• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月03日

新型インプSTI(GRB)試乗

新型インプSTI(GRB)試乗 モーターショーの帰りにDラーにより、今話題のインプSTIに試乗しました。

乗った印象は皆さんとほぼ同じなので割愛しますが、メーカーがプレミアムスポーツと謳っているだけあって、GDBとは比べものにならないぐらい上質な乗り味でした。お値段の方もプレミアムな価格になってしまいましたが...

ただ、試乗を終えて自分の車に乗り換えた時、普通はその差に愕然とするのですが、今回はあまり感じませんでした。
自分の車が弄ってあるというのもありますが、車の性格というか方向性の違いなのか、同じインプレッサWRXと名乗っていても別物の車のような気がします。
これはS-GTに乗ったときにもそう思えましたが。

正直試乗するまでは「やっぱランエボでしょう」と全然期待していなかったのですが、乗ったら意外とで出来がよくてびっくり。

結論としては「欲しい」1台になりました(爆)
次車はもうスバルではないだろうと思っていましたが、やっぱりスバルが一番みたいです。これならリアシートをたためばMTBも何とか積めますし。

とはいえ、今すぐ欲しいわけでもないので(欲しくてもまだ買えるだけの余裕がありません)、とりあえず2ペダルMTが登場するまで待つことにします。
GT-Rだって2ペダルだというのに、6MTだけでは商品力が厳しいかと。。。

あと、成型一体物のドアトリム、あれもいただけません。乗り降りで簡単に傷がついてしまいます。
ニッポンレンタカーに大量導入された1.5リッターと同じというのは400万円払ってくれた方に失礼だと思います。
せめて半分だけでもキズが付き難いソフトバッドにすべきでは。

きっとこのあたりの不満は他の人も指摘していると思うので、きっとこの先のマイナーチェンジで改良されるでしょう。
そうしたら、買いかな(ぼそっ)
ブログ一覧 | インプ日記 | クルマ
Posted at 2007/11/04 23:57:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

第二回 航空機事故と災害派遣 ~ ...
どんみみさん

うどんを訪ねて…
porschevikiさん

碓氷峠。キタ━(゚∀゚)━!
KimuKouさん

200万円弱なカババ メルセデス・ ...
ひで777 B5さん

🍽️グルメモ-1,051- バビ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2007年11月5日 0:06
私の感想も皆さんと同じ感想ですね・・・
本当に乗りやすいです。同じく私も欲しい
1台です。

内装の質感は良くなったとは言え、気になる所が
多いですね・・・走りの面でお金が掛かってるので
厳しいかもしれないですが、BPのレベルぐらいが
望ましいですね。
コメントへの返答
2007年11月5日 0:11
これで車両価格が300万円ぐらいでしたら、まじめに金策に走っていたかもしれません(笑)

ただ、ソリッドな乗り味(やんちゃとも言いますが)のGDも捨てがたいので、しばらくは無理して買い替える必要はないかなという結論に達しました。
2007年11月5日 1:46
ドアトリム関係実は共通部品ではないようです。
全て黒い塗料で塗られているとの事でした。
まあ、材質とか根本的なところは微妙ですが。
もう少し安いと手が届くのですがね・・・
コメントへの返答
2007年11月5日 22:40
そうか、GRBは塗られているのですね。でも、いくら塗られているとはいえ、靴の先があたっただけで簡単にキズがついてしまう硬質プラスチックはどうかと思いますが。。。

自分の稼ぎや、買った後の維持費を考えると、このクルマは厳しいかなぁ...
S-GTで十分ですね。
2007年11月5日 12:35
400万の車と考えると質感が・・・というのは同感ですね。
メカニズムにお金はかかっているのでしょうが。。

乗ってみたい気もするのですが車が変わったのでDラーに行きづらいです(笑)。
ミニからの乗り換えはありえなさそうですし・・・。
コメントへの返答
2007年11月5日 22:56
GDから比べると立派にはなりましたが、所詮は1.5リッターの車がベースですので、質感に関しては目を瞑った方が良いかと。

ミニで試乗に行っても大丈夫ですよ~
ポルシェで試乗に来ている人もいましたから。

ミニとは方向性の違う車なので、比較対象にはならないでしょうね。
2007年11月6日 22:02
そうそう (^^ゞ けっこうあるでしょ
不満な点。。。だから B型で買うのよ
コメントへの返答
2007年11月6日 22:26
スバルのA型は9年近く前に買ったBEで懲りているので、同じく買うならB型以降ですね。
でも、お金が一番かかっているのはA型なんですよね~
2007年11月11日 9:16
リサイクルなどの関係もあるようです。
これも時代の流れで
しょうがないのかもしれませんね。
コメントへの返答
2007年11月11日 23:08
リサイクル性を考えると一体成型の方が良さそうですが、せめてSTIだけは、モケットや得意のアルカンターラでも貼って質感を上げるべきだったと思います。

その点、ランエボの方がベース車の車格が上の分だけ、質感は勝ってますね。

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation