^)!







一番奥に止まっている黒レヴォーグはおそらくサーファーの方のだと思われます。

ここで和食組、イタリアン組と二手に分かれて、パーキングの近くで昼食をとることに。
ちなみに我が家はイタリアンを選択。
Dining Bar RAGTIME」へ入りました。

お洒落な佇まいで、ジャズがずっと流れています。
グランドピアノなども置いていて、夜はちょっとしたライブなども催されているのかもしれません。

パスタかピザでも食べようと思っていたところ、どういうわけか店内のお客さんの大半がラーメンを食べています。
イタリアンなのに何でラーメンなのといった感じでしたが、勝浦名物「勝浦タンタン麺」で有名なお店だということを後で知りました。
どういう経緯で担々麺を提供するようになったかはよく分かりませんが、自分もオーダーしてみました。



辛さは3段階(弱、普通、強)から選べ、普通にしてみました。
決して嫌いでは無いのですが、年々辛いものに弱くなってきており、普通でも十分辛かったです。
長ネギ、タマネギがふんだんに入っており、ネギ好きにはたまりません。

4歳の娘はさすがに担々麺など食べれず、普通の中華そばをオーダーしたのですが、これがまた担々麺以上の美味で、嫁さん曰く、「スガキヤ」を上質にした感じ」とのことでした。
ちなみにパスタは、いたって普通だったとのこと・・・

そして、食事の後は国道128号線"外房黒潮ライン"で勝浦から天津小湊へと移動します。

安房小湊では、今回の走行会のメインイベントである、鯛の浦の遊覧船観光が待っていたのでした!!



鯛の浦については"こちら"をご覧ください。



約15分ほどのクルージングで、料金は大人950円也。
今回は見事に団体割引が適用となり、850円で乗ることができました。



乗船から5分ほどで、鯛の餌付けポイントに到着。
餌を撒くと、水面まで鯛が寄ってきます。



遊覧船の後は、近くにある「誕生寺」へ行きました。
日蓮聖人誕生の地と言われ、あと5年で日蓮聖人御降誕から800年になるそうです。



喪中で初詣はしていなかったということもあり、今年初のお参りとなりました。



石燈がきれいに並んでいます。



なかなか立派な本堂でした。

娘がおみくじを引いたところ、何と凶が・・・orz

この先何もなければ良いのですが。。。

走行会もいよいよ終盤に。ゴールの「道の駅たけゆらの里おおたき」を12台のレヴォーグトレインが目指します。
途中、トレインが途切れるアクシデント!?があったそうですが、国道128号線から県道81号線"清澄養老ライン"に入り、海から山へとステージが変わります。



対向車とのすれ違うのが大変な箇所もあり、元々は林道だったのかもしれません。
ラリーのSSを彷彿させます。
ここでも見事に12台連なることができました!





16時頃に無事にゴールに到着!!
ゴール地点は前回の走行会と同じです。
野呂PAから8時間、皆さんどうもお疲れ様でした。

解散の後は、国道297号線で北上し、市原鶴舞ICより圏央道に入り、渋滞のアクアラインを経由して、18時過ぎには横浜に到着。走行距離は約300Km。
燃費は車載燃費計で13Km/Lぐらいだったかな?

久しぶりの遠出だったということもあり、疲労感はハンパ無かったのですが、自分にとって至福の時間は、ハンドルを握っている時なんだなぁということを改めて感じたのでした。
そして家族サービスも出来て、これでしばらくは家庭円満になることでしょう(^^;)

akさん、いつもながら楽しいひと時を提供していただき、どうもありがとうございました。

第6回目はどこを走るのか、今から楽しみにしております♪

ブログ一覧 | オフミ | クルマ
Posted at 2016/02/29 23:34:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

この記事へのコメント

2016年3月1日 9:20
おぉ、ボクのよりも詳しくて為になるブログですねぇ。

娘さんも凶を引かれましたか・・・結構な確率で入れられている予感がします

走行中の写真も撮られていたとは流石です!、あの臨場感が甦ります。

僕も勝浦タンタン麺は普通でしたが、ちょっと辛かったです。

海が見えてロケーションが最高の店でしたね。
コメントへの返答
2016年3月1日 22:01
こんばんは~。

いやいや、為になるなど、滅相もないです(^^ゞ
ダラダラ書いただけですよ~

娘が凶を引いたのが恐ろしくなって、自分は引くのをやめてしまいました・・・
さすがに親子で凶など不吉ですからねぇ。

走行中の写真は、嫁に撮ってもらいました。
何も清澄養老ラインで撮らなくても良かったのですが、結果として臨場感を伝えることができて良かったです。

シャレオツなお店に何で担々麺なの?と最初は理解にちょっと苦しみましたが、美味しかったのでまあ、よしとしましょう(笑)
2016年3月1日 16:39
レヴォーグトレイン、いいですね〜(*^^*)

メンバーさんと隊列を組んで颯爽と走る一体感は格別ですね!

ダークグレー少ないのか、、(^◇^;)
コメントへの返答
2016年3月1日 22:04
こんばんは~。

レヴォーグトレイン、すれ違ったパトカーも呆気にとられるぐらいですから、なかなかのものです。
途切れないので走るのは郊外に行かないと難しいですねぇ。

ダークグレーは赤よりも少ない気が・・・
2016年3月2日 0:15
お疲れ様でした〜(^_^)v
朝はぐっさんが後ろで渋滞にはまっているのをハイドラで見てました(笑
自分が多分ギリギリだからちょっと遅れそうだなぁーと。

砂浜の文字は全然気づきませんでした。

走行中の写真はご家族が取られたんですか?
これはなかなか∑(゚Д゚)
いいアシスタント?がいるのが羨ましい。。。

是非またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年3月3日 22:12
どうもお疲れさまでした。

京葉道路の渋滞は、見事な計算外でした(-_-;)
7時半には着くだろうと見込んでいたのですがねぇ・・・

写真は後席から嫁さんに撮ってもらいました。だいぶ必死になって撮っていたのですが、道が道だけに撮れたのは数枚程度・・・

次回は走行中の様子を何らかの形で撮りたいです。

こちらこそ、よろしくお願いします。
先ずはギロンポンでお祓いですか(笑)
2016年3月2日 18:45
走行中のレヴォーグトレインは、ナイスです😄
写真からでも、レヴォーグの走りの良さが伝わってきますね😄

遊覧船が団体割引は、凄いですね。受けました。
家族思いの素晴しいツーリングですね😄

コメントへの返答
2016年3月3日 22:17
こんばんは~

連なって走るのはせいぜい15台程度が限界だと思います。
それ以上となると、どうなんだろう・・・

10人以上集まると、団体割引が使えるのですよ。おそらく家族だけだと遊覧船はスルーしていたので、いい機会となりました。
2016年3月2日 21:57
ぐっさん
こんばんはー
気が付くのが遅くなりました。すみません。
今回もご家族での参加ありがとうございました。
第6回は、すでに心の中ではほぼ決まっていますー(まだ、ナイショ)
その前に、六本木でお祓いですね。笑

よろしくお願いします~
コメントへの返答
2016年3月3日 22:19
こんばんは~。

コメントありがとうございます。

家族同伴で参加できるのも走行会の醍醐味の一つですよ。
自分の趣味と、家族サービスが同時にできる、まさに一石二鳥です(笑)

第6回、楽しみです。早速カレンダーに予定を書き込んでおきます♪。

おっと、その前にお祓いだ!!
2016年3月13日 10:39
千葉県で赤いレヴォーグに乗っているシトいますが。。。[壁]`∀´)Ψヶヶヶ

お金がないのでまだ当分BPですが、そのうちこれが候補になるのかなあ。
あるいは新型のインプだろうか。。。(^-^;
コメントへの返答
2016年3月13日 21:47
千葉で赤だと、あのお方かな?

ワゴンに特に拘りが無ければ、WRX S4などどうでしょうか?

昔のBEを思い出させるものがありますよ~

新型のインプも楽しみですね♪



プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation