• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2007年01月07日 イイね!

売れました

BHからGDに乗り換えて早1年。ですが、まだBHのパーツが何点か残っています。そうういえば、その前に乗っていたBEのパーツもまだありました(汗)

大半は乗り換え時に仲間内で引き取ってもらったのですが、引き取り手が見つからなかったのはそのまま物置で保管していました。
現車には当然使えませんし、中古パーツ屋に持っていっても多分二束三文にしかならないだろうというこうことで、久しぶりに某オークションに出品。

予想以上の額で落札されて、驚いております。まだこんな値段で売れるんですね~。これで、一昨日の痛手が少し和らいだかな?

物置というのが自宅から3キロほど離れていまして、普段ならクルマで10分もかからないのですが、免許証紛失につき、通勤用のママチャリで行くことに。
ストラットタワーバーを持ってママチャリに乗っている姿は、異様だったと思います。昼間だったから兎も角、これが夜だったら、更に視線が…

交番の前を2回通りましたが、堂々と通過したのが良かったのか、職質されずに済みました(笑)
2回とも表に警官が立っていたのですが。

うちの周りは坂は多いですが、公共交通機関の便が良いので、クルマがなくても移動はどうにかなります。
しかし、今回みたいに、クルマのパーツをまさかママチャリで運ぶとなると、改めてクルマの有り難味がよく分かりました。

早く再発行しないとっ。
Posted at 2007/01/07 23:04:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2006年08月16日 イイね!

世間ではD型ですが・・・

世間ではD型ですが・・・長いようで短かった夏休みも今日で終わり。サザエさんのエンディングを見ている心境です(T_T)
冬休みまであと4ヶ月、長いなぁ~。

果たして明日から無事社会復帰が出来るか?一週間も遊んでいると、働くことに体が拒絶反応を示しています。しかし、毎年こうやって働きたくないと思っていても、会社に出て半日もすれば休み前と変わらない状況になっていたりします。しかし、今回は面倒くさい仕事をいっぱい残してきたので、明日はしんどい1日になりそうです。

それは、そうと、本日よりクルマがインプからレガシィに変わりました。世間ではSI-DRIVE搭載のD型が盛り上がっていますが、うちにやってきたのはC型のGT spec-Bです。
足がやたらに固いと言われるspec-Bでも、GDAに比べると実にマイルド。中低速ではたしかに多少バタつきますが、18インチの45タイヤを履いていることを考えたら、これぐらいは仕方ないのかもしれません。

しかし、MTだから特にそう感じるのかもしれませんが、電制スロットルの制御って、まだ改善の余地ありですね。このへんはD型でもしかしたら、だいぶ変わったかもしれません。

多分日曜日までの短い付き合いになりそうですが、久しぶりにレガシィに乗ると、「やっぱワゴンって良いなぁ~」とふと思ってしまいました(爆)
Posted at 2006/08/16 19:42:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2006年07月09日 イイね!

新型レガシィ SI-DRIVE体感試乗会に

新型レガシィ  SI-DRIVE体感試乗会に栃木のGKN試験場で行われた「新型レガシィ SI-DRIVE体感試乗会」に参加してきました。

高速周回コース(45度のバンク有り)とハンドリングコースで、自慢のSI-DRIVEとC型から更に進化したハンドリング性能を試してきました。

先ずは高速周回コースから。こちらではターボ系(GT)と3リッター(アウトバック3.0R)に、夫々2周ずつ乗りました。1周目はSI-DRIVEをインテリジェントモードで走り、2周目はスポーツシャープモードに切り替えました。

言うまでもなく、その違いは如実に分かりました。以前ディーラーで試乗したときは、インテリジェントモードではかったるくて乗れませんでしたが、今回のような試験コースではそれほど非力さを感じませんでした。いちおう、2リッターNA相当のパワーということらしいですが。

45度のバンクは一見怖そうに思えましたが、インストラクターの教えの通り、目線を先に置き、アクセル一定で一気に駆け抜けるようにしたところ、それほど恐怖は感じませんでした。
意外だったのが、アウトバックで、車高が高い分ロールも大きいですし、タイヤもオールシーズンタイヤですので、おっかなびっくりで運転したのですが、GTと同じスピードでコーナーに進入しても平気でした。尤もタイヤは悲鳴を上げていましたが。

ハンドリングコースではB4のGTとアウトバック2.5iを乗り比べ、磨きのかかったハンドリング性能を試してみました。
開発陣が説明していましたが、今度のレガシィはロールをさせながらコーナリングする設定に変えたとのことで、C型などに比べるとロールは深いとか。その反面、足はしなやかになり、方向性としてはベンツに近い、乗り味だそうです。
ガチガチだったA型の足が何だか懐かしく感じました(笑)

ここでも、アウトバックの出来の良さに驚くことに。

最後にインストラクターである、ジャーナリストの清水和夫氏が運転するB4の3.0Rに同乗しました。運良く助手席に座ることができ、そのドライビングをGで体の揺れが止まらない中で拝見させていただきましたが、ブレーキを踏むときはABSを効かすぐらいに勢いでガツンと踏んでいるのが印象的でした。

3リッターの回したときに奏でるサウンドは聞き惚れてしまいますね~。自分が乗っていたBHEよりも現行の3リッターの方が良い音を奏でています。リセールバリューを気にしなければ、レガシィを買うならまた3リッターかな?なんて思っていたりします。

今日は普段は先ずできない、貴重な体験をすることができました。清水さん、辰巳さんとの記念撮影もできましたし、また開発の裏話なんかも聞けて面白かったです。
Posted at 2006/07/10 00:46:00 | コメント(3) | トラックバック(1) | レガシィ | クルマ
2006年06月03日 イイね!

D型試乗

インプの6ヶ月点検の待ち時間で、話題のD型レガシィの試乗をしてきました。

B4の3.0R、ワゴンのGT、アウトバックの2.5iの3台の試乗車のうち、先ずはB4の3.0Rを試乗。

元BHE乗りとしては、気になる3リッターの出来ですが、これがまた、なかなか良いですね~。特にしなやかな足回りの味付けは、実に絶妙でした。発進時のアクセルのレスポンスは、電制スロットルでありながらそれなりに鋭く、前車BHEに近い印象でした。

SI-DRIVEですが、排気量のある3リッターでしたら、インテリジェントモードでもそれなりに走りますが、もっさりしていて、気持ち悪かったです。楽しく走るのであれば、スポーツシャープモードにしないとダメですね。スポーツモードは特に普通といった印象でした。

左右独立で温度調整ができるエアコンは重宝しそうですね。しかし、これだけ電気仕掛けが増えると、運転時のダイレクト感が薄まったような気がします。普段インプレッサに乗っているから余計にそう思うのかもしれません。

GTは助手席に乗っただけですが、インテリジェントモードでは街中でも辛そうでした。新車なのでまだ馴染んでないだけかもしれませんが、3.0Rと比べると、足の動きがガチガチでした。マフラーの形状変更で、A~C型に比べると静かになったそうですが、もうちょっと音の演出ができれば良いのですが。未だにあの等長等爆サウンドは好きになれません。3リッターは気持ち良い音を奏でるのですがねぇ~。

もしレガシィを買うなら、また3リッターを選ぶのかな?と思えた試乗でした。

Posted at 2006/06/04 20:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2006年05月14日 イイね!

D型レガシィ

いろんなところで既に話題に上がっているので、詳細は割愛しますが、初のビックマイナーだけあって、濃い内容ですね~。

快適装備(特に3.0R)はいろいろ増えて、内容的には一世代前のクラウンやセドリック/グロリアに迫るものがあります。
BGやBHと比べると、明らかに車格が上がってます。これはA型発表当時の3年前もそう思いましたが、今回はその上を更にいっています。

これでレガシィもハイソカー(古っ)の仲間入りですね。そう思うと、ちょっと遠い存在になってしまった気がしています。

アウトバックにターボかあるいはMTが出ればグラッと来そうですが、まあ、日本では売れないから出ないでしょう。。。

インプもF型からG型へ変わりますが、こちらは殆ど変更なしとのことです。

Posted at 2006/05/15 00:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation