来週末は所用で西の方へ出かける予定です。
正月休み以来のクルマでの遠出でテンションが上がっています(笑)
そんな中、給油口からリアフェンダーあたりに15cmぐらいのキズを数本発見(T_T)
2週間前(洗車した時)にはなかったので、考えられるとしたら先週末か昨日、買い物先で付けられたのかもしれません。
爪が引っ掛からない程度なので、ワックスで落とせそうですが、何だかなぁ・・・
クルマなど床の間に飾っておくものではなく、まあ走ればキズなど付きますが、しかし、ドアパンチを含め駐車の時は気を遣っていただけに、気分悪いですね。
黄色で囲ったところですが、さすがマグネタイトグレー、分かりません(-_-;)
次の洗車の時にでもワックスで磨いてみます。
しかし、21年目の初ブログがこんなネタではねぇ。。。
話はガラっと変わって、
中学校時代に3年間放送委員会に所属しておりました。
委員会といっても、毎日のお昼の放送の番組を制作するぐらい気合が入っており、実質的には部活と変わりませんでした。
放送室にはT-SQUARE、カシオペア、高中正義等々、フュージョン系のCDなどがたくさんあり、今思えば顧問の趣味だったのかもしれません。
お昼の放送では「愛だ、恋だ」と歌っている曲はかけてはならないということで、その時にお世話になったのが、上記のミュージシャン達。
時代は昭和から平成に変わったあたりで、フジテレビのF-1ブーム真っ只中。
ということで、T-SQUAREにはお昼の放送で大変お世話になりました。
放送室だけではなく、プライベートでもCDを買い込んで、当時のオヤジの愛車である"カムリプロミネント"でもよく聴いていたのですが、高校の時(高校でも放送委員会に所属していました)に放送室に全部寄贈してしまい、手持ちがありませんでした。
カムリプロミネントG(トヨタのサイトより拝借)
我が家は2.5リッターでしたが、サンルーフ以外の外観は全く同じです。
先日、ブックオフに立ち寄った際、中古CDコーナーで見つけてしまったのがこちら。
約30年ぶりの再会ということで、買い直したのでした。
ジャケットのキャメルカラーのロータスホンダが懐かしいです。
ネルソン・ピケと中島悟、古舘伊知郎が刻み納豆走法なんて揶揄していましたね。
30云年ぶりにクルマの中で聴こうと思いきや、インプレッサはディスプレイオーディオなので、そのままCDを持ち込んで聴くことができませんでした(^^;
我が家で初めて、カーオーディオにCDを付けたのがカムリプロミネントでした。
CDチェンジャーではなく、1枚掛けの1DINのプレーヤーをディーラーオプションで装着したような。次のクルマ(C34ローレル)では6枚掛けのCDチェンジャーに格上げしたのでした。
話は戻って、T-SQUAREですが、このアルバムの中では定番の"TRUTH"も良いけど、一番好きなのはこちら。
VIDEO
というわけで、21年目もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
Posted at 2025/03/09 20:35:38 | |
トラックバック(0) |
J-POP | 音楽/映画/テレビ