• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月08日

CROWN

CROWN ショッピングモールへの買い物のついでに、新車の展示コーナーでクラウンを見てきました。クラウンに興味を持つなんて、年を取った証拠かも(^_^;)
昔「いつかはクラウン」なんてキャッチコピーがありましたが、自分にもそういう日が来るのなかぁ・・・

うちのオヤジもずっと憧れていましたが、近い車格のクルマには乗っていたものの、クラウンには乗らずじまいで他界してしまいました。最後こそクラウンで見送ってあげようと思い霊柩車を頼んだのですが、やって来たのはフーガで、つくづくクラウンとは縁のない人でした(-_-;)



先代の210系以上に押し出し感が強いグリル。
王冠のエンブレムが大き過ぎる気がしますが、トヨタ車のほぼ頂点に立つクルマですので、これぐらいの存在感があっても良いのかもしれません。



フロントに比べると、リヤ周りはおとなしい印象ですが、マフラーはデュアルの2本出しになっています。「RS」というのはどうもスポーティグレードみたいです。



賛否両論の6ライトキャビン、何でクラウンがアウディっぽくなる必要があるのかというのも分からなくもないですが、これはこれでありかななんて思っています。
ただ、クオーターガラスはもう少し小さい方が好みではあります。



タイヤはBSのレグノを履いておりました。
モデリスタのホイールかと思ったのですが、純正みたいです。



クラウンといえば内装が凝っているイメージでしたが、今度のモデルはすっきりしています。
ディスプレイは2段に分かれており、視認性に優れているとのことです。
見栄えもそうですが、トヨタにしては珍しく、安っぽい印象がありました。
特にシートの表皮はクラウンぽくなかったなぁ・・・
あとは、ドアも先代より軽くなったのか、閉めた時の音というか重厚感みたいなのがあまり感じられませんでした。



昇降式のドリンクホルダー。使う時は押し下げて、ホルダー内にあるボタンを押すと戻ります。
ホルダー内に埃が溜まらないように配慮したそうで、こういうところが流石トヨタです。

運転席よりも後席の方がしっくりくるクルマで、いくらニュルで鍛え上げてきたとはいえ、個人タクシーでお世話になるクルマという、今までのクラウン像から正直あまり変わらなかったです。
ただ、実際にハンドルを握ってみるとまた違うなのかな?

クラウンも気が付けばベースモデルでも500万円の時代、クルマがどんどん高くなっていきますねぇ・・・

ブログ一覧 | クルマ薀蓄 | クルマ
Posted at 2018/07/08 22:33:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マフラーカッター装着記念😁撮影会Ⅲ
おむこむさん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

この記事へのコメント

2018年7月8日 22:47
自分も同じショッピングモールで見ました!
RSは乗り出し700万越えでしたよ(´・ω・)

若い人向けのカローラスポーツの発売もあり、カローラに始まり、いつかはクラウンの歴史が繰り返すのかも知れませんね。
コメントへの返答
2018年7月8日 22:52
カローラとクラウン、これはセットなんでしょうねぇ。そうそう、うちのオヤジも最初のクルマはカローラでした。
カローラスポーツ、こちらも座ってきました。クラウンよりも好印象です(笑)

今日のトレッサは凄く混んでいて、帰ってきたらぐったりでした(-_-;)

2018年7月8日 22:48
車の進歩・価格上昇に伴って我々のスキルや価値もあげていかなくてはなりません(・∀・)ノ

ちなみに、教習車のクラウンコンフォートは運転したうちに入りますでしょうか(・∀・)ノ自分はランサーでしたが…
コメントへの返答
2018年7月8日 23:02
クラウンコンフォート、一番(後ろに)乗ったことのあるクラウンですね。
あれからクラウンを感じることはあまりないですが・・・(-_-;)

モデルチェンジの度に値上げするのはある意味仕方ないとはいえ、そこまでの進歩が本当に必要なのか、どうもユーザー抜きで進められているような気がしてなりません。
おそらくレヴォーグも次期モデルはベースが400万円に迫ることになるでしょう・・・


2018年7月8日 23:08
乗ってましたね、18クラウン。トヨペットで見て来たけど、リア周りが好きになれなかったなぁ。キャリパーが、ビックキャリパー出なかったです。3.5リッターは、ビックキャリパーなのか?
コメントへの返答
2018年7月9日 20:08
VABも良いけど、新型クラウン、1台いかがですか(笑)
何でクラウンでトヨペットなの?って、そうか東京はトヨペット扱いなんだということを思い出しました。
キャリパーの件は気付きませんでした(^_^;)
2018年7月8日 23:48
こんばんは。
クラウンをはじめ「伝統」との決別をはかっているようですが、スタイルやインテリアの質感にも「伝統」が薄くなった気がします。
先週の月曜日に職場の近くで黒の220クラウンが走っているのを早速見かけましたが、やはり一瞬では「クラウン」とは判断できませんでした。
私は、クラウンとはなかなか縁がないかもしれません…
コメントへの返答
2018年7月9日 20:16
こんばんは~
歴史あるクルマのモデルチェンジは本当難しいですねぇ。
変えなくてはいけないところと、変えてはいけないところのバランスをどこで取るか?
デザインは好意的に受け止めてますが、内装は乗ってみてちょっと残念な感は拭えませんでした。時間がもう少し経てば印象が変わるかもしれませんが、とりあえずシートは本革仕様を選びたいところです。
自分にとってクラウンは、寝過ごして大○まで行った時に乗る個人タクシーでしかないかもです(笑)
2018年7月9日 7:45
17クラウンのエステートをレヴォーグの前に3年程乗ってましたが、12年過ぎててもいい車でした!

どんどん新車車両価格上がりますね(*_*)
昔みたいに何もついてなくいいから安くて楽しい車が出たらいいのにって思います
コメントへの返答
2018年7月9日 20:25
クラウンエステート、知人が30万キロぐらいになりますが、まだ乗っております。
クラウンならではのゆったりした乗り味に、ちょっと魅せられたことも。
それなりに需要はあると思いますが、トヨタはこの手のクルマはもう出さないだろうなぁ…
安全装備がどんどん増えていくと、高くなるのは仕方ないとはいえ、自分にとって新車で300万円がクルマ購入時の一つの壁なので、今後は選択肢が減っていきそうです…
2018年7月9日 22:19
クラウンの購入層が上がっているのでここで若返りを図る意味を込めてのデザインらしいですが・・LSと同じ6ライトにするのには「?」なのです。(垢抜けていないところもマイナス点です/リアウインドウの仕切り部分が無いだけでかなりスッキリすると思っています)

自分ならば内装に古臭いところはありますがフーガに1票です。
コメントへの返答
2018年7月9日 22:59
垢抜けていない、たしかにLSと比べるとそんな印象ですねぇ。尤もLSも大きいカムリといった印象ですが(笑)
若返るという意味ではゼロクラウンがうまくいったと思いましたが、あれから15年も経つとまたまた年齢層が上がってくるわけで…
フーガは現行型になって10年近くになりますが、いつまで作るのだろう…
ただ、不思議とあまり古臭さは感じないですねぇ~

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation