• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月28日

Summer Vacation 2024



20日から今日まで9日の夏休みでした。
明日から2週間働くと、今度はお盆休みでまた1週間お休みなのですが(^^;

去年は群馬や広島へと贅沢に旅行などしたのですが、今年は子供の夏期講習等々で日程的かつ金銭的にも断念。
1日だけ関東を脱出しましたが、あとは近郊で過ごしました。

<7月20日>
普段の週末と変わらず。家の用とスーパーへの買い出しで終わる。

<7月21日>
先日テレビで放送していた某スーパーまで酒のツマミを買いにお出かけ。
久しぶりに美味しい刺身をいただきました!(^^)!

<7月22日>
休み前に仕事が溜まっていたため出社(T_T)
おかげで休み明けにお尻に火が付かなくて済みそうです。

<7月23日>
家の用と、在宅で仕事を少々。
夜は会社の仲間と飲みに行く。それなりに飲みましたが、記憶が飛ぶことなく、無事に帰れたぞ(笑)

<7月24日>
ここから夏休みらしくなってきました。
YOMEは仕事、子供は夏期講習とこの日は"ぼっち"だったので、お約束の三浦半島ドライブを敢行。
今回は志向を変えて、こんなクルマで出かけてきました。

alt

HONDA N-VAN+STYLE FUN
6時間でしたが、ちょっと奮発してみました。
今回お世話になったのがこちら

N-VANはデビュー時からずっと気になっていた1台で、セカンドカーを持つだけの甲斐性があれば、ジムニーかコペンか、あるいはこれが欲しかったりします。
昔から憧れている車中泊には持って来いですね。

alt

リヤシートは畳まなかったのですが、軽とは言えどもさすが商用車。
キャンパーとして人気があるのも頷けます。

alt

上級グレードとはいえ、4ナンバーですのでリヤシートはThe 商用車。
助手席もそうですが、4人快適で移動というのは厳しそうです。
快適さを求めるのであれば、N-BOXを買った方が良いですね・・・

alt

グローブBOXこそありませんが、インパネ周りは機能的で、ちょっとした小物を置くのに重宝しそうなトレイが何か所かあります。
そして、電動パーキングブレーキ全盛のこのご時世に、何とサイドブレーキは懐かしいステッキ式。
そして、このクルマを借りた最大の目的は"シフトレバー"にあります。

alt

何と、6速のMTなのでした!
久しぶりにMT車を運転したくなり、レンタカーを借りたのですが、一番お安く借りれたのがこのN-VANだったのでした。

N-VANですが、MTはNAにしか設定が無く、いくら6速とは言えども、940キロの車重に53馬力のエンジンでは決して余裕があるわけではなく、特に高速では厳しいものがありました。とはいえ、ホンダのエンジンらしく、元気よく気持ちよく回るので、セカンドカーして買うならNA+MTという組み合わせはありかと。
(これ1台しかないなら、ターボ+CVTであきらめますが・・・)

alt

長時間MT車を運転するのは7~8年ぶりぐらいで、エンストこそしなかったものの、何でこんなクルマを借りてしまったのだろうと激しく後悔したのですが、30分も運転すると、見事に勘が戻ってきます。そしてここから運転が楽しくなるのでした。

たぶん、ケーブル式だと思いますがシフトフィールは悪くなく、ストロークはやや長めで手首だけでシフトチェンジというわけではないですが、節度感があり、コクコクとギアが入ります。これだけでも十分楽しめましたが、この手の全高のあるクルマにしてはコーナリング性能もそう悪くないと感じました。当たり前ですが、限界は低いまでも常に揺られている感じはなく、アトレーやエブリイ等のFR系の軽バンよりも安定していると思います。とはいえ、油断は禁物ですのでそれなりにおとなしく乗るに越したことはありません。

ちなみに燃費ですが、166キロ走り(高速6割、下道4割)、燃費は17.3Km/L。
エアコン全開で、渋滞もありましたが、なかなかの燃費かと思います。
WLTCモードでは19.8Km/Lでした。



お昼は三崎港の"七兵衛丸"でいただきました。
11時半ぐらいに訪れましたが、平日とはいえ、さすが人気店。既に4組ほど待っておりました。



活きイキ刺身定食。1,900円也。
刺身は勿論、小鉢も美味しくいただくことができました!!

<7月25日>
東京スバル某店を訪問。
インプレッサでは初めてで、とある作業をしていただきました。
パーツレビューはそのうち書きます。



新しい店舗なので、作業を見ながら待つことができます。
メカニックさんにとっては鬱陶しいでしょうねぇ。。。
ガラスにレイバックのポスターの乙葉が心霊のように映っています(-_-;)

<7月26日>


家族3人休みを合わせて、日帰りドライブをしてきました。
日帰りなので、片道300キロ当たりで行先を決め、"白河ラーメン"を食べに行こうということで、福島の入口、白河まで出かけてきました。

6時過ぎに自宅を出発。東北道に入ったところで上り線の事故の見物渋滞に巻き込まれましたが、平日ということもあり、それ以外は順調に進み、10時半頃に最初の目的地に到着しました。



鏡石町の田んぼアートです。
目の前にある図書館の4階から眺めることができます。
見学料は何と無料。ちょうど今が見頃のようなので、お近くにお越しの際は是非見学を!!
今年の絵柄は「七夕ものがたり」で、松本零士作品を数多く手掛けた、アニメクリエイターの湖川友謙(こがわとものり)氏がデザインしました。
なかなかの見応えで、これは毎年見に行きたくなります。

稲刈り後は、LEDを仕込んだペットボトルを植えて、同じデザインで田んぼイルミネーションに様変わりするそうです。

鏡石町を後にし、白河へと南下します。
ちょうどお昼時だったので、事前に調べておいた"みつわ亭"を訪れました。



みつわスペシャル。1,100円也。



ミニラーメンですが、待望の白河ラーメンです。
お味の方は、カツ丼は絶品でしたが、ラーメンは至ってオーソドックス。セットにしては両方ともなかなかのボリュームで、食べ過ぎたとちょっとした罪悪感に苛まれました(-_-;)

次は小峰城跡を散策。膨れ上がった腹を軽くするには良かったのですが、公園内が暑すぎて、ぶっ倒れそうになりました。



1340年に結城親朝により築城され、戊辰戦争で焼き落ちてしまったそうです。
1991年に3重櫓として復元されました。



城(櫓)の中に入ることができます。
何とこちらも無料。最上階(3階)へ行くには、松本城に匹敵するぐらいの急な階段を昇ります。大天守の中に吹き抜けるそよ風がとても気持ち良かったです。

史跡めぐりはまだまだ続きます。
今度は松尾芭蕉の「奥の細道」でも有名な白河関跡へと向かいました。



風情のあるバス停です。
時刻表は見なかったのですが、本数は寂しいでしょうねぇ・・・



近くに無料駐車場があります。
ここも見学は無料。



この奥に神社があります。杉が生い茂っていて、樹齢800年以上のものもあり、なかなか神秘的な場所でありました。

白河といえば、"だるま"も有名で旅の最後はだるまで締めることにしました。
立ち寄ったのがこちら



だるまランド。こちらも見学は無料ということで、今回の旅は食事とおみやげ以外は一銭も使いませんでした(笑)



だるまと言えるのかというものもありましたが、見ているだけでも良いですし、だるまの絵付け(有料)なども体験することができます。
白河関跡でちょっと時間が余ったので、急遽立ち寄ったのですが、思いの外、楽しむことができました。個人的にはおすすめのスポットです。

<7月27日>
旧知のクルマ仲間との定例の集まりに参加してきました。
今回は現地まで電車で向かいます。



集合場所の高尾駅に8時過ぎに到着。
八王子から乗り換えた中央線は登山客で賑わっておりました。



今回は乗りませんでしたが、高尾といえば中央東線の211系。
東海道線時代は大変お世話になりました。
新車の頃は今までの111系、113系と比べて一気に近代化が進んで感動したものですが、デビューからそろそろ40年。現役で活躍する姿が見られるのも、そう長くはないかもしれません・・・

お友達の新しい愛車に乗せていただき、先ずは福生へ。
福が生まれるというこの地名、福生といえば、この曲ですね。



横田基地周辺で街並みをちょっと撮影してみました。



アメリカまでとは言わないまでも、沖縄っぽい雰囲気です。
しかし、暑すぎて、写欲がなかなか湧きませんでした・・・(-_-;)







以前と比べて16号沿いのお店が減ってしまいましたが、それでも異国情緒をコンパクトに楽しむことができます。

福生の後は昼食で八王子に一旦戻ります。
前日に引き続き、昼食はラーメン。訪れたのはこちらのお店。



らぁ麺(並)に玉ねぎを追加でトッピング。800円也。
八王子ラーメンといえば刻み玉ねぎで、玉ねぎ好きには本当たまりません(笑)
飲み干すのは控えましたが、あっさり味のしょう油スープも絶品で、今年食べたラーメンの中では一番美味しかったです!!

食後は秋川渓谷、奥多摩方面に向かうことに。
午前中はピーカンでしたが、天気予報通り午後から雲行きが怪しくなり、奥多摩へ近づくにつれ、土砂降りに見舞われました。



そんな中、一瞬だけ晴れた時に、奥多摩周遊道路から奥多摩湖を見下ろしたのがこの1枚。
この後、またまた大雨となり、雨が止んだのは八王子に戻ってからでした。



そして、これまた定番のスイーツはコメダでモンブランをいただきました。
可もなく不可もなくって感じです。
17時前に解散し、八王子から横浜線で帰りました。
大学が横浜線沿線だったこともあり、ちょっと車窓を眺めていたりしましたが、さすがに卒業してから四半世紀近く経つと、ずいぶんと様子が変わってしまいました。

そんなわけで、今年の夏休みはこれにて終了。
しかし、冒頭にも書いた通り、2週間後にはお盆休みが控えており、去年も書きましたが、休みの多い会社には本当感謝です(笑)
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2024/07/28 09:30:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

福生~八王子~奥多摩オフ
yasu-kさん

さいたまイタフラミーティング2024
アイス417さん

丸亀市でラーメンを
グラスホッパーさん

「///N−VAN Owner’s ...
[[taka-c]]さん

今年は…
954rrさん

ジーノ君の代替え探し③
コバッピさん

この記事へのコメント

2024年7月28日 11:57
N-VANはステッキ式のサイドブレーキなんですね。かなり久しぶりにみました。
コメントへの返答
2024年7月28日 17:59
そうなんですよ。坂道発進でどうしようかと思いましたが、ヒルスタートアシストが付いているので、サイドブレーキを引かなくても大丈夫でした。
あと、ハイエースも未だにステッキ式ですね。
2024年7月28日 23:06
良い夏休みですね♪
ぐっさんさんのブログは教養が身に付きますね(*'▽')
私なんて学の無い恥ずかしいネタばかりです・・・
R16沿いは東京時代に仕事で良く通りましたが既に懐かしい( ノД`)シクシク…
コメントへの返答
2024年7月29日 22:10
こんばんはー。
教養なんて滅相もないです。
ただの雑学ですよ(^^;
いやいや、てつおざさんのグルメブログも美味しいものをいつも食べた気持ちになって、幸せになれます(笑)

週末のお仕事!?が落ち着きましたら、是非こちらに遊びにいらしてください。
16号線と共にお待ちしております<(_ _)>
2024年7月28日 23:43
ぐっさんさん、こんばんは。
コペンかジムニーかN-VANがセカンドカー、とてもありだと思います。私もランクルに疲れたらジムニーかなとか思ってます。。。

N-VANの6MT、楽しそうですね〜。
昔借りて乗ったことのあるアクティバンのマニュアルがサンバーと並んで楽しくて良い印象だったので、N-VANもきっと楽しめるのではと思ってます。
あとやはり座席がしまえるのは、何に使うかは別として夢が広がるし活用してみたいですよね~。
コメントへの返答
2024年7月29日 22:16
こんばんはー
最近、クロカンに乗りたいなぁなどと思いつつも、我が家の駐車場に入るのは、新車だと最早ジムニーだけという事実に気付いて、がっかりしています。
全幅1850mm以内のクロカン、ランクル70にナローが復活してくれれば良いのですが・・・

N-VAN、なかなか楽しいクルマでした。長距離移動や高速を走る機会が多いと、MTとはいえどもNAは正直きついですが、セカンドカーで街乗りメインであればおすすめな1台です。
借りた仕様で見積もってみましたが、200万オーバーで、これまた妄想だけで終わりそうです・・・T_T
2024年8月4日 17:42
こんにちは。

盆休みの前にもうワンクッション休みがあるのですね。すでにこの時期から本格的に暑かったですよね。途中から自分の時間ができて、ご家族との小旅行もできて濃い夏休みになった様で何よりです。

N-VANは私も代車で数日間乗りましたが、オートマでした。ステッキ式のパーキングバレーでは無かったような…。
コメントへの返答
2024年8月4日 23:07
こんばんは。
コメントありがとうございます。

この時期に休みが2回もあるのは本当ありがたいのですが、先週は休み明けのバタバタで1週間が終了、そして今週も休み前のバタバタで慌ただしく過ごすことになりそうです(-_-;)

ホンダのホームページで改めて確認したのですが、AT(CVT)は足踏み式のサイドブレーキで、MTはクラッチがあるので、ステッキ式を採用したようです。ハンドレバー式よりもスペース的に有利とはいえ、2020年代のクルマっぽくないですね(笑)

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation