• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2007年06月30日 イイね!

手付金を…

3ヶ月に渡る熟慮の結果、車高の変わる筒を本日発注してきました。
クルマ同様、Made in 群馬です。

インプ買い替え時より、いつかは導入をと考えていたので、人に言わせれば遅すぎる買い物だったかもしれません。

先ずは純正の良し悪しを見極めてからと思っていたのですが、見極めるのに1年半、22,000キロほどかかりました(笑)

これで来週いただく茄子は右から左へ行くのが決定です(汗)
まあ、当初の予定では大物の導入はこれで最後ですので、これから先は乗ること、維持することを中心としたカーライフになると思います。

なんて書いていますが、多分飽きるまではきっと弄り続けるんだろうなぁ...
Posted at 2007/06/30 23:53:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプ日記 | クルマ
2007年06月29日 イイね!

久しぶりに某所へ

久しぶりに某所へ毎週金曜日に通っていた某所に久しぶりに来てみました。

1ヶ月半ぶりの手洗い洗車ですが、何となくピュアホワイトが黄ばんでいるように感じます。

磨きキズも増えてきたし、ブリス効果もあまり期待できなくなってきたので、前車同様、ポリマーに出してみようかな?
Posted at 2007/06/29 23:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプ日記 | クルマ
2007年06月29日 イイね!

前屈み

突然ですが、クルマは前傾姿勢(前屈み)の方がカッコいいですね。
フロントにボリュームのある、涙目以降のGDは特にそう思います。

荷物を下ろせば多少は良くなるかもしれませんが、何となく後が下がっているように思える純正車高の我がインプ君は…










































何だか微妙なんですよね~


クルマは見た目も大事というのが持論ですので、何とか改善したいなぁと思って、既に1年半が経過。

そろそろ結論を出す時かな。。。

ただ単に車高を下げるだけなら、前車同様、スプリングのみの交換で良いのですが、以前のブログにも書いたとおり、いろいろと貪欲になってきました(笑)

街乗りだけでしたら、そこまでお金をかけなくて良いのですが、折角のインプですので、クローズドで思いっきり走らせてみたいなぁ~
となると、やっぱり、あれなのかぁ。。。

ホイールの時と同様、そろそろ悩み疲れてきました(爆)



Posted at 2007/06/29 00:31:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプ日記 | クルマ
2007年06月20日 イイね!

型式はGHB? それともGHA?

型式はGHB? それともGHA?今発売中の「XaCAR」に新型インプSTIのスクープイラストが出ていました。

誌面では最終仕様と謳っていましたが、本当にこのままのデザイン・仕様で登場するのであれば、個人的には「あり」な1台になりそうです。いや~、欲しくなりそうな気が...

しかし、いざ買うとなると、おそらく価格はGDB≦。乗り出し400万円近くとなると、前車BHE購入時みたいに、モデル末期の2割引&低金利ローンでもない限り、おいそれと買える金額ではありません。

S-GTとSTIとでは、ボディ形状が異なるので、GDAみたいに「なんちゃってSTI」には、簡単にできないだろうし。。。

まあ、買い換えるにしても、最低でも3年以上先の話ですので、今から悩まなくても良いですけどね。
そんなことよりも、脚周りをどうするか、早く決めないとっ。

インプからわざわざ買い換えるつもりは毛頭ありませんが、もし何らかの事情でインプがなくなり、次のクルマを選択するとなると、最有力候補が画像のクルマ。

でも、試乗車が全国に1台(それも栃木)しかありません。
月に30~40台しか売れないから仕方ないですけど。


Posted at 2007/06/20 21:54:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプ日記 | クルマ
2007年06月11日 イイね!

乗ってきました~

乗ってきました~何や彼や言っても、旧型乗りとしては気になる存在ですので、新型インプに試乗してきました。

トップグレードのS-GT(4AT)に乗りましたが、皆さんのインプレと同感です。
スバルがゴルフ(みたいな車)を作ると、今回のインプのようなクルマになるというのが、よく分かりました。
ゴルフのNAモデル(not GTI)に近い雰囲気で悪くはないけど、これといって、強い個性を感じない...

メーカーもそういうところを狙っているみたいですが。。。
GC/GF~GD/GGのWRXとは全然異なるクルマです。

電制スロットルのもっさりターボよりも、GDAやフォレスターのターボモデルみたいに、下からドカーンとブーストがかかる、旧来のEJ20の方が好みですので、自分だったら同じ価格帯のフォレスタークロススポーツにするかな?
フォレスターのターボモデルは、排ガス規制の関係で、フルモデルチェンジを待たずに、カタログ落ちするという噂ですので、不等長・不等爆のボクサーサウンドとワイヤースロットルといった旧来のスバル車に乗りたい方は、今が新車で買えるラストチャンスかもしれません。

ただ、あのソフトな足回りであるにも関わらず、回頭性は悪くなかったので、シャーシのポテンシャルは高いかもしれません。なので、秋に追加発売されるSTIは、どういう味付けで出してくるかにもよりますが、コーナリングマシーンとしては結構期待できるかもしれません。
個人的には21世紀のランチア・デルタみたいな雰囲気で出てくることを望んでいるのですが…

試乗した後に、自分のGDAに乗ったら、ノーマルの足回りにも関わらず、ここまで乗り心地が悪かったのかということに、改めて気付かされました。
このあたりからも、クルマの方向性が全く異なっているというのがよく分かります。

個人的にはWRXを名乗って、もう少し、いやもっと、パンチの効いたクルマにして欲しかったなぁ~。内装の質感の低さは相変わらずですが、外装はGDよりも好印象ですので、この先のMC次第では、4~5年先の買い替え候補にあがるかもしれません。
ただ、それまでにサンルーフの設定が追加されるのが条件ですが。。。

今の路線のままでしたら、S-GTの購入は、微妙ですね~

Posted at 2007/06/11 21:52:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプ日記 | クルマ

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation