• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

とりあえず

とりあえず心の迷い」の方は何となく落ち着いてしまい、
当たり前ですが続投の方向で来る車検に向けて
コツコツと準備を始めております。

新居の駐車場の抽選結果が心配ではありますが、
機械式のハイルーフ用がはずれた場合は近隣の
月極を借りればいいだけの話ですし。。。

こないだ嫁の運転で後席に座ったのですが、「シートのガタ」というヤツがうちのクルマでも
確認できました。
過去にトラヴィックやドミンゴなどありましたが、本格的な7人乗りの開発ってこのエクシーガが
初めてということもあり、特にA型というのもありますが、レガシィやインプと比べると全体的な
完成度が低いというのは否めない気がします。
内容と価格を考えれば致し方ないですけど。

それでも十年ぐらい前のスバル車と比べると、A型特有の初期不良はだいぶ減ったと
思うのですがねぇ・・・
次期型があるかどうか微妙ではありますが、今後に期待したいと思います。

続投なんて書いておきながら新たなる妄想が・・・(汗)
ユーロ安があと数年続いてくれれば、自分も舶来品のオウナーになれる日が来るかも(爆)
「GTI」という称号に憧れるのですよねぇ~
昔乗っていたパルサーにもGTIってあったっけ?


Posted at 2011/10/05 22:23:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | えくし~が | クルマ
2011年09月19日 イイね!

弄り(維持り)の秋

弄り(維持り)の秋この3連休は原則軟禁状態で、お出かけといえば帰省と
近所の動物園ぐらい。
帰省といっても片道10キロもなかったりします(^_^;)

そんな中、子守の合間で久しぶりにちょっとした
作業を敢行。
たいした内容ではないですが、炎天下の中での
作業は堪えますね~

週末はしばらく軟禁が続きますので、もう少し涼しくなってきたら こないだ買ってきた
パーツ(今更な感じですが)でも取り付けようかと。

あとは車検に向けて、弄りではなく維持りの方を少しずつ進めていこうと思います。
まあ、自分でできる作業など高が知れていますが(汗)

ワイパーのゴムを近所のディーラーへ買いに行ったのですが、ついでに車検の見積を
お願いしました。 時間がなかったので、クルマの方は見ず、あくまでも基本的な内容で
おそらく定価ベースだと 思われますが、出てきた金額は約15諭吉。
内容が異なるので単純比較はできませんが、購入店の見積と比べて色々と相違はありました。

どちらがお得か?まだ1ヵ月半ほどありますので、ちょっと悩んでみようと思います。
悩みは車検だけではなく、実は・・・




いらぬ妄想が頭を過ぎっていたり
します(爆)
キーワードは「原点回帰」。


怖くて嫁には言い出せませんが、条件さえ合えば真剣に考えちゃいそうです。。。
Posted at 2011/09/19 21:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | えくし~が | クルマ
2011年09月12日 イイね!

トマール猿人と車検見積

トマール猿人と車検見積車検3ヶ月前診断の案内が来たので、昨日Dラーまで行ってきました。

診断中暇だったので、アイサイトとトマールエンジンの体験試乗をさせてもらいました。


アイサイトはお約束の風船レガシィに突撃するヤツでしたが、C型の年改でアイサイトの
制御も変更になったみたいで、警告音を発した段階で既にブレーキが効き始めており、
前よりもブレーキの「カックン度」が多少和らいでいました。

非常に便利な装備だと思うのですが、その反面弄れなくなるので、もう少し様子見
なのかなぁと率直に感じております。
C型からGT S PackageのATはアイサイト装着車しか選べなくなりました。

トマールエンジンの方ですが、ダイハツの新開発エンジンだけあってよく走ります。
個人的にはスバル製の4気筒よりも好印象です。
新規格ボディ以降の軽のNAって、重くて走らないというイメージしか無かったのですが、
エンジン、ミッション共にここ10年の進化は大きく、高速で長距離をガンガン走らなければ
NAで十分ですね。恐るべし、軽自動車。

車検の見積は定価ベースの全部乗せな内容で22諭吉とちょっと。
まあ、あくまでも見積ですので、実際はこんなにかかることはないのでしょうが・・・
Posted at 2011/09/12 22:28:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | えくし~が | クルマ
2011年08月19日 イイね!

エクシーガ近況報告

エクシーガ近況報告先月の帰省、そして先週の福島遠征で久しぶりに1ヶ月に
2,000キロほど走りました。

独身時代はこんなのざらでしたが、子供が生まれてからは
遠出が激減していましたので、「乗ったなぁ~」とひとり
感慨にふけております。

あと少しでODOメーターは38,000キロを刻もうとしており、年末の車検までに
40,000キロを超えるのは必至ですね。

前車で一通りの「弄り」を経験し満足したということもあってか、殆ど弄ることなく
3年が経とうとしています。
マフラーすら交換していないというのは自分の中では珍しいことだったりします。
お小遣い制になって費用の捻出が難しくなったというのもあるのですが、最近は
その費用がなぜかアルコールに変わっていたりします(汗)

ただ、3年近く乗っていると正直飽きてきた部分もあり、昔なら勢いで判子を突くと
いう暴挙に出たのですが、さすがに大きな買い物をした直後だけあって、とても
そんなことなどできません。
最近は直感で欲しいと思うクルマと買えそうなクルマとのギャップが大きくなって
いき、クルマ選びに以前ほど情熱が湧かなくなってきました。
それも欲しいクルマは旧車ばかり。それも維持が大変そうなのヤツだったりします。

初回車検に向けてのメンテナンスと銘打って、嫁にバレない程度にコツコツと
弄って、マンネリ気味な関係を改善しようと思います(爆)

そういえば、最近、低速(40キロ以下)でアクセルを抜いたときに変速したがらない
フランス車の如く、エンブレが効いてちょっとした振動が出るときがあります。
今までそういう症状は無かっただけに、ちょっと気になります。
今までとの違いは、SI-DRIVEをインテリジェントからSモードに切り替えたぐらいです。
これが一時期話題に上がったATの不調なのかな?

それ以外はA型とは思えないぐらい、ノントラブルなのですがねぇ~
Posted at 2011/08/19 23:38:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | えくし~が | クルマ
2011年07月19日 イイね!

続:燃費考察

続:燃費考察前回のブログでの意見を参考に、その後SI-DRIVEを
Sモードにして様子を見てみました。

結果は、多少の改善は見られたものの、当たり前ながら
劇的な変化は望めず、相変わらず5~6Km/Lといった
状況です。

尤もその分、シャキッとした走りを手に入れたわけですから、
トータルで見たらプラスになっていると思います。
今までは元気に走るとき以外はインテリジェントモード固定
でしたので、 街中でこんなに軽快に走るんだと、納車から2年半
も経過しているにも かかわらず、一人感動しております(汗)

周囲が坂と信号だらけで、なおかつ1回のドライブが数キロ程度という過酷な
条件での燃費ですので、たとえハイブリッドであってもおそらくそれなりの
数値しか出ないような気がします。

そもそもスバル車を買った時点で燃費はあきらめているわけですし。
(ちょっと強がってみましたが・・・)

写真は久しぶりに買ったパーツ。
トヨタ純正のが有名ですが、マグネットで固定するというのに惹かれ、買ってみました。
近所のスタンド(非セルフ)では、残念ながらその存在に気づかれませんでした・・・orz
Posted at 2011/07/19 22:34:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | えくし~が | クルマ

プロフィール

「追浜工場 http://cvw.jp/b/127580/48552120/
何シテル?   07/20 07:35
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation