• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月01日

Prelude

Prelude "ホンダ「プレリュード」復活との噂が浮上"

「ベ〇トカー」よろしくな、飛ばし記事な臭いがプンプンしておりますが、真相はどうなのでしょう?
かつてのライバルであった「シルビア」も、それこそ86/BRZよりも前から新型が出るなどと騒がれていましたが、未だ見ておりません。
2ドアクーペの市場が枯れてから既に10年以上は経過していますが、全く以って蘇る兆しなどなし。
尤も海外(北米あたり)は事情が違うのかもしれませんが、多分に漏れず、日本では売れないでしょうねぇ・・・
今さら「デートカー」と言われてもなぁ・・・

とはいえ、市井のクルマ好きとしては、是非復活してほしい1台。
リトラクタブルライトとボレロのCMで一世を風靡した2代目、3代目が定番ではありますが、自分の中でプレリュード言えばこのモデルです。



最後にアイルトン・セナが言い放つ「Just move it!」というのが格好良かった!
今までの薄べったいデザインが4代目で一気にスポーツ寄りになり、ナンパなプレリュードがずいぶんと硬派になったなと驚いたのを覚えております。
たしか、当時の国産FF最速はプレリュードだったような気が。まだインテグラは「カッコインテグラ」でTYPE-Rは無かったですし。





助手席側まで伸びたメーター周りも印象的で、特に自発光式メーターになった後期型は一体感があって、wikiにもある通り近未来な雰囲気でした。




最終モデルとなった5代目ではATTSの採用によりスポーツ性能を上げつつも、FF最速は弟分のインテグラに譲ったということもあり、3代目までのスポーツよりもスペシャリティという路線に戻りましたが、残念ながら時代はもうクーペではありません。プレリュード史上、一番のマイナーモデルとなり、街中で見かけることも殆どなく、いつの間にか消えてしまいました・・・


復活は眉唾な話ではありますが、ミニバンや軽だけではなく、クルマ好きを振り向かす、そんなクルマを是非ホンダには出してもらいたいものです。
もうじき国内にも導入される予定のシビックが試金石になるのでしょうねぇ・・・


ブログ一覧 | 思い出のクルマ達 | クルマ
Posted at 2017/05/01 22:07:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エクシブ鳴門でまったりと。
mimiパパさん

2025 北海道 富田ファーム
hokutinさん

0722 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

我が家の三騎士
M2さん

ヤバいね北海道🥵
ヒロシ改さん

ちょっと点検、ちょっと車高調整、そ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2017年5月1日 22:28
日本初の機械式4WSはプレリュードでしたっけ?(世界初だったか)
HICASがその後だったかな?記憶がorz
FC3Sが4WSっていうのは乗っている人でも知らない事があった(笑)

セナが無くなった時にホンダのエンジニアが、私たちだったらあんなことには・・・とタラレバを言っていたのが思い出されます
レース界のタブー(タラレバ)を言うのだから余程悔しかったんだな~と

プレリュード復活
スープラに対抗ですかね
コメントへの返答
2017年5月2日 7:13
おはようございます。
逆位相のはホンダとマツダ(カペラだっけ?)が競って、微妙にホンダのほうが早かったと記憶しています。
調べてみるとHICASが国産車初の4WS(同位相のみで、あれを4WSといえるか微妙ですが)みたいです。
FCはトーコントロールなんて言ってましたねぇ~。いすゞのニシボリックサスも同原理?

セナが亡くなった時は本当衝撃的でした。
狙ったわけではないですが、昨日が命日でしたね。もう23年前の出来事です・・・
2017年5月1日 22:36
懐かしのナンピングカー(*´ω`*)
どのモデルもスタイリッシュで色褪せませんな♪
コメントへの返答
2017年5月2日 7:16
おはようございます。

ナンピングカー、運転席側から助手席をリクライニングできるのはプレリュードならではでしたね(笑)
2017年5月2日 8:34
プレリュードは3代目が一番記憶にありますよ。

カッコイイ管楽器のBGMとグリグリ動くRタイヤ。

HONDAってCMが上手いなぁ、と今でも思います。

コレに乗れば女子大生が入れ喰い・・・そんな風に思っていた時期がありました(笑)
コメントへの返答
2017年5月2日 13:06
こんにちは~
ツインターボの2代目ソアラと並んで、「女子大生ホイホイ」なんて呼ばれていた時代ですね(笑)
クルマでモテるなんて、今の大学生では考えられない世界かと・・・

そうですね、ホンダは総じてCM作りが上手いと思います。ホンダに限らず、海外ロケのCMって、いつの日からか激減しましたねぇ・・・
2017年5月2日 8:44
シフトレバーはガングリップ、バックにいれたらオルゴールは必須としたいところです(笑)
コメントへの返答
2017年5月2日 13:08
こんにちは~
ガングリップのシフトレバー、まさにプレリュードですねぇ。
4代目は普通のT字タイプになってしまいましたが・・・

スバル(アルシオーネ)が作ると、MTもガングリップに(-_-;)
2017年5月2日 16:04
おー!XXとSi-VTEC(^o^)v
2台ともオイラのだぁ\(^-^)/
Siはちょー楽しかった♪
復活してくれたら凄く嬉しいwww
NSXみたいになっちゃうと嫌だけど(笑)
コメントへの返答
2017年5月2日 19:17
実はジャリさんに捧げるネタでした(笑)
あの頃のホンダ車、特にVTECは本当気持ちの良いエンジンでしたねぇ~。
ハイブリッドやダウンサイジングターボのこのご時世に、高回転のNAエンジンなどもう出てこないなぁと思うと、寂しいです。

プロフィール

「追浜工場 http://cvw.jp/b/127580/48552120/
何シテル?   07/20 07:35
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation