• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月25日

真夏の恋愛 マニュアルトランスミッション

真夏の恋愛 マニュアルトランスミッション
さすがに恋愛など許される年齢ではありませんが、タイトルに釣られて、久しぶりに「driver」誌を購入。

D型のレヴォーグ/WRXの試乗記などもあって、さくっと読んでしまいました。
特にレヴォーグについては、編集部でA型の1.6GT-Sを取材車として使っているということで、A型の乗り心地の不満が書かれていました。

「不規則なピッチングと粗い突き上げ感が絶えず」って、あまり気にならないのですが。。。
リヤサスペンションの例のふわふわ感のことを言っているのかな?
スバルに限らず、普段色々なメーカーのクルマに乗っているからこそ、気付くのかもしれません。

D型は激変しているとことなので、このあたりは実際に乗り比べてみたいところ。
まだ試乗車が配備されておりませんが、自分で確認してみようと思います。



今号の特集記事である「マニュアルトランスミッション」。
MT車を手放してから早9年となりますが、許されるのならもう1度乗りたい。
GT-Rやフェラーリですら今は2ペダルの時代ですので、そう遠くないうちに無くってしまうかもしれません。
そう思うと、無性にMT車が恋しくなるのですが、何故MT車に惹かれるのか?

落ち着きのない性格で、運転中も触れるものは常に動かしておきたいというのもありますが、エンジンを自由に操れる、感覚としては楽器を奏でるのと近いものがあるのかななんて思います。

今やスバルもMT車は壊滅状態。WRX STI、BRZ、そして何故かフォレスター(NAなのに6速!!)だけとなってしまいました。
比較的多いのがマツダで、OEMを除く8車種中、5車種にMTの設定があります。
あとは1~2車種というのが大半で、三菱に至ってはゼロ。RALLIARTって、もう無いのだろうか・・・

クラッチを踏む左足とアクセルを踏む右足をうまくシンクロさせ、そして手首のスナップで、シフトレバーをカクカクと動かす。体が元気なうちにもう1回乗っておきたいです。
アイサイト付のMTなんて理想ですが、出ないだろうなぁ・・・

先ずはAT限定免許の家人をどうにしかしなくては。
ここが一番高いハードルだったりしますが(-_-;)



※最初にコメントをくださったチビのりダー@スイスポさん、スマホの誤操作により、コメントを削除してしまいました。
この場を借りて、お詫びいたします
ブログ一覧 | クルマ薀蓄 | クルマ
Posted at 2017/07/25 12:49:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜日⑧。
.ξさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

この記事へのコメント

2017年7月25日 13:57
先日はお疲れ様でした。
初めてのMT車がレガシィBL5E 2.0RスペBとマニアックな車でちょっと未練を残して今のレヴォーグに乗り換えた自分ですが、やはりMTにもう一度という気持ちが再燃しています(^_^;)
無論レヴォーグは良い車ですがちょっとした浮気心が・・・。
アイサイトにMTはない今のスバルですがマツダ、スズキ、ホンダを見るに技術的には可能ではと思うので、レヴォーグ含めなんとかもう少し買いやすい価格帯で安全装備もしっかりとしたMT車の設定を願ってやみませんね。
コメントへの返答
2017年7月25日 20:27
どうもお疲れ様でした~
とても楽しかったです♪

>2.ORスペB
E型にしかなかったある意味幻のグレードですね。これにトパーズ・ゴールドの組み合わせなんて、何台売れたのだろう(笑)

BP/BLの頃だとTY75と呼ばれる5速MTは既に熟成の域で、ストロークがちょっと長めではありましたが、シフトフィールは結構良かったのを覚えております。

渋滞やストップ&ゴーの多い街乗りを考えるとMT車はどうかと思うのですが(今はすっかりアイサイトに馴らされていますし)、運転をフィジカルに楽しみたい、そう思うとMT車になるのですよねぇ。

北米向けのWRX(非STI)にはTY75系の6速MTの設定があるので、レヴォーグに載せることは現実的に可能だと思いますが、出るとしても多分、STIの限定モデル(S403?)になるのかなぁ・・・

2017年7月25日 19:21
M/Tいいですよね🎵
加速のダイレクト感が、CVTは、最大トルクでキープするので加速は、いいのですがちょぴりもやもやしますね😅

D型の6段CVT は、興味あるところですね🎵
コメントへの返答
2017年7月25日 20:35
こんばんは~
エンジンの伝達効率を考えたら、CVTが一番だと思うのですが、未だ変速感が無いのは慣れないのですよ・・・

D型のCVTはたしかに気になりますね。
ステップ変速を体感してみたいです。
2017年7月25日 21:35
思えば、BPのデビュー時に全国数か所で試乗会みたいなイベントがあったんですが、A型のスぺBの脚の硬さにはびっくりしました。
…硬い脚の代名詞だったHP10プリメーラよりも遥かに硬かったですよ。
自分のBP-F型は引き締まっているとは言われますが硬いとまでは言われたことないのにレヴォーグA型はまた硬くなったんですねえ。
レヴォーグのD型は果たしてどうなのかな?
ふっふっふ♪( ̄+ー ̄)キラーン
コメントへの返答
2017年7月26日 6:15
BPのA型スペB、いや~、あれは硬かったですね~。あれに比べれば、レヴォーグのA型はそんなことないですが、普段スバル車に乗っていない人やメディアみたいにいろんなクルマに乗っている人からすると、硬いというか脚が動かない印象なのでしょうねぇ。

D型は、ダンパーのストロークを伸ばし、バネレートを下げてきたので、ロールはそこそこするけど、しなやかな乗り味かなと想像しております。
乗り比べてみますか(笑)
2017年7月26日 4:18
MT車 疲れているときには、気をつかわなくて楽。
進みたいときは踏み、アクセル緩めると減速。ブレーキ踏むの面倒くさい。シフトダウンすると更にオンオフにリニアに反応
いかにエンストしないスピードまで落とせるかの挑戦。
アイサイトはかなり優秀みたいですが、やはり機械。過信は禁物。その緊張感をもちながら運転するのはしんどいかな。
コーナーに入る手前でシフトダウン。トルクを感じつつコーナーを曲がるコーナーでたら「自分のタイミングで」シフトアップ。
この作業が飽きさせない。
レヴォーグ、ナイサイト、GT-S、MT設定。と、以前のレガシィをおもいださせてくれる車を出してほしいな~。買えんけど。
XVのMT設定を、日本でも。と、常々思っている。
コメントへの返答
2017年7月26日 6:23
コメントどうもありがとうございます。

MTが恋しいといっておきながら、今はどっぷりアイサイト生活に浸かっております(^_^;)
特に渋滞時でのACCは大活躍です。停車中にブレーキ保持をしなくてよい電動サイドブレーキは本当ありがたい装備です。

ですが、クルマが自動運転に向かっていく中で、「操っている」という感覚が希薄になってきており、運転そのものが楽しめるのもあと10年もあるのかなとちょっとした危機感を持っています。
そんな中でのMTへの回帰、極端ではありますが、絶滅する前に乗っておきたい。
しかし、今となってはここまで選択肢が減っているとは思いもしませんでした・・・

>XVのMT
インプレッサスポーツを含め、是非導入してほしいですね~
次期型のフォレスターはMT設定が無くなるだろうなぁ・・・

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation