• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月24日

GUE

契約から約3ヶ月、いよいよ次車の納車日を迎えることになりました。

今朝は早起きして、レヴォーグの最後の洗車を行いました。



5年間、お疲れさまでした。
きれいに乗ってきたので、次のオーナーにも大切にしてもらいたいです。

そして次車ですが 買ったのはこちら。



15年ぶりに"インプレッサ"に戻ってきました。
今回ばかりはスバル車卒業のつもりだったのですが、いざ離れるとなると寂しいもので・・・
試乗記にも書きましたが、「地味に良いクルマ」というところに惹かれました。
本当はクロストレックの方が良かったのですが、1555mmを超える全高がネックになりまして。。。



今日はお祓いで川崎大師まで行ったぐらいで、まだ70キロほどしか乗っていませんが、とにかく静かで、硬すぎず、柔らかすぎずのサスペンションのセッティングはこのクラスにしては上出来。



STIマフラーがこれまた、良い音を奏でてくれます。
家庭的には最初から付いていた体になっております(-_-;)



ホイールもSTIにしてみました。ちょっと車高を下げたいなぁ・・・

というわけで、レヴォーグからインプレッサに買い替えましたが、皆さん引き続き、宜しくお願いいたします。
ブログ一覧 | インプ日記 | クルマ
Posted at 2023/12/24 22:33:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

祝・みんカラ歴20年!
パロットさん

スバル車のSTIの意味
CRAFTWORKSさん

【試乗】純ガソリン・FFのインプレ ...
chann-abeさん

短時間で3種類のスバル車に乗ってみ ...
rereojiさん

ブリザードラリー SUBARU車参 ...
BOXER 4 MANIAさん

この記事へのコメント

2023年12月24日 23:21
ぐっさんさん、こんばんは。
インプ納車おめでとうございます!

もしかしたらオーラかもって
ちょっと思っていたのですが、
インプでしたね〜。

でもインプ新しいの、良いと思いますよ。
グレー、渋くて素敵です。
クロストレック、私も見かけるとちょっと
気になります。。。
コメントへの返答
2023年12月24日 23:51
こんばんはー
どうもありがとうございます。

オーラニスモは実は本命だったのですが、MCが近いなんて話を聞いてしまいまして。。。
実際はノートだけのようですが。

不思議なもので、当初インプなど全く考えていなかったのですが、乗ってみて、ほぼ即決でした(笑)
昔のGGやGHから比べると、インプもずいぶんと大人になったなぁという印象です。
2023年12月25日 1:39
納車おめでとうございます。 (^O^)/

まさかインプだったとは・・・
今回は他社かと思いましたよ。 (^^;

STIパーツテンコ盛りでいいですね。

以前展示車でマグネタイトグレー見ましたが
リヤから見たときなど
固まり感があって良く見えました。

納車後のインプレ楽しみにしています。
コメントへの返答
2023年12月25日 21:57
どうもありがとうございます。

近所のマツダ(オートザム)の対応が良く、実はマツダ車もありかななどと考えていたのですが(今年は広島に2回も行ったので、これも何かの縁かと思って)、最後は落ち着くところに落ち着いたといった感じでした(笑)

嫁がトヨタは絶対イヤっていうのがあって、選択肢が限られてしまいます(-_-;)
個人的には新型のプリウスにも興味があったのですが、まあ論外でした。

SGPを体感してからということで、最初はフレキシブル系は付けませんでしたが、それ以外は頑張りました。
レヴォーグGT-Hの背中が見えたのは内緒です(笑)

リアフェンダー周りはグラマラスで、ミニワゴンっぽかった先代のGTよりもたしかに塊感はありますね。まあ、万人受けはGTの方がしそうですが、STIエアロを付けると、引き締まって手前味噌ながらカッコ良いです。

早速年末は富山に帰省しますので、インプレは乞うご期待ください!
2023年12月25日 13:52
納車おめでとうございます!
まさかの同じインプレッサ乗りになれて
凄い嬉しいです!
色々とまた情報交換お願いします!
コメントへの返答
2023年12月25日 22:00
どうもありがとうございます。
同じ車はA型のVM4以来ですね。
型式GUEの"E"がかつての6気筒レガシィを思い出させます(笑)
クロストレックの陰に隠れて、ややマイナー志向がまさにBHE/BEEと同じだったりと。

こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
2023年12月25日 17:12
ぐっさん@GUEAさん
こんにちは

卒業そして乗り換えおめでとうございます😀
STIマフラー良いですね
これからも宜しくお願いします🙇
コメントへの返答
2023年12月25日 22:05
こんばんはー
どうもありがとうございます。
卒業したものの、次あたりにまたレヴォーグに戻りそうな気が(笑)
覚悟はしていましたが、早速レヴォーグのつもりで荷物を積もうとして、全然入らないと、苦戦しております(-_-;)
STIマフラーはインプレッサに決めた時に絶対に装着すると決めておりました。先に付けておけば、嫁にもバレないと(笑)
2023年12月25日 21:45
改めまして納車おめでとうございます!

ハイパフォーマンスではなくても基本性能はしっかりしているという感じでしょうか。

中古を乗り継いでいる都合上乗り換え時にあまり試乗することもなく、新車ディーラーも疎遠で新型インプもクロストレックも試乗もしていませんがVNに乗ってみて感じました。

新型インプは更に進化しているのでしょうね!

マグネタイトグレーはなかなか渋いですね。
更に進化するのを楽しみにしてます(^^)
コメントへの返答
2023年12月25日 22:20
どうもありがとうございます。
改めて車歴を振り返って、買い替えごとにスペックダウンしている気が(笑)
この先、ハイパワーのターボ車など乗ることができなくなるので、本当はWRX S4みたいなクルマに乗りたかったのですが、正直それを懐が許してくれませんでした(-_-;)
とはいえ、昔のプリメーラなんかがそうでしたが、2リッターで150馬力ぐらいあれば、まあ楽しめるかと。そして、e-BOXERもおそらくそう遠くないうちにTHSに置き換わって消えていくだろうということで、最初で最後になるかもしれません。

SGP+フルインナーフレーム構造以降は特に後の足がよりしっかり動くようになった印象ですね。更にインプ、クロストレックは設計年度が高い分、静粛性がより高まっている印象です。

実は大物パーツはあまりないのですが、クロストレック用のパーツはそこそこ出始めてきたので、流用しながら楽しんでいこうと思います!!
2023年12月31日 8:24
おはようございます😃

おー!!インプできましたかー。
まずは納車おめでとうございます!
ぐっさんのインプ試乗記にコメントした時にも書きましたが、私もインプ・クロストレックには好印象なんですよ。
正直、右足で感じる走りの質だけみたら、特に街乗りにおいては1.8より私は好みです。低速からのレスポンスは小さいといってもさすがモーターでスムース。エンジンとの切り替えもいい。アイドリングストップからの不快な復帰もないですし、ターボのような絶対的なパワーはないですが、xvの頃よりかなり洗練されている印象ですよ。
この2リッターエンジン、しかもよく回るしね(笑)

私は今のインプもクロストレックも好きなので、ぐっさんの選択、ナイスと思いますよ!うちは平置きなのでクロストレックかな。ボディカラーもクロストレックは選択肢が多くていいよね。

さて、私ももしかするとどこかで書くかもしれませんが、次期愛車迷ってます。
ぐっさん同様、スバル愛はありますしアイサイトの安全装備は素晴らしい。しかし、あの1.8エンジンがどうしてもひっかかるのです。
試乗の度に印象が変わる(エンジンの好不調があるのかもしれないし、試乗コースとの相性もあるのでしょう)ので、我慢の範囲なのかもしれませんが、、
ガソリン代も補助金がなければ、現状レギュラーで190円弱のようですし、さすがに私もハイブリッド以上を選択したくなります。

もう私もエンジンがどうという歳ではないので、絶対スピードは欲してませんが、街乗りでも楽しく乗りたい気持ちはまだ残ってるんでよねー。もちろん安全性は第一。
そんな私の気持ちに応えてくれる車が何か、日々考えてるところです〜。
コメントへの返答
2023年12月31日 10:45
おはようございます。
どうもありがとうございます。
レヴォーグは残クレとはいえ、手放すにはもったいないなというのがあって、一括返済で乗り続けるかと、実は契約後も悩んでました(^_^;)

まあ、買えるうちに買っておこうということでインプレッサになりましたが、A型の時とは違って、完成度が高かったこともあり、それが前述の「もったいない」に繋がっていたのかもしれません。
それ故に、現行のVNは乗るとその進化は体感できるものの、何か決め手に欠けていたのが正直なところです。一番の理由はSTI Sportに手が出なかったというのもありますが^^;
あとはレイバックの全高が1555ミリを超えていなたのも惜しかったです。

コロナ禍と子供の成長で遠出をする機会が減ってきたのと、街中での機動性というか使い勝手を考慮してダウンサイジングが今回の買い替えの前提でした。今までの費用感だとダウンサイジングを余儀なくされるというのも大きな理由で、こう書くとちょっとネガティブに感じるかもしれませんが、元々小さい車が好きなので、前向きな検討はできたかと思ってます。
尤も、嫁がトヨタ嫌いなので、トヨタを選択肢に入れられないのは辛かったです…

そんなわけで、スバルは本命ではなく、とはいえレヴォーグの下取りもあるので、上記の条件を伝えて、営業が提案してきたのがレヴォーグのGT-H。
STI Sportだったらダウンサイジングは返上して速攻で決めていたかもしれませんが、グレードで妥協すると絶対に後で後悔すると思い、スバルを卒業して、日産(ノートオーラニスモ)、マツダ(CX-30)あたりで決めるか、でもこのままVM4を乗り続けるか迷っていたところでインプレッサを試乗、そして今に至っています。

年末の帰省で納車から1週間も経っていないのに600キロほどになりましたが、仰る通り、走りの質感はなかなかです。
まだ慣らしなので3000回転ぐらいしか回していませんが、中央道の談合坂や笹子トンネル、八ヶ岳の登りも家族3人+荷物満載でも流れをリードするぐらい走れました。
ターボみたいに刺激的な加速はないですが、足の動き(アクセルの踏み込み量)に対して加速がリニアなのと、CB18にもまだ残っている2000回付近の唐突な急加速感がないので、雰囲気としては2500ぐらいの6気筒NAに近いです。

そして燃費もハイブリッドではなく、スバル車という括りで見ればとても良いですよ(笑)

内装の質感やドアの開閉した感じはレヴォーグではなく、インプレッサですが、足がしなやかでSTIの補強パーツを入れなくてもコーナリング性能は不満なし、スタッドレスを履いていてもしっかりしているのは、シャーシ性能に拠るところかもしれません。先代のインプレッサはいくらSGPとはいえ、走りの質感でVMに勝っているという印象はなかったのですが、現行は間違いなくVMを超えています。
クロストレック、私は「あり」だと思います。
少なくとも動的質感はゴルフ並み、いや超えているかと。







プロフィール

「やるじゃん・・・ http://cvw.jp/b/127580/48605547/
何シテル?   08/17 12:51
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation