• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月08日

80年代なクルマ(その3)

80年代なクルマ(その3) 今回はホンダ編です。

インテグラ=「タイプR」という、走り一辺倒なイメージがすっかり定着しましたが、初代はシビックとアコードの間を埋める、ちょっとお洒落でスポーティな3ドアHBというポジションでした。

名車S800以降、10数年ぶりに復活したDOHCエンジン(ZC)を全車に搭載(PGM-FIおよびキャブ仕様あり)。ベースは3代目シビック(ワンダーシビック)で、トーションバーの足回りもシビック・バラスポCR-Xと共通でした。

シビックの1300cc~1600ccのエンジンバリエーションの対して、インテグラは1600DOHCのみ。ボディ形状も当初は3ドアHBのみで、後に5ドアも追加。最終的には4ドアセダンと1500ccのSOHCエンジンも追加されました。

「クイント」という、2代目シビックの姉妹車(5ドアHB)をルーツに持つクルマで、車名も正式には「クイントインテグラ」と言いました。

アメリカでは「アキュラ」ブランドで販売され、セクレタリカーとして、人気があったそうです。

当時のホンダ車の常で、薄っぺらいボディに、リトラクタブルヘッドライトの出で立ちは、兄貴分のアコードやプレリュードとの見分けがあまりつかず、何となく中途半端な印象ではありますが、現行モデルにも引き継がれている横長のテールライト等、それなりに個性を出していたと思います。

そして、「カッコインテグラ」の2代目では、リトラクタブルヘッドライトと日本では今ひとつ人気のない5ドアHBが消滅。上級グレードにはリッター100馬力を誇るVTECエンジンを搭載。後のタイプR誕生の布石はこの2代目で打たれたと思います。(タイプRは3代目で登場)


湖畔や海岸沿い、森の中を「♪はるか~とお~いひの~」と山下達郎の曲をBGMに疾走するTVCFが印象的で、CMからしても、シビックやCR-Xとは違った、お洒落でちょっと上級な雰囲気を出そうとしていました。それが10年も経つと、一気にスパルタンなクルマへと変わっていったのでした・・・
ブログ一覧 | クルマ薀蓄 | クルマ
Posted at 2005/12/08 23:24:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲れました〜(*´Д`*)
SELFSERVICEさん

スバル最中
こうた with プレッサさん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

アルト もらっちゃいました~😄
新兵衛さん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation