• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

F-1GRAND PRIX

来週末は所用で西の方へ出かける予定です。
正月休み以来のクルマでの遠出でテンションが上がっています(笑)

そんな中、給油口からリアフェンダーあたりに15cmぐらいのキズを数本発見(T_T)
2週間前(洗車した時)にはなかったので、考えられるとしたら先週末か昨日、買い物先で付けられたのかもしれません。
爪が引っ掛からない程度なので、ワックスで落とせそうですが、何だかなぁ・・・
クルマなど床の間に飾っておくものではなく、まあ走ればキズなど付きますが、しかし、ドアパンチを含め駐車の時は気を遣っていただけに、気分悪いですね。

alt

黄色で囲ったところですが、さすがマグネタイトグレー、分かりません(-_-;)
次の洗車の時にでもワックスで磨いてみます。
しかし、21年目の初ブログがこんなネタではねぇ。。。

話はガラっと変わって、

中学校時代に3年間放送委員会に所属しておりました。
委員会といっても、毎日のお昼の放送の番組を制作するぐらい気合が入っており、実質的には部活と変わりませんでした。

放送室にはT-SQUARE、カシオペア、高中正義等々、フュージョン系のCDなどがたくさんあり、今思えば顧問の趣味だったのかもしれません。
お昼の放送では「愛だ、恋だ」と歌っている曲はかけてはならないということで、その時にお世話になったのが、上記のミュージシャン達。
時代は昭和から平成に変わったあたりで、フジテレビのF-1ブーム真っ只中。
ということで、T-SQUAREにはお昼の放送で大変お世話になりました。



放送室だけではなく、プライベートでもCDを買い込んで、当時のオヤジの愛車である"カムリプロミネント"でもよく聴いていたのですが、高校の時(高校でも放送委員会に所属していました)に放送室に全部寄贈してしまい、手持ちがありませんでした。

alt

カムリプロミネントG(トヨタのサイトより拝借)
我が家は2.5リッターでしたが、サンルーフ以外の外観は全く同じです。

先日、ブックオフに立ち寄った際、中古CDコーナーで見つけてしまったのがこちら。


約30年ぶりの再会ということで、買い直したのでした。
ジャケットのキャメルカラーのロータスホンダが懐かしいです。
ネルソン・ピケと中島悟、古舘伊知郎が刻み納豆走法なんて揶揄していましたね。

30云年ぶりにクルマの中で聴こうと思いきや、インプレッサはディスプレイオーディオなので、そのままCDを持ち込んで聴くことができませんでした(^^;
我が家で初めて、カーオーディオにCDを付けたのがカムリプロミネントでした。
CDチェンジャーではなく、1枚掛けの1DINのプレーヤーをディーラーオプションで装着したような。次のクルマ(C34ローレル)では6枚掛けのCDチェンジャーに格上げしたのでした。

話は戻って、T-SQUAREですが、このアルバムの中では定番の"TRUTH"も良いけど、一番好きなのはこちら。



というわけで、21年目もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
Posted at 2025/03/09 20:35:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2023年04月22日 イイね!

SOUNDTRACK

今年も早いもので1/4が終わり、もうすぐGWという時期ですが、相変わらず仕事に追われる毎日を過ごしております。
悲しき中間管理職というヤツで、上にも下にも気を遣いながら、小さな幸せを人生の糧にして何とかやっているのでした(-_-;)

そんな小さな幸せな1枚がこれ。



「あぶない刑事 オリジナル・サウンドトラック スペシャル・エディション」
19日発売だったのをすっかり忘れて、慌てて昨日の朝、Amazonで注文。即日配送でした。

ドラマ版放映時に発売された2枚のサントラを再編集したもので、制作は何とEPIC・ソニー。80年代J-POPのある意味王道のレーベルですね。



小比類巻かおるが唄う「Cops And Robbers」は今聴いても十分カッコ良い!
何せ当時は小学高学年だったので、英語=外人が唄っていると思ってました(笑)



「大追跡」や「プロハンター」と古くから横浜を舞台にしたアクションドラマがありましたが、リアルタイムで観ていたということもあり、今でも横浜といえば"あぶデカ"。たまにTVKでの再放送などを観てしまうと、80年代の地元の記憶が鮮明に蘇ってきます。



"レパード"ではなく、レヴォーグのオーディオで早速聴いております。
これを聴きながら357でも走ってこようかなぁっと。



話は変わって、コイツを貰ってきました。
実際に試乗した営業の方曰く、ゴルフにだいぶ近づいてきたとのことでしたが、まだゴルフは超えてないのね・・・



最上級のST-HでもFFならギリギリ300万円を切ります。
STIスポーツが追加されたらプラス20万円ぐらい?
もう少し高級感があると、次車の候補になりそうなのですが・・・
Posted at 2023/04/22 23:42:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2021年10月30日 イイね!

棚からひと掴み

一番音楽を聴いていたのは10代~20代の入口ぐらいまで。
1980年代後半~1990年代中盤あたりまででしょうか。
通学時にほぼ毎日ウォークマンで音楽を持ち歩いていたのが一番大きいかもしれません。

当時のメインソースであったカセットテープは、ハードの置き換え時に(カセット→MD)でほぼ全て処分してしまいましたが、CDの一部は未だに手元にあります。

もう一生分は再生しただろういうことでほぼお蔵入り状態だったのを、ふと「棚からひと掴み」してみました。



そろそろ壊れそうな予感がする2008年製のCD+MDコンポの電源を久しぶりに入れて、トレイにCDの載せていざ再生。音飛びや雑音はなく、今のCDレベルと比べて録音レベルが低いのが時代を感じますが、30年以上前に買ったのがこうやって今でも聴けることにはちょっとびっくり。
中学生時代、重低音でやたら流行っていたSONYのCDラジカセや、親を騙して買わせたKENWOODのミニコンポで、何度も、本当擦り切れるぐらい聴いていたのを思い出しました。
曲よりもコンポやラジカセの方が懐かしかったですが(笑)

音楽だけではなく、本もそうですが昔と今では印象や解釈、もっと言えば好みが変わっている。あれだけ聴いたし(読んだし)、もう飽きていると思いながらも、不思議と当時刺さらなかった曲が妙に新鮮に感じています。

例えば、「人気者で行こう」は「ミス・ブランニューデイ」や「夕方Hold On Me」ばかり聴いていて、それ以外の曲は流す程度であまり印象になかったのですが、2曲目の「よどみ萎え、枯れて舞え」が妙に刺さっています。
特にCメロのギターのカッティングが何だか心地よく、30年以上経っての新たな発見をちょっと楽しんでいたりと。



久しぶりに(初期の)サザンを聴くと、つい舌を丸めて歌ってしまう(笑)
2年以上ご無沙汰なカラオケに行きたくなってきました。
そろそろ解禁かな。

特に意識しているわけではないのですが、クルマだけではなく、音楽も懐古趣味になってしまう。
40代も半ばに差し掛かり、やたら前よりも後を振り向くことが増えてきたような気がしますが、無理に若振らなくても良いのかなと思いつつも、一方では小5の娘とアレクサで聴いている曲がちょっと気になっていたりするのでした。
Posted at 2021/10/30 13:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2010年08月06日 イイね!

コンサート

コンサート日曜午後二時の「棚からひとつかみ」の方のコンサートに半休をとって厚木まで行ってきました。

アルバムもそうですが、ツアーに関してもスパンの長いお方なので、90年代以降は3回しか行っておりませんでしたが、昨年のツアーから公言通り毎年開催になりました。


レコードデビューから今年で35周年ということで、全国35公演の初回は前回同様
厚木市民会館からスタート。

横浜や東京ですと会場周辺の駐車場探しに困るのですが、ここは無料駐車場が併設されていますので、3時間という長丁場なコンサートでも帰りの電車を気にせず に行けるのが良かったりします。


コンサートの方は御歳57歳とは思えないエネルギッシュなもので、本人は初日だからと謙遜してましたが、そうとは思えない質の高いものでした。

テレキャスターのカッティングもまだまだ健在で、毎度のことながら生で聴く「RIDE ON TIME」は本当痺れてしまいます。


お友達の桑田佳祐の闘病のことにも途中のMCで触れて、体のことを気にされておりましたが60歳までとは言わず、声が出るまで是非続けていただきたいものです。
Posted at 2010/08/08 10:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2009年03月01日 イイね!

Performance 2008-2009

Performance 2008-2009小雨の降る中、NHKまで行ってきました。

目的は「スタジオパーク」の観覧ではなく、お隣の紅白歌合戦の舞台にもなるホールの方でした。
ここに入るのは7年ぶりかな?
その時も同じ方のコンサートでしたが。。

3時間以上に渡る長丁場のコンサート、1曲目は声の出が芳しくなく、30公演目ということもあり疲れているのかなぁなんて思いましたが、後でエヘン虫が原因だということが判明。
途中、ちょっとしたアクシデントがありましたが、時間まできっちり歌いきりました。
1曲目をアンコールの時に歌いなおすなんて、なんて律儀な方なんだろう!

MCでは年齢の事ばかり話されていましたが、まだまだ大丈夫です。
還暦まであと4年だそうですが、問題なく歌えると思いますよ。
20代、30代の若手ミュージシャンよりも声量は凄いですし。

茶色いテレキャスターを黙々と弾く姿は地味ながらも「職人」を感じました。

前回のツアーから6年ぶりということもあり、バックメンバーも一部更新されましたが、タツローサウンドはまだまだ健在です。

来年もまた行うとのことなので、年末まで楽しみにしたいと思います。

何度聴いても、生で聴く「RIDE IN TIME」は鳥肌ものです。
Posted at 2009/03/03 00:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | J-POP | 日記

プロフィール

「お泊りオフ in栃木 ~2日目~ http://cvw.jp/b/127580/48517440/
何シテル?   06/30 23:09
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation