• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月21日

driver

driver 最低月2回は更新しようと心に誓った当ブログですが、今月はまだ1本も上げていません。
いざPCに向かって書こうと思うと筆が進まない、いやそもそもPCを立ち上げる気力もなかったりと、さすがに20年目になると、無理に自分に課さなくても良いかなと、悪魔の囁きと闘っているのでした(笑)

2024年はインプレッサという新たなカーライフがスタートしたにも関わらず、ネタがあまりありません。何だかんだで時間が無く、弄る暇もありません。

と、愚痴、言い訳はこのぐらいにして、久しぶりに自動車雑誌を買ったので、取り留めのないことでも書いてみようと思います。

独身時代は毎月5,000円ぐらいは自動車雑誌に費やしていましたが、今は一切買わなくなってしまいました。最後の定期購読であったスバルマガジンも昨年末でやめてしまいました。



いつもなら本屋で立ち読みするところだったのですが、表紙の右上の囲みが気になり、久しぶりに買ってみたのでした。

P10プリメーラ、自己所有こそしなかったのですが、自分の中では未だにメートル原器的な存在。2リッターNA、4ドアとまさに今の愛車であるインプレッサに繋がるものがあります。

派手さはないけど、走る、曲がる、止まるの基本性能にしっかりお金をかけ、4人が快適に過ごせるパッケージ等々、GU型インプレッサも同じ思想だと思うのですが、SUV全盛の今は、この手のセダンは持て囃されないですよねぇ・・・



プリメーラのことを書き出すと止まらなくなるので、今回は深く触れないようにしますが、S13シルビア、R32スカイライン、Z32フェアレディZ、N14パルサー、Y32セドリック/グロリア、K11マーチ、そしてこのP10プリメーラこそ、当時の901活動(1990年までに技術の世界一になっている)の賜物であり、今の日産では考えられないぐらい、輝いていた時代でした。



続きは次号みたいなので、来月もまた買わなくては。



三菱のトライトン、こういうクルマが映える生活に憧れます。
スバルもかつてレオーネをベースにした"ブラット"やBHレガシィベースの"BAJA"なんていうピックアップトラックがありましたが、今はラインナップには無し。トライトンもハイラックスも日本で使うにはかなり持て余すサイズなので、今のアウトバックベースでBAJAなど出してくれればちょうど良いのですが、少なくても今の生活の範囲でとなると、軽トラがちょうど良いかも(笑)



これ、本気で欲しかったりします!!
ブログ一覧 | クルマ薀蓄 | クルマ
Posted at 2024/04/21 21:33:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

お昼飯ランチ丼は吉野家親子丼
千里さん

大阪オートメッセ2025
HIROSHI_eKさん

ミラでマイティボーイでレガシィ
釣月耕雲さん

三菱 トライトンが日本 カー・オブ ...
太田哲也さん

トライトン専用ゴムマット! まだ純 ...
店長:天野さん

東京オートサロン2025訪問②【三 ...
マックロコゲさん

この記事へのコメント

2024年4月21日 21:56
その昔、日産もホンダも触手が動く車種が沢山ありましたね(*'▽')

いまに思えば実用性はさておきシルビアやプレリュード等2ドアばかりですが幼心に憧れた車は有りました。とにかく車は見た目重視の趣向が高くそれは今でも同じなのですが雑誌見ているとプレリュードは復活するとかいう記事を見て興味津々( *´艸`)
LCはデカ過ぎました・・・
コメントへの返答
2024年4月22日 22:22
こんばんはー
コメントありがとうございます。

2ドアとFRは自分の車歴になく、若い頃はシルビアや180SX等々、どっちかというとアンチでした。単に天邪鬼で敢えて王道を外していたのですが、本当は憧れていたのか、今となって買わなかったことをちょっとだけ後悔しています。

プレリュード復活、ほんまかいなという気もしますが、SUVやミニバンだらけのこのご時世に、薄っぺらいクルマでホンダには風穴を開けてもらいたいですね。プレリュードって、変に汗臭くないところで売れたので。それがCIVIC TYPE-Rみたいな感じで出てしまうと、ちょっと違いのですよねぇ・・・

LCはたしかに日常向きにサイズではないかもしれませんが、日本車の中で、一番色気があり、そして一番贅沢なクルマだと思います!
プレリュードなんかじゃダメですよ。次は是非、LFAで(笑)
2024年4月21日 22:08
こんばんは。
私も初代P10プリメーラとか
あのあたりの日産車が大好き
なんですよね〜。
そういう人は沢山いると思います!

免許取ったら、現実的には
最初にP10プリメーラを中古で買うかな〜
なんて思ってましたが、
いきなり初代レガシィを買ってしまい
スバルの道に。。。笑

個人的には初代のテラノの3ドアV6とか 
もあの時代の日産に入れたく
未だに大好きですね〜
コメントへの返答
2024年4月22日 22:31
こんばんはー
コメントありがとうございます。

私は欧州向け日産車が好きで、マーチ、パルサーと乗り継ぎ、次はプリメーラが既定路線だったのですが、私もレガシィにいってしまいました(笑)

P10のオーテックバージョンなんて本当大好物なんですが、P10、そして後継のP11で一番好きなのはUK製の5ドアだったりします。P11の5ドアなんて、何年も見かけたことがないです。

初代テラノの3ドアV6、うちの近くでまだ生存していますよ。横浜2桁ナンバーなので、新車から乗られていると思いますが、適度に枯れていて、なかなか雰囲気が出ています。あの頃のEXAもそうですが、良い意味でのアメリカンな雰囲気がカッコ良かったですね。
2024年4月22日 6:37
おはようございます(^_^)
プリメーラ、懐かしい車ネタありがとうございます!
私も所有はしていませんが、二十歳前後にバイトしていた職場の方が新車を購入して何度か乗せられた記憶があります。
本人曰く全てが揃っている名車との事でした( ^ω^ )
コメントへの返答
2024年4月22日 22:40
こんばんはー
コメントありがとうございます。

シートのリクライニングがダイヤルだったり、そしてパワーウインドウがセンターコンソール側に付いていたりと、和製ドイツ車といった感じで、実際に乗ってみると日本車にはない骨太感が特徴的でした。マイナーチェンジでどんどん日本車っぽくなっていき、二代目のP11ではブルーバードの姉妹車に成り下がってしまいましたが、それでもプリメーラの方がお金がかかっていた印象です。

全てが揃っている名車、まさにその通りだと思います!
2024年4月22日 7:30
どうも!

P10プリメーラ名車ですよね。

2代目でフロントマルチリンク止めて
ストラットになった時は?と思いました。

車雑誌買わなくなりましたね。

唯一買ってるカートップ誌。
2ヶ月連続買ってから
まだ読んでません。 (^^;
コメントへの返答
2024年4月22日 22:46
こんばんはー
コメントありがとうございます。

スバルだとBCの頃だと思いますが、この頃は2リッターセダンの選択肢が多くて、面白かったです。トヨタはコロナ、カムリとスポーツよりではなかったですが、ホンダはアコードにアスコットイノーバなんていうのもありました。
マツダはクロノスで大失敗。三菱はE39ギャラン(これも大好物でした)があり、今でも好きなクルマばかりです。

カートップもベストカーも500円を超えましたよね。
コロナの時はカートップを買っていましたが、記事の内容が薄っぺらく・・・
かといって、CGやモーターマガジンは読みごたえがあるものの、高いですし・・・

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation