• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月24日

20th

昨日でみんカラ登録からちょうど20年となりました。
1日遅くなってしまいましたが、おめでとう自分(笑)

alt

2005年2月11日、今は無き晴海のオートウェーブにて

登録時は3代目のレガシィツーリングワゴン GT30(BHED)に乗っていました。
古いお友達はご存知だと思いますが、一番左、B4顔になっているのが当時の私の愛車です。
ほぼ毎週、オフ会だスキーだと出かけていたので、約3年で50,000キロを走破。

alt

2005年2月27日、熊谷さくら運動公園にて

おそらく人生で一番最大の排気量(3リッター)でしたが、あの頃はガソリン代も安く、何故か2年間はエコカー減税で自動車税が減税されていました。
減税が終わって、51,000円の自動車税の振込用紙を見た時は、さすがにビビりましたが・・・(-_-;)

話は変わって、今月のミニカー!?ですが、まさにみんカラ開始時に新車だったクルマです。

alt

LV-N336a スバル インプレッサ WRX STi(青)2003年式

この年式がTLVでモデル化されるということに、月日の流れを感じます。
GDBと呼ばれる2代目インプレッサWRX STi(iは小文字です)、自分の中ではまだ現役感がありますが、2000年のデビューですので、もう四半世紀になりますね。

alt

2000年~2007年というモデルサイクルの中で、フェイスリフトを3回行い、顔つきによって丸目(A、B型)~涙目(C型、D型、E型)~鷹目(F型、G型)と呼ばれています。
今回のモデルは2002年にビッグマイナーチェンジを行った涙目になります。

涙目に合わせて、エンジン(EJ20)は、エキマニが等長等爆となり、トルクが40Kg・mを超えます。
ドライバーズコントロールセンターデフ(DCCD)にオートモードが加わったのもこのC型からでした。
タイヤは標準でPOTENZA RE070を採用。パターンがSタイヤのようで、四駆でありながらも雨天の時、発進時にラフにクラッチを繋ぐとホイールスピンをした記憶があります。

alt

デカっ羽こと、大型のリアスポイラーがSTiの証です。
後に非STi(GDA)でも、このデカっ羽が選べるようになり、私が乗っていた鷹目のGDAでも勿論装着しました。

alt

オプションでBBSのホイールが選べましたが、標準のホイールは丸目からのキャリーオーバー。
D型まではPCDが100で、ブレンボキャリパー対応ということもあり、レガシィにこのホイールを履いているのをよく見かけました。

alt

鷹目に乗っていた自分が言うのも何ですが、涙目が一番カッコ良いかも(笑)
リーゼントっぽいエアインテークも特徴の一つですね。

alt

WRブルー(メタリック)
今でも続くこの系譜はこの2代目インプレッサから始まりました。
キモヲタブルーなんて揶揄されていますが、このWRブルーに金色のホイール、そしてナンバープレートは"555"と敢えて定番から外れてきたことを、今となって、ちょっと後悔していたりします(^^;

alt

LV-N337a スバル インプレッサ WRX STi spec C(白)2003年式

いつもはバリエーション違いまでは手を出さないのですが、元鷹目乗りとしてはGD系は外せないということで、"スペC"ことspec Cも番いで購入と相成りました!(^^)!

alt

モータースポーツのベース車両という、所謂コンペティションモデルがspec Cになります。
ルーフベンチレーターが装着されるのはspec Cのみです。

alt

モデルになっているのは17インチ仕様で、BBSのホイールが標準で装備ます。
鷹目のGDAに乗っていた時に、このBBSのホイールを一時期履かせていたことがありました。

alt

リアスポイラーは小型タイプとなります。
16インチ仕様は、ホイールがスチールタイプとなり、ブレーキキャリパーがブレンボの6ポットが、GC8でも使われていた4ポットタイプに変更されます。

alt

ボディカラーはピュアホワイト。
私が所有していた鷹目のGDAも同色です。

alt

マフラーはまだ1本出しです。
次のGRB/GVBから左右2本出しに変わります。
ちなみにspec Cですが、エアコン、パワーウインドウ、集中ドアロックが非装着。
車重は17インチ仕様でベース車から90キロ減量の1,350Kgとなります。

alt

GDBがこうやってミニカーになるとは、感慨深いものがあります。
トミーテックさん、是非、鷹目も製品化してください!!
色はピュアホワイトで。

alt

話は冒頭に戻りまして、このみんカラですが何とか20年続けることができました。
クルマの趣味に関しては、20年前と何ら変わっておりません(-_-;)
さすがに30周年はないと思いますが、引き続き更新していきますので、フォロワーの皆さん、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
また、長年に渡って御贔屓していただき、どうもありがとうございました。
この場を借りて、御礼申し上げます。
ブログ一覧 | ミニカー | クルマ
Posted at 2025/02/24 20:19:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トミカリミテッドヴィンテージNEO ...
せっきぃ(555さん

スバリストを卒業しても欲しかった‼️
モーリス☆ZWGさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】 ...
まげぞうさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
ちょんまげインプさん

試走まで完了
エブリィ~さん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
フッジィーさん

この記事へのコメント

2025年3月16日 0:51
みんカラ歴20周年おめでとうございます(=゚ω゚)ノ
私もカービューからの時代で少しみんカラは先輩ですがくっさんさんもなかなかの古参に驚きです( ゚Д゚)
BH時代からお知り合いになりたかったです・・・
コメントへの返答
2025年3月16日 21:46
こんばんはー
もう20年ですよね~
この頃はS〇C三昧な週末で、BHは3年で5万キロも乗りました。
雨の箱根の全国オフでご一緒だったような・・・

プロフィール

1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation