• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月03日

SUBARU STRONG HYBRID

SUBARU STRONG HYBRID 今日の「午後2時からの55分間」の某FM放送は、秋らしいということでこの曲が締めでした。



"DOHCロマン"のキャッチコピーがそそられますね。

さて、今日は"S:HEV"ことクロストレックのストロングハイブリッドのプロトタイプが展示されていることで、ランドマークタワーまで出かけてきました。

alt

ボディカラーは我が愛車と同じ、マグネタイトグレー・メタリック。
グレードは最上級のPremium S:HEV EXです。
2500cc(FB25)にTHSを組み合わせた、スバル初のストロングハイブリッド。詳細はこちらをご確認ください。

alt

ちなみに型式は"GUF"。燃費はWLTCモードで18.9Km/Lになります。
ストロングハイブリッドとしては、もう一押しといった感があります。実燃費は街中で15Km/Lぐらいでしょうか。
まあ、水平対向でこれだけ走れば十分ではありますが、正直微妙ではあります。。。



タイヤは従来モデル(マイルドハイブリッド)のLimitedと同サイズ、同銘柄ですが、ホイールは勾玉デザインの専用品になります。
ちょっと重そう・・・
Limitedと外観上での一番の違いはこのホイールのデザインで、ボディカラーは両グレード共通で、専用色はなし。



アイサイトX搭載により、クロストレックでは初の12.3インチのフル液晶メーターを採用。左側はタコメーターに代わって、パワーメーターになります。



ちょっと分かり辛いですが、ルーフトリムはブラックに変更されています。
これはちょっと羨ましいかも。



ピラーカバーもブラックです。既に交換している人もいますが、流用可能なパーツですね。



センターコンソールもブラックですが、これはインプレッサと同じですね。
他は特に専用パーツはありませんでした。



さすがストロングハイブリッド、EVモードのボタンがありました。



トランクにはAC100V/1500Wのコンセントを装着。メーカーOPになります。



トランクの容量は従来のマイルドハイブリッドモデルと同じ。



ただ、床下のサブトランクは無くなっています。



ストロングハイブリッドだけではなく、B型のクロストレック/インプレッサも共通ですが、レヴォーグ同様にオートビークルホールドのボタンがホーム画面上で押せるようになりました。
有料でも構わないので、A型も同仕様に更新できると良いのですがねぇ。。。



e-BOXERのオーナメントがストロングハイブリッド用の専用品になります。
字体がマイルドハイブリッドと異なります。



流用できそうなのはこのオーナメントぐらいかな?

車両価格は4,053,500円。
Limitedとの差額は605,000円になりますが、アイサイトX、排気量UP(2,000cc⇒2,500cc)、モーターが1個⇒2個等々の装備差を考えると、まあ妥当なのかもしれません。(アイサイトX無しなら385,000円のUP)
今のところインプレッサへの導入予定は聞こえてこないので「出るのを待てば良かった」ということにはならなさそうですが、どうせならSTI Sportとして走りのハイブリッドで出てきたら、欲しくなるかもしれません(笑)

ただ、もうじき2025年というタイミングで、やっと出てきたというか、色々とあったとはいえ、5年は登場が遅いだろうというのが、率直な感想だったりします。
もっと早く出ていれば、FA24等のハイパワーモデルの戦略も変わっていたかもしれません。
とはいえ、これだけではCAFE規制は乗り越えられないので、本命はEVなんでしょうねぇ・・・
ブログ一覧 | インプ日記 | クルマ
Posted at 2024/11/03 22:21:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スバル初のストロングハイブリッド
ほんやんさん

スバル クロストレック ストロング ...
atsuhlyさん

スバルの静電気放電対策の進化について
トムイグさん

フロントガラス撥水コート
maru_2719yaさん

この記事へのコメント

2024年11月4日 8:13
おはようございます。
ストロングハイブリッド、20km/Lの大台にのるかと思ってましたが18.9なんですね。
水平対向にしては良いけど、もうちょっと良かったらなぁと思ってしまいます。車重もあるから仕方ないのかな。
インプ、クロストレックとも全車電動パーキングブレーキなら、AVHのボタンを電動パーキングの解除レバー近くに設定すれば良いのに、そうしないのは組み付けとかの兼ね合いなんですかね。
うちのオーラはオートブレーキホールド?のスイッチは電動パーキングの近くにあって作動してるかの確認も出来るから良いのですけどね。
私オーラ乗ってる時、たまに踏み込みが足りずオートブレーキホールドがかからず動いて焦る時があります。汗
便利だけど気をつけないとですね~
コメントへの返答
2024年11月4日 8:56
おはようございます。

そう、燃費はいくら数値上とはいえ、大台に乗せてほしかったですね。他社のように後輪をモーターで動かすのではなく、プロペラシャフトの従来の四駆の構造であることも燃費の足枷にはなっているのですが、シンメトリカルAWDを標榜しているスバルとしては譲れなかったのかもですね。

AVHボタンですが、現行のレヴォーグ以降は物理スイッチをやめてしまいました。日産と違い、エンジンを切るとリセットされるので、乗るたびにいちいちと押さなくてはならず、3アクション必要なので、本当面倒くさいです。尤も最近は、加齢になのか、自分の言動が怪しいので、AVHは使わずに、信号待ちではブレーキをしっかり踏むようにしています(-_-;)

液晶メーターもどうせなら日産のようにフードのない湾曲しているタイプの方が、先進感がありますね。

2024年11月4日 9:56
どうも! (^-^)

こちらの画像見て更に色で悩む。 
パールか?マグネタイトグレーか?

燃費は20の方が良かったですね
偽装でも? (^^;

構造上しょうがないのでしょうが
このタイミングで出てきた割には
インパクトがない数値ですので
戦略上パフォーマンスを下げるか?
それともFFモデルも
必要だったのではないでしょうか?

ピラーとルーフのブラック化
期待してます。 (^^;
コメントへの返答
2024年11月4日 11:38
コメントありがとうございます。

手入れは楽で、その分洗車した時の喜びは白系と比べると少ないですが、BP/BLのアーバングレー以来のグレー系のヒットカラーだと思います。インプやクロストレックよりもフォレスターやアウトバック等の大きいクルマの方が映えるかと。あとはアースカラーも捨てがたいですね。

あとは実燃費との乖離がどれくらいかと思いますが、×0.7だとすると、他社の燃費の良いICE並かもしれません(笑)
尤も燃費を狙ったわけではなさそうですが、新型フォレスターの登場と合わせた方がインパクトがありましたよね。

>ルーフのブラック化
サンルーフの設定がありましたので、物理的には可能です(笑)
2024年11月4日 18:06
むしろリッター20狙わずシンメトリカルAWD貫くところが真面目なスバルらしいな…とワタシは思いましたね
後発ですしBOXERですし💦
しばらくはMINIライフ楽しむつもりでしたが実車を見て久しぶりに魅力感じるスバル車って感じです
特に内装は頑張った感じで好感持てました👍
コメントへの返答
2024年11月4日 19:35
こんばんは。
コメントありがとうございます。

たしかにプロペラシャフトの機械式に拘ったというのはスバルらしいですね。とはいえ、ソルテラの知見もあるので、このあたりは今後、使い分けていくのかと。

内装はベース車からの差はあまりないですが、ブラック化は羨ましかったです。ただ、値段を考えると、もう一押しほしいところではありますが、実車がどんなものか、久しぶりに試乗が楽しみな1台ではあります。
2024年11月6日 13:42
おつです。
なんで2.5Lエンジンなの?
って、ディラーで聞いたら、それくらいのエンジンを積まないと、ストロングハイブリッドとバランスが取れないと言っていました。
燃料タンクは60Lらしいですね。

それから、EVはまだまだ時間がかかるらしいです。
東京都は2030年までに、完全EV化を、目指していて、現時点では、ハイブリッドでさえ新車とうろくできないとか。
これを、先延ばしにする。または、廃止にしてもらうことを他力本願で考えているようです。

これから出る、車はほとんどストロングハイブリッドだと言っていました。

次はフォレスターらしいです!

ではでは
コメントへの返答
2024年11月6日 21:46
こんばんは。
コメントありがとうございます。

クロストレックに2.5リッターはちょっと過剰ではと思ったのですが、なるほど、そういうことだったのですね。スバルの規模ではおそらくこの組み合わせで、フォレスターをはじめ、ほかの車種もカバーすると思いますので、大きいクルマに積むことを考えても2.5リッターの方が汎用性もありますね。

世界規模で見たらEVはこれから逆風になるのではと思います。アメリカもトランプが返り咲いたことによって、EV優遇はなくなるのではと。一方で周回遅れの日本政府は未だEV推しをやめようとはせず、中国、韓国のEVにそもそも補助金を出すなど、意味が分かりません。でも、EVの開発は世界の潮流からもこの先、停滞していくのなかと。

そういえば、私の担当ディーラーにはまだ充電器が無かったような。。。(-_-;)

プロフィール

1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation